----------------------------------------------------------------------
【三木眞】太陽と月に背いて(2001.10.29アップ)
----------------------------------------------------------------------
《分類》
 洋画吹替
《作品概要》
 1871年9月、パリで既に名声の高かった詩人ポール・ヴェルレーヌはジャン・アルチュール・ランボーなる青年から8篇の驚くべき詩編を受け取った。彼は感動し「偉大なる魂よ、来たれ」と書き送った。ヴェルレーヌを超える鬼才と言われたランボーの短い詩作生活に残した詩の数々は以後の近代詩の様相を大きく変えた。これは二人の詩人の物語である・・・。
《メイン出演者》
 三木眞一郎さん(ジャン・アルチュール・ランボー)・田中秀幸さん(ポール・ヴェルレーヌ)・平井美美さん(マチルド)・井上遙さん(イザベル) 他多数
《レビュー》
 (ブツブツ)三週連続で洋画で三木さんの鬼畜モン鬼畜モン・・・(笑)と、言ったらやはり咄嗟に思いつくのはコレ! レオナルド・ディカプリオ主演の「太陽と月に背いて」。
 今回久しぶりにレンタルしてきて見直したわけですけれど、発売当初(97年)すぐにレンタルして見てきたときは・・・衝撃的でした(笑)。だって、三木さんと田中さんが劇中で・・・(爆)。ちなみにヴェルレーヌが同性○者(^^;だったこと歴史的事実みたいですけれどね。あとランボーがヴェルレーヌの家庭を破滅に追いやったことも(^^;。
 予めお断りさせて頂きますけれど、三木さん御本人はランボーのファンだそうですけれど、この映画自体はさほど気に入っていないようです(^^;。多分、脚本とランボーの描写が気に入らなかったんだと思いますけれど。
 自分的には正直言って太宰治は辛うじて理解できても、ランボーの散文詩は皆目見当がつかないです(^^;。代表的な詩である「心置きなく泣かれよと 年増婦の低い声もする」・・・って(汗)、どなたか解説して下さいませm(_)m。凄絶であるところだけは理解できるんですけれどね。
 さて、ようやくここで本題である演技の話に移ります。
 まずもって、田中さんの凄絶な演技を讃えるべきでしょう。ヴェルレーヌの二面性、いえ、本性である凶暴さを覆い隠すための普段の優しさは流石は大ベテランの演技と言えるでしょう。・・・ていうか、一部の演技は下手なホラー映画よりもコワイです(^^;。
 さて、それに相対する三木さんですけれど・・・常に自信満々で、暴虐武人。勿論、それは下手に触れれば粉々に砕け散りかねない・・・繊細な魂を守るための鎧。確かに三木さんには打ってつけの役所だと思いますし、実際初めて見た当時は三木さんの演技に驚かされました。
 が、今見直してみると、変な表現ですけれど「自信満々さに欠ける」というか「鎧の下の弱さが滲み出すぎ」という感じがしますね(^^;。後は狂気に走るシーンももう少し迫力が欲しかったです。
 というのも「今の三木さんならもっと迫力がある演技が聴けるだろう」という意識が見ている自分の方にあるからですね。
 ともあれ、一度見て損になるような作品ではありませんので、三木さんファンなら是非見てみて下さい。
追伸.なお来週は同時にレンタルしてきた「バーティカル・リミット」の御紹介の予定です。

----------------------------------------------------------------------
【三木眞】カーマスートラ−愛の教科書(2001.10.22アップ)
----------------------------------------------------------------------
《分類》
 洋画吹替−TV放送版
《作品概要》
 16世紀インドを舞台にした男女の物語。マヤとタラは乳姉妹だが、王女であるタラに対して、マヤは貧しい使用人の娘だった。
 タラが隣国の王子ラジャの妻となる夜、マヤは王子の帳に忍び込み・・・。
《メイン出演者》
 田中敦子さん(マヤ)・土井美加さん(タラ)・三木眞一郎さん(ラジャ)・宮本充さん(ジャイ)・宮寺智子さん・水野龍司さん・叶木翔子さん・日野スチコさん 他多数
《レビュー》
 洋画吹き替えレビュー強化月間(笑)第四弾は、本来三木さん主演の「バーティカル・リミット」の予定でしたけれど「しょはんのじじょー(^^;」で延期。
 次点でディカプリオの吹き替えを演じている「太陽と月に背いて」にしようと思ったらテープが発見できず(^^;、今回は超マイナー作品からの御紹介。
 なお「カーマスートラ」というのは「愛の教え」という意味で、要は男女の性愛の教えの本のことですね(^^;。
 で、肝心の三木さん、今回は王子様です(笑)。「好色一代男」です(大笑)。初めて自分の妻となるタラを一瞥すると、すぐに視線はマヤの方に向いてしまい、遂には新婚初夜に寝てしまうというプレイボーイ(^^;。そりゃ、いくら「据え膳喰わぬは……」と言っても(苦笑)。
 ただ、演技的には面白いです。正真正銘の王子様と言うことで、一つ一つの言動がいちいち形式張っていて、ここまで勿体ぶった演技というのは普通の作品では聴けないので、非常に貴重なものといえるでしょう。
 しかも「性癖」は超極悪(笑)で、ネチネチ責めるシーンは鬼畜度一杯(爆)。しかも脳味噌一部壊れています(^^;。なんと言ってもモットーが「肉を喰うこと、肉に乗ること、そして肉と交わることだ」であると大言壮語しているくらいだしぃ(笑)。
 おおっ、偶然にも先週に引き続き三木さんの極悪人モードだ(大笑)。しかもご執心の女性の名が「マヤ」ということで、個人的にも大ウケでした(爆)。
 ちなみに映画本編の方は女性の間で愛憎&愛の営みに関する話題が、タイトル同様い露骨な表現で延々と続きます(^^;。・・・ちょっとだけ、勉強になったりして(笑)。
 さて、映画後半でその「好色一代男」も哀れな末路を迎えます(^^;。マヤにも捨てられ、アヘンに溺れ、西国の王に攻め込まれ・・・というシーンで終劇を迎えます。この辺の追いつめられたシーンもなかなか聞き甲斐はあるのですが、物語の視点がマヤの視点となっているので、今一歩踏み込んで描かれていないのが残念でした。
 という訳で、また深夜放送される機会がありましたら、一度は見ても損はないでしょう。

----------------------------------------------------------------------
【三木眞】愉快なシーバー家(2001.10.15アップ)
----------------------------------------------------------------------
《分類》
 洋画吹替−ゲスト出演
《作品概要》
 シンガーのジョナサン。彼の大ファンであるベンは、母親マギーのTV局でのコネでコンサート前の舞台裏への入場券を貰う。そこで偶然にもジュナサンに出会い、大感激するベンだったが、ジョナサンの本性は・・・。
《メイン出演者
 安原義人さん(ジェイソン)・宮寺智子さん(マギー)・岩永哲哉さん(マイク)・冬馬由美さん(キャロル)・くまいもとこさん(ベン)・三木眞一郎さん(ジョナサン)・田中正彦さん(トニー) 他多数
《資料提供》
 せぱたくろーさまっm(_)m。
《レビュー》
 さてさて、洋画吹き替え紹介シリーズ(笑)第三弾。今回の御紹介は教育TVで長期間に渡って放送されているから御存知の方が多いでしょう「愉快なシーバー家」です。
 と言っても、作品を一度でも見たことがある方なら御存知のように今回の三木さんはゲスト出演。で、その役所は・・・表面はファン想いの「いいヤツ」(本人談)なんですけれど、本性は超極悪性格(爆)。
 この性格悪いシーンは・・・この上なく粗暴で、柄が悪くて・・・聴いていてムカッ腹が立つような演技(笑)を聴かせてくれます。ここまで容赦なく極悪人モード(笑)を演じているのは珍しいので、なかなか楽しかったです(^^)。
 で、良い演技を聴かせて下されるのはいいんですが、ただ・・・『三木さん、ひょっとして・・・素?(大笑)』と一瞬ファンとしてはあるまじき想像をしてしまいました(爆笑)。
 で、いい人モードの時は、まあそれほど特筆すべきものではないのですけれど<いい人>を演じていても、滲み出る極悪人っぽさ(笑)が演技上も出ていて、この辺も三木さんの演技としてはOKでした(^^)。
 という訳で、特別に特筆すべきところもありませんけれど、見ても損はないと思いますので、機会があったら見てみて下さい。

----------------------------------------------------------------------
【三木眞】フェリシティの青春−第2回(2001.10.08アップ)
----------------------------------------------------------------------
《分類》
 洋画吹替−第2回「とっておきの夜を」
《作品概要》
 大学に入って初めての寮のパーティーに心躍るフェリシティ。ベンを誘い、思い出に残そうとするが・・・実はベンはまだフェリシティの友人のジュリにゾッコンだった(^^;。フェリシティへの友情とベンへの恋慕の間に揺れるジュリは・・・(汗)。
《メイン出演者》
 小林さやかさん(フェリシティ)・三木眞一郎さん(ベン)・置鮎龍太郎さん(ノエル)・三石琴乃さん(ジュリ)・湯屋敦子さん(エレナ) 他多数
《資料提供》
 せぱたくろーさまっm(_)m。
《レビュー》
 で、前回に引き続き「フェリシティの青春」第二回。ただ・・・見ていて辛いというか、ココロが痛いというか(^^;。敢えて俗っぽく言ってしまえば、「都会に出てきて浮かれまくっている田舎者の悲哀(^^;」とでも言うのでしょうか? 具体的には「周りが全然見えず全世界の悲劇を自分一人で背負い込んでいる」と思いこみ、友人まで傷つけてしまう、という最悪パターン(^^;。ま、若い頃には一度や二度は誰でも経験があるようなパターンで、それ故にこの作品が視聴者の共感を呼び、人気が高いのでしょうけれど、自分的にはこういう作品は苦手で苦手で(^^;。
 さて、そういう個人的な話はおいといて、今回の三木さんの見せ場は・・・。
 元々ロシア語の講義を選択するつもりが、何かの手違いで演劇の講座を取る羽目になってしまったベン。最初の講義は「自分の大切なモノを持ち込み、それをどう客観的に、主観的に如何に表現できるか?」というもの。不満たらたらの中、単位を人質に脅されて(爆)壇上に登りますが、最初に取り出したのはサンドイッチ(笑)。
 勿論更に先生に目を付けられるモノの、お約束として(笑)フェリシティの助言を契機に今度は「アパートの鍵」を手にして上に上がります。第一話に引き続き、第二話での聴き所がここ。
 実際にこういう演技の講義があるんですかね? 要するにこの講座の目的は、モノを表現するというより、モノを通じて、モノを契機にして自分の内面、普段は心の中にしまい込んでいるものを表に出させる、というものだと思います。
 で、三木さん、考えてみると、アニメの時からこういう「自省的演技(^^;」の多い役所って、結構多いんですよね。大概はモノローグもしくは過去話として現れる事が多く、クールな二枚目役の時でも結構そういうシチュエーションが多いのですけれど。
 で、流石にそういう演技が多いだけあって、第一回に引き続き、この演技は素晴らしいです。最初はどこまでもクールに、語りが進むに連れて感情的になりつつも、演技そのもののプランは外れることなく、一本芯の通った演技を聴かせて下さいます。
 まあこういうシーンがあるのはアメリカングラフティ系ドラマ(笑)に特徴的なんですけれど、見事にその演技を聴かせて下さっているこの作品、機会があれば是非聴いてみることをオススメします。

----------------------------------------------------------------------
【三木眞】フェリシティの青春(2001.10.01アップ)
----------------------------------------------------------------------
《分類》
 洋画吹替−第一回
《作品概要》
 高校卒業の日、フェリシティはずっと片思いをしていたベンにさり気なさを装ってメッセージを貰う。そこには「ずっと君を見ていました」というメッセージが。彼がNY大学に行くと知ったフェリシティは両親に決められた進路を放り捨て、同じ大学に入学するが・・・ベンには既に彼女が(^^;。
《メイン出演者》
 小林さやかさん(フェリシティ)・三木眞一郎さん(ベン)・置鮎龍太郎さん(ノエル)・三石琴乃さん(ジュリ) 他多数
《資料提供》
 せぱたくろーさまっm(_)m。
《レビュー》
 WOWWOWで放送されていた人気洋画作品。舞台がNYということで少しタイムリーかな(←不謹慎(^^;)、ということで御紹介。
 しかし第一話を見る限りだと「フェリシティの青春」というより「不幸」というカンジの展開になってます(笑)。定められた人生のレールを踏み外して男を追い、遠路遙々NYまでやってきたはいいですが、再会した相手は彼女持ち。なんとか持ち直して(笑)いい雰囲気になったと思ったら、今度はやっと出来た友達に寝取られてしまふという悲惨な展開(^^;。
 この作品、三木さんの演技的には大変興味深いです。というか、洋画(特に連続ドラマ)における思い切り「正統派」の演技。アニメよりよりナチュラルな芝居が要求される吹き替えですが・・・アニメで妙に気取った二枚目を演じる時より遙かにしっくりとくる演技を聴かせてくれます。もっとも第一話は基本的にフェリシティの視点からのみの展開ですので、三木さん演ずるベンの見せ場は少ないのですが・・・フェリシティが盗み見た入学時のエッセイ、そこに書いてある自分の過去の経歴と大学に来た経歴が全てウソだったという告白シーンでの演技は・・・素晴らしいの一言につきます。
 感情的ではあるものの、激するわけでもなく、その吐き出された台詞は自虐的ではあるものの、誇りを失わず・・・と誉めすぎの気がしないでもないんですけれど(笑)、ここの演技だけでも聴く価値は十分でしょう!
 ただ、これは個人的な問題なんですけれど・・・自分はどうにもこの手の青春ドラマ、洋画・邦画問わず苦手なんですよ(^^;。特に理由があるわけではないんですけれど、ていうか多分男女関係のドロドロが耐えきれずに(^^;。
 もっとも、これだけの演技を聴かせていただければ、そのようなことは些細なこと(笑)ですので、また次回にレビューをお送りさせて頂きたいと思います。


                              戻る