【ヤミと帽子と本の旅人】

【ヤミと帽子と本の旅人】第2話『蓉子』(03.10.20アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー
《作品概要》
 ある日突然消えてしまった姉の初美。魔女リリスから彼女が本の世界にいると聞いた葉月は最愛の姉を捜すために本の世界へと向かうが・・・。
《メイン出演者》
 能登麻美子さん(葉月)・小林沙苗さん(リリス)・高木礼子さん(ケンちゃん)・三木真一郎さん(ガンガンチュア)・大原さやかさん(皇蓉子) 他多数
《レビュー》

 三木さん、変態ナルシスト野郎役、キターーーーーーーッッッッ!(笑)

 ・・・スイマセン、しょっぱなから錯乱しております。
 や、全くノーマークで、殆どHDDレコーダーの機能把握みたいなカンジで撮っていた作品に突然三木さんの出演を確認できただけでなく、(多分)レギュラーであろうキャラであり、しかもその役所が最近珍しい変態ナルシスト野郎と来れば、当レビューとしてはもってこいの作品ということで(笑)。

 しかも当作品、無駄に「特殊な方面において(笑)」コンテ&作画が凝っています。つーか、ソレをハナからウリにしている作品なぞより遙かに、無闇にエロいというのは(^^;。や、元々原作はエロゲーなワケなんですが、流石にやったことなかったし。

 もっとも、この作品・・・話の方は正直ち〜〜〜っとも分かりません。
 ネットで情報を拾って簡潔に纏めると上記の作品概要となるワケですが、実際はリリスと葉月って画面上では今のところ一面識もないし(ケンちゃんが葉月に脅されているシーンだけ)、葉月の持つ日本刀が初美の血の付いたペーパーナイフであることの説明もないし、今回の列車の中での殆ど意味不明なスパイ劇が繰り広げられているだけだし。一体何のために葉月がその世界に逝ったのか皆目見当がつかなかったりします。
 ま、この作品は脳味噌を空っぽにした方が楽しめそうなので、今後そういう方向でレビューに専念した方がよいかな、と。

 で、本題の三木さんの変態ナルシスト野郎な演技ですが・・・
 本編以上に意味不明なイっちゃった言動(笑)を存分に披露して頂けました。
 多分その言葉から真意を掴み取ることは不可能、というかそもそも多分全く意味のない言動で今後に大変期待を抱かせます。

 先般の「UFOの夏、イリヤの空」での水前寺の演技は正直アレでしたけれども、今回こそは立派な「既知の外にいる人」の演技が楽しめることを期待しています。


【ヤミと帽子と本の旅人】第3話『ジル』(03.10.27アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー(?)
《作品概要》
 今から百年以上前のヨーロッパのとある村にジルという魔法使いの少女が現れる。彼女の魔法を目の当たりにした少年ガルガンチュアは、ジルから魔法を学ぼうとする。だが、ジルはそれを断り、二人の友人であるリツコに魔法を教えた。リツコに嫉妬したガルガンチュアはリツコに襲いかかるがの・・・。
《メイン出演者》
 能登麻美子さん(葉月)・小林沙苗さん(リリス)・高木礼子さん(ケンちゃん)・朴王路美さん(少年時代のガルガンチュア)・井上喜久子さん(リツコ) 他多数
《レビュー》
 第三話前半に至ってようやく物語の世界観の解説。というか、これは本来第一話後半に位置すべき物語ですね。《葉月たちのいた世界》も前回の《シベリア鉄道の世界》も、大図書館に収められた無数の本の世界の一つであり、葉月の姉《初美》こそが図書館の本来の管理者である《イヴ》であるという。
 SFネタとしてはありがちでしょうけれど、大変面白そうではありますし、ヴィジュアル的には凝ってはいませんけれど、図書館なんかの雰囲気は良く出ていると思います。
 そして今回の後半は、片田舎の純朴な少年ガルガンチュアが如何にして変態ナルシスト野郎(笑)に墜ちるかが描かれております。
 もっとも少年時代だけあって・・・今回三木さんの出番はございません(笑)。
 
じゃあ、何のためのレビューだと問われれば、今後のこの物語のレビューがしようがなくなりそうだからと、あと今回の聞き所としてあるのが実は喜久子さんの幼女バージョンな演技。この手の演技なんて随分久しぶりですし、次回以降はこの幼女も巨乳のメガネっ子(笑)になってしまいますので、大変貴重であると云えましょう。
 ともあれ、次回は変態ナルシスト野郎の大活躍が期待できそうなので、レビューは次回をお楽しみに(^^)。


【ヤミと帽子と本の旅人】第4回『マリエル』(03.11.03アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー
《作品概要》
 ガルガンチュアがジル(=イヴ=初美)を刺し殺した事件から百年。ジルの魔法の力で生きながらえているリツコはある国の王女マリエルの命を救い、その侍女となっていた。平和な日々を過ごすリツコだったが、その前にガルガンチュアが現れる・・・。
《メイン出演者》
 小林沙苗さん(リリス)・井上喜久子さん(リツコ)・三木眞一郎さん(ガルガンチュア)・朴王路美さん(少年時代のガルガンチュア)・笠原弘子さん(マリエル姫)・池田勝さん(国王) 他多数
《レビュー》
 さて、お待ちかね。再登場の三木さん演ずる変態ナルシスト野郎(笑)・・・と期待していたら、実は結構まとも。と云っても、一言で言えばこの変態ナルシスト、実は「闇の錬金術師(爆)」だったということで、ファィナルアンサー、だったりするんでしょうか?
 や、今回の物語自体は前回からの直接の続きなんですけれど、この作品全体からの位置づけがどうにも不明で。というか今回の物語自体も、何故「ああいう結末」になって、しかもその黒幕がリリスであるのかも全然説明していないので意味不明。ということで、本来作品としては完璧に失格の筈なんですけれど・・・それでいて作品としての雰囲気は悪くないという不思議なお話。
 や、決して必ずゲストは大物声優(田中秀幸さん・笠原弘子さん)を利用しているからでも、必ず毎回ポイントを押さえた「サービスぅ、サービスぅ(笑)」なシーンが入っているからなワケじゃないですよ?
 決して作品自体メジャーでもなく、物語の構造も複雑(というか破綻?)、そして決して多くない作画枚数の中で、この雰囲気を作り出している制作陣にちょっと感心。

 で、前フリはこんなところにして、本題の三木さんの演技。
 久々の喜久子さんのサシの演技、かな? 昔は結構共演が多かったんですけれど、最近はめっきり見かけなくなりましたから。二人の再会シーンでの三木さんの演技はステレオタイプでしたが、流石に現在のお二人だと、演技の張りも良い感じです。ま、やはり喜久子さんの演技の方が上だとは思いますけれどね(笑)。
 で、今回の三木さんの演技の神髄は、笠原弘子さん演ずるマリエル姫を見事にたらし込んで(笑)、錬金術の生贄にしようとするシーン。

 かつてならば塩沢兼人さんが演じたであろう、ヒロイン(←今回の場合、喜久子さん)を絶望の淵に叩き込み(←お前のお陰で良い生贄を手に入れることが出来た)、圧倒的な力でねじ伏せる(←勿論最後は逆転を喰らうワケですけれど)役所

 この辺りから三木さんの演技――呪文の詠唱、悪の啖呵切り等々――が本格的にノッてきます。最初は唐突な登場でノリが掴みきれなかったカンジの演技でしたが、ガルガンチュアの悪としての明確な立ち位置が決まると、三木さんの真価発揮。
 昔はこの手の役を演じてもなんか甘いところがあって「パチモンの悪役(笑)」という印象が強かったのですが、今回は立派な(笑)悪役を演じて頂けます。
 この辺のやはり共演者とのノリの問題もあるんでしようね。元々三木さん、共演者によって演技が変わってくるところが結構ありますからね。喜久子さんも呪文の詠唱合戦等、かなり熱のあった演技を披露して頂けたことも今回の良い演技に繋がったかな、と。

 で、次回以降も三木さん演ずるガルガンチュアは登場するようですけれど、きっと次回以降はまた立派な「変態ナルシスト野郎」に戻ってしまうと思うと、悲しいのやら、楽しみなのやら(笑)。


【ヤミと帽子と本の旅人】第5回『クィル』(03.11.10アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー
《作品概要》
 葉月とリリスが入った本の世界は、原始時代だった。そこで二人は原始人の少女クィルの世話になるが、クィルは神の生贄に捧げられることになる・・・。
《メイン出演者》
 能登麻美子さん(葉月)・小林沙苗さん(リリス)・高木礼子さん(ケンちゃん)福山潤さん(アーヤ)・三木眞一郎さん(ガルガンチュア)・神田理江さん(セイレン)・山本麻里安さん(クィル) 他多数
《レビュー》
 いきなりOP。我らが(笑)ガルガンチュア様の絶叫から始まります。

「生茹でえのブロッコリーは堅くて喰えんと、いつもいっつもいっっっつも云っているだろうがぁぁぁっっっ!? (→以下意味をなさない絶叫)」

 先週の冷酷な悪の錬金術師ぶりから、一気に、ただの「既知の外にいる人(笑)」になり下がっていらっゃいます。で、その一瞬の後には、ぶっ飛んだナルシストぶりまで披露して下さり、当方としては久々に三木さんの演技で笑い転げることができました。
 この作品、三木さんファンにとっては、この僅か数台詞だけでも意味があるでしょう。でもフツーの視聴者のうち、半分は2話までで切っちゃうだろうな、きっと。それでも残り半分の人間にとっては、大変興味深い作品であろうことは間違いなしですね。
 あまりにも支離滅裂に話が飛ぶ展開に、恐らく状況を殆ど理解していないであろう三木さんですけれど(笑)、演技だけは今後もノリノリが期待されますので、刮目して次回の登場を期待したいと思います。


【ヤミと帽子と本の旅人】第9回『メイリン』(03.12.08アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー
《作品概要》
 (略)
《メイン出演者》
 能登麻美子さん(葉月)・小林沙苗さん(リリス)・高木礼子さん(ケンちゃん)・福山潤さん(アーヤ)・三木眞一郎さん(ガルガンチュア)・氷上恭子さん(メイリン) 他多数
《レビュー》
 今回の話のパートBは、時間軸上では第4回のパートBラストシーンの直系の続き。
 我らがガルガンチュア様が如何にして変態ナルシスト野郎に墜ちたか(笑)の解説と、ここに至ってようやくリリスの正体(イブの姉にして全能神の一人)と物語の基本構造が語られます。
 第4回で幼なじみのリツコと対決し、マリエル姫を生贄にしてまでガルガンチュアが望んだのは全ての望みを叶える神の召還。で、呼び出された全知全能の神様が・・・リリスというオチでした。八百万神とは云っても、流石にあんな神様がいたらヤだなぁ(笑)。

 で、今回のガルガンチュアの暴走・・・もとい演技(笑)。神を召還した冷酷非情な闇の錬金術師も、リリスを見るなり猜疑心と不信感の塊に。呼び出した神に対する失望感がありありと感じられてナイスな演技です(笑)<三木さん。
 あとは強引に、リリスにジル=イブを刺したシーンを思い出させられるシーンとリリスから一冊の本=一つの世界を与えられたシーンは、明らかに敢えて芝居がかっていますが、シーン的にはその演技で間違いないでしょう。特に圧倒的なリリスの力を目の当たりにしてやたら下手に出るシーンは、個人的にツボに入りました。

 で、今回の最大の見所は云うまでもなく・・・自らが一つの世界の創造神として君臨できると知った瞬間のガルガンチュア様の豹変(笑)。
 てっきり長い間その世界に君臨したからイッちゃった人(爆)になったと思ったら、創造神となった瞬間に、変態ナルシスト野郎になり下がったとは意外でしたが、これはこれで良いのでしょう(笑)。
 で、神様になった途端、イヴの奪取を宣言するや、リリスはそれ以降全く無視という非常にわかりやすい精神構造の演技も、なかなかお気に入り。
 これ以外でもイヴの手懸かりのために、間違って氷上さん演ずるメイリンを召還した際の変態ぶりな演技も支離滅裂ぶりながらも、単純に三木さんの馬鹿演技を楽しむ分には、最高の回と云えるでしょう
 ともあれ、クライマックスに掛けて、まだまだガルガンチュア様の変態っ振りは期待できそうなので、次回以降も楽しみにしたいと思います。

追伸.どーでもいいけど、Aパートで悪のニンジャ軍団の頭領を御大である市川治さんが演じてい 
   らして二十年ほど時代がタイムスリップしたような気が(汗)。
    やたらゲスト声優が豪華なのは音響監督が辻谷さんなことも関係あるのかな?


【ヤミと帽子と本の旅人】第10回『レイラ』(03.12.15アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー
《作品概要》
 (略)
《メイン出演者》
 能登麻美子さん(葉月)・小林沙苗さん(リリス)・高木礼子さん(ケンちゃん)・福山潤さん(アーヤ)・三木眞一郎さん(ガルガンチュア)・氷上恭子さん(玉藻の前) 他多数
《レビュー》

 物語は終盤に差し掛かり、ガルガンチュア様、連続出演キターーーーーッッッ!

 と云うことで本来喜んでレビューすべきなんでしょうけれど・・・なんと地元のテレビ局は第10回と第11回を連続して放送する暴挙! 今回の最後の次回予告をビデオで見ていて「引き続き、次回をお送りします」のテロップが出てきたときの脱力感と云ったら。
  ああ、放送開始当初はこの作品を見逃してここまで落ち込むことになろうとは間違っても思わなかったのに(涙)。
 とまあ、起こってしまったことは仕方ないので、気を取り直して第10回のレビュー。

 劇中では描かれていませんが、ガルガンチュア様、恐らくは「いつものように」勝手に潜入したリリスを捕獲。しかし結局逆襲されていつもの通り、イヴの行方は分からずじまいという展開。・・・なんか毎週某ポケット獣でデジャブな光景を見ているような(汗)。
 という訳で、この辺の演技は三木さん、手慣れたもの(笑)。しかも散々リリスに馬鹿にされその姿は、流石は年季が入りまくって哀れみさえ感じさせます。

 で、突然物語は展開して、図書館世界と同じ構造を持った、宇宙庭園を支配する玉藻の前が登場。最初は全能神らしく傲慢に振る舞っていたものの、玉藻の前の力が圧倒的と知ると、全面降伏。しかも大事なところ、撫でられて真っ赤になっているし(爆)。
 ガルガンチュア様、傲慢ナルシストの癖に、自分より遙かに強大な力を持つ人間に相対すると、途端に弱弱な態度になるのは・・・ひょっとして内弁慶? こんなナルシストは厭ですが、三木さんが演じていると許せてしまうのはファン心理ならではですね(笑)。

 なおこれまた劇中で描かれていませんが、今回の玉藻の前と前回出演のメイリン。妖狐がデフォ形態で、声優が同じく氷上の恭ちゃんと云うことで、同一存在というのか、他世界に同一存在が様々な形態で存在することの痕跡というか、SFとしてなら深く考察してみると面白そうですけれど・・・この作品でそんなことを考えるのも馬鹿馬鹿しいか(笑)。

 ともあれ、宇宙庭園世界にかつてガルガンチュアがリリスに捧げた生贄マリエル姫の生まれ変わりまで出没と云うことで、ようやく物語が収束に向かうところで・・・見逃したのは返す返すも残念です。
 というワケで、次回一回、レビューが飛ぶとは思いますけれど、最後まで物語の結末と、ガルガンチュア様の行動&演技に注目していきたいと思います。

【ヤミと帽子と本の旅人】第11回『玉藻の前』(03.12.22アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー
《作品概要》
 全能神となるための鍵であるジルを探していたガルガンチュアは、玉藻の前の支配する宇宙庭園に辿り着く。そこでは彼がかつて生贄に捧げたマリエル姫が玉藻の前の力で蘇っていた。丁度そこに葉月たちも現れ、一触即発の雰囲気になったところに・・・。
《メイン出演者》
 能登麻美子さん(葉月)・小林沙苗さん(リリス)・高木礼子さん(ケンちゃん)・福山潤さん(アーヤ)・三木眞一郎さん(ガルガンチュア)・氷上恭子さん(玉藻の前) 他多数
《スペシャルサンクス》
 忠司さまっm(_)m
《レビュー》
 地元テレビ局の暴挙(笑)のお陰で見逃した第11回ですが、忠司さんのご協力で無事に見ることが出来ましたので、早速レビュー。
 さて遂に、というか、一気に結末に雪崩れ込みつつある今回分。
 演技的には玉藻の前のお陰で人間に戻れたマリエル姫との対面シーンが一番盛り上がりそうなものですが、実は盛り上がったのは氷上の恭ちゃん演ずる玉藻の前とのやりとり。
 痛い所をつかれて、流石のナルシストもヘコむところの演技なんですけれど・・・なんていうか、三木さんの演技、イっちゃっているというか、聴きようによっては、完全に投げやり状態というか(汗)。
 善し悪しはともかく、三木さん、既に予めの演技プランに沿って演技するということを放棄している気がしますね、これは。なんか話の流れに従うだけで、完全にその場のノリで演技しているとしか思えない突拍子のなさ。
 ま、そういうキャラだと云ってしまえば確かにそうで、これ以外に演じようがないと云えばその通りなんですけどね。
 あと葉月たちとの対面シーン。意外なことに、実はガルガンチュア様は葉月とは初対面。恐ろしく時系列の前後関係が滅茶苦茶なのでそういう気にはならないんですけれど。ということで、全く互いの素性を知らないので絡みようもなし。当然と云えば当然なんですが、少し残念でした。
 総論として、あくまで物語をガルガンチュア様視点で見ると支離滅裂なことこの上ないんですけれど、作品を通じてみると「これはこれで」と思えるのが不思議です。
 とりあえず今回はここまでとして、次回12回、恐らくガルガンチュア様の最後の出番となる回のレビューへ回したいと思います。
 ちなみに今は12回の話より、更に一回先の最終回への期待と不安でバクバク(笑)。
 伝説となりうる「あの」第7話のスタッフで、あの最終回予告ですから(爆)。これほど番組開始以前の期待度から実際の評価がこれほど跳ね上がった作品は今後も滅多に出ないだろうな、きっと(^^)。



【ヤミと帽子と本の旅人】第12回『ガルガンチュア』(03.12.29アップ分)

《分類》
 TVアニメ−レギュラー
《作品概要》
 葉月、リリス、ガルガンチュアが宇宙庭園に出揃ったところに現れたイブ。
 三者三様の思惑がぶつかりあい、収拾がつかなくなる中、イブは本来いた「図書館世界の管理者」に戻ると宣言する・・・。
《メイン出演者》
 能登麻美子さん(葉月)・清水愛さん(イヴ)・小林沙苗さん(リリス)・高木礼子さん(ケンちゃん)・福山潤さん(アーヤ)・三木眞一郎さん(ガルガンチュア)・氷上恭子さん(玉藻の前)・井上喜久子さん(リツコ) 他多数
《レビュー》
 久々に三木さんの、正真正銘の大馬鹿演技が堪能できたガルガンチュア様の出番も今回をもって終了。見始めた当初は、これほどガルガンチュア様の馬鹿っぷりに対して、そして作品自体に対して想い入れも出来るとは思いませんでした。
 さて今回のガルガンチュア様の演技ですが、流石に最後の出番だけあってシリアスかつ真剣モード。オープニングは激しく罵りモード、そしてイブの覚醒と共に一気にシリアスへ突入。
 ま、ぶっちゃけて云えば三木さんの演技だけのことを考えると、至って正統派の演技でさほど面白味はありません。
 しかし葉月との間との罵りあいは必死さが伝わってきますし、玉藻の前との問答は本当に真っ向勝負で、良い雰囲気が出ています。
 そして出番のラスト。イヴの力で元いた世界に戻り、リツコと結ばれるシーンは・・・流石にアレだけイッちゃっていた人にしては(笑)ちょっと改心するのが早い気がしますけれど、ここの演技も好感の持てる正当派二枚目ではなかったかな、と。
 もっとも・・・演じている三木さんとしては殆どジェットコースターにでも乗せられている気分だったかも知れないかな、と思ったりしますけれども。や、まだ三木さんの方はマシですけれど、特に喜久子さんなんかは殆ど意味不明なんじゃないかな、と。

 さて、最終回では三木さんの出番がないため、これにて「ヤミ帽」のレビューは終了となりますが、当初は全く注目されず、話の展開も意味不明で、○揺れだの、自○で祭りになったり、露骨すぎるお遊びもありましたけれど、この作品を製作したスタッフに拍手。
 ちなみにメーテレではこの前番組に「Zガンダム」がやっていたりするんですが、あちらでも絵コンテや脚本を担当していた川瀬敏文さんが、ヤミ帽でも絵コンテを切っていたりするのを見ると、頭がクラクラしてきたりしましたけれど。
 声優的にも小林沙苗さんはこれまでも十分実力派として認知してましたが、能登さんの必死な演技も好感度大でした。
 でも「マリア様がみている」の志摩子さん役は・・・大丈夫ですかねぇ、こちらは少し不安(笑)。

                             戻る