【REVIEW200401】
【ガングレイヴ】第16話『LETTER』(04.01.26アップ分)
《分類》
TVアニメ
《作品概要》
ネクロライズ計画の責任者Drトキオカは故意に事故を起こして組織から逃亡した。
トキオカはビックダディの執事を務めている兄を通じ、ダディとの接触を図り、ブランドンから託された手紙を渡す・・・。
《メイン出演者》
関智一さん(グレイヴ)・浜田賢二さん(ハリー)・家弓さん(ビックダディ)・子安武人さん(リー)・茶風林さん(ボブ)・立木文彦さん(九頭文治)・井上喜久子さんさん(マリア)・大友龍三郎さん(ベア) 他多数
《レビュー》
さて、この回の見所は過去編から現代編への物語の繋ぎという点でしょうが、それ以上に
物語内の人間関係で云えばブランドンがどこまでハリーのことを認識していたかという点が問題でしょう。
SIGさんも読まれるでしょうから、まず前もって書いておきますけれど、今回の話も素直に感動しました。
特にハリーがダディに「ブランドンの真実」を突きつけられて壊れるシーンなどは、前回の射殺した店長に泣きすがる子供を目の当たりにしての独白のシーンと同じくらい素晴らしかったです。
そもそもこうして毎週レビューに切り替えた時点でこの作品に本格的にハマっているわけですが・・・だからこそ、ブランドンの行動に対する怒りと云うか、頭を抱えてしまうと云うか。や、物語の構成上二人が袂を別つのは必然な訳ですが、それでも一言云わないと気が収まらないわけで・・・
冒頭Dr.トキオカ(弟)が、執事のトキオカ(兄)に接触を取り、そこでドクターは初めて兄がビックダディの執事だったことを知りますか……
当然ブランドンは知っていた筈ですね、この事実を。何度もダディの屋敷に出入りしているし、そもそも何の手蔓もなければ簡単にダディに会える筈がないのに手紙をドクターに託しているという事実からもそれは補足できます。
で、ここで問題になるのは、何故事前にドクターにそれを伝えなかったか、ということ。
これはドクターから執事へ、そしてダディに情報が漏れることをブランドンが懸念していると推察されます。何故か? それはダディへの手紙の中ではっきりしますね。「私はハリー・マクドゥエルを信じたい」と。この時点で下手にネクロライズ計画についてダディに情報が伝われば、ハリーが粛正対象になるであろうとブランドンは認識しているわけです。
で、ブランドンは手紙で「組織のためになるのなら」と弁護しますが・・・
ならば、その時点でハリーに対して何らかのリアクションを起こせよ、と。
元々ミレニオンは「嫌疑」の段階では身内を始末しなかったらしいのは、息子が組織の金を結果的に持ち逃げしてしまったファミリィを粛正する話を見ると推測できます。ですから「嫌疑」の段階でならミレニオンの構成員としても申し開きが効く筈です。
もっともハリーが嫌疑の段階で(実際でっち上げだったわけですが)ランディを粛正してしまっているので、この時点で組織が変貌しているという見方も出来ますけれど。
なおこの際、文治に実行させ、その後始末だけをブランドンにやらせているのは、ブランドンを利用するときはまず外堀を埋めてからという手法がハリーにとって普通となっていることの現れでもありますね。
にもかかわらず、
ブランドンはハリーに詰め寄るどころか、自分がハリーの行動を全て把握していることさえ秘密に、それこそ視聴者にまで気取られぬほど(笑)徹底させます。この時点でハリーの暴走の責任の半分はブランドンに帰せられるべきものだと考えます。
ブランドンが「事実」を知っていると知ったハリーが如何なる行動に出るか。幾通りも可能性はあるでしょうが、
敢えてブランドンの方針を弁護する方向性の可能性を採用すれば、ハリーは追求された時点で暴発する、又は更に隠密理に事を進めると判断したのでしょう。
ですが、暴発するとしてもネクロライズをまだ利用できない以上、実行力的にブランドンの方が優位であり、更に隠密裡に計画を運ぼうにもドクターは実は完全にブランドンが抑えているわけで
(でないと死後のネクロライズ化の依頼などできない)、この時点での力関係は実はブランドンの方が上なわけです。
ですが、ブランドンは自らその可能性を潰して、みすみすハリーの暴走を許します。
こうなるとブランドンの姿勢というのは「親友を信じる」というよりも「親子関係」、更にはっきり云ってしまえば「母子関係」に近いのではないかと。
いや、かなり突拍子のない解釈だと承知していますけれども、
ハリーのブランドンに対する姿勢って「甘え」の構造にもみえるんですよね。
先程書きました『外堀を埋めてからという手法』にしても、
自分が何をしても最終的にはブランドンはついてきてくれると信じているからではないかと。
凄く卑近なたとえをすると「不良息子が散々悪さをしても最後には母ちゃんが庇ってくれる(笑)」というノリでやっていたのに、突然母ちゃんにぶん殴られたのでキレて殺ってしまった、と(爆)。
ま、普通の解釈をすれば昔から「自分がいなければ何もできない」ブランドンに対する兄貴的立場がずっと変わってなかった、ということなんでしょうけれど、こういう意見が出るのも面白いかな、と(爆)。
【ガングレイヴ】第15回『HARRY』(04.01.19アップ分)
《分類》
TVアニメ
《作品概要》
ブランドンを裏切者として射殺したハリー。ビックダディは事件の真相を見抜いていたが、既に組織の大半を手中に収めているハリーを敵に回すことはできなかった。
遂にネクロライズ計画が完了しハリーはその始動実験に出向くが事故が発生。その事故を止めるため、Drトキオカはトレーラーの中で眠る・・・。
《メイン出演者》
関智一さん(グレイヴ)・浜田賢二さん(ハリー)・家弓さん(ビックダディ)・子安武人さん(リー)・茶風林さん(ボブ)・立木文彦さん(九頭文治)・井上喜久子さんさん(マリア)・大友龍三郎さん(ベア) 他多数
《レビュー》
さて、
前回14話の「DIE」でアニメ史上に残るであろう素晴らしい演出を見せてくれたガングレイヴ。久々に息を呑んで次回の展開を期待してしまました!
冒頭の墓場のシーン。家弓さんの演技が渋い上に格好良い。「それは・・・嘘だ!」のシーンは洋画でも滅多に聴けない素晴らしい演技です。
一方、ネットの批評を見ても、そして自分的にも人気大暴落が九頭文治。今までなまじ唯一の「萌えキャラ(大笑)」だっただけあって、今回の態度が不自然すぎ。確かにブランドンに複雑な感情を抱いていると思しきシーンは描写されていますけれど、変貌しすぎでしょう、これは。ま、狙いとしては、後半のグレイヴとの対決シーンで「実は残った仲間を守るため」もしくは「実はブランドンと何かしらの約束をした」などの理由が明かされることが考えられますけれど・・・家族皆殺しまでしてしまうと、後でどんなフォローをしても後味が悪すぎる気がします。
そして今回の最大の見所、というか、
自分的には前回のエレベーターシーンと互する程のお気に入りシーンが、料理店でのハリーの独白シーン。
誰にも明かせなかった心の裡を、射殺された店主にすがって泣きじゃくる少年の姿を目の当たりにして吐露するシーン。これは少年に
前回で描かれた孤児院時代の自分をダブらせて、という演出だと思いますけれど、ハリーの表情も、そして演技もこれまたアニメ史上に残すべき名シーンかと。浜田さんって、放送開始まで全然知らなかったんですけれど、どこで見つけられた方なんでしょうか?
多分普通のアニメにはあまり合わないと思うんですけれど、洋画吹替界にはなかなか貴重な人材になりそうで楽しみです。
それにしても・・・
どうも自分的には現段階ではブランドンよりハリーの方に思い入れしているようです。というかブランドンがアレすぎるのだけは気に掛かってしまっているのですが・・・この辺は次回放送でフォローされる、のかな?
あとこれは蛇足なんですけれど、ネクロライズ試作体の暴走で殺される職員の声を智一さんが当てていたと思いますけれど・・・これだけはあまり感心できませんでした。イヤ、気付く方が少数だとは思いますし、台詞のない智一さんが率先してやっているのかと思うんですけれども、その直後にグレイヴ登場! とワクワクしているところで、一瞬苦笑してしまいましたので。
戻る