【REVIEW200105】
【三木眞】遠い空の向こうに
《分類》
実写−吹替(主役)
《作品概要》
1957年、ウエスト・バージニア州コールウッド。ここで生まれた男は将来炭坑夫になることが当然とされ、それ以外の知識は全く必要とされなかった。ホ
ーマー・ヒッカムも自分とて例外ではないと考えていた。フットボールで奨学金を得ようにも小柄すぎる彼は、定められた運命に従うしかなかった。だが、
ソ連の人工衛星スプートニクが10月の夜空を悟った時、全てが変わった……。「ロケットをつくろう」−心熱くする感動の実話。
《メイン出演者》
三木眞一郎さん(ホーマー・ヒッカム役)・菅生隆之さん(ジョン・ヒッカム役)・真殿光昭さん(クエスティン役)・弥永和子さん(ミス・ライリー役)・檀
臣幸さん(ロイ・リー役)・鳥海勝美(オデル役) 他多数。
《資料提供》
最近「12人の妹(^^;」にハマっているらしい(笑)亜麻野由羽さまm(_)m
《レビュー》
格好はつけているものの、どこにでもいそうな貧弱で気弱な少年。そんな彼が世界初の人工衛星スプートニクの描く軌道を見た瞬間、まさにロケットに
「恋」をして、それを追い求める姿を描いたのがこの映画。
ただひたすらに初めて出会った純粋に「綺麗」という感情。そしてそれをどんな困難があろうとも追い求め続けられる「綺麗」さ。
……こういう役を演じさせたら、三木さん、やはりピカ一ですね(^^)。
もっとも、はっきりと言ってしまえば三木さんのこの映画での演技が山寺宏一さんの如く超絶的に素晴らしいものかと問われれば……決してそう言うわけ
ではないんですね(^^;。
ただ、この作品の主人公ホーマーも、以前御紹介した「海の上のピアニスト」のトゥエンティー・ハンドレッドにせよ、これはまだ紹介していませんが「太
陽と月に背いて」のジャン・アルチュール・ランボー。いずれも三木さんが主演で吹替をされた作品の主人公達。彼らの歩む人生はまるで違うものあっても、
−−いずれも純粋で、一途で、時として自分が「世界」と相容れぬが故に−−触れればすぐに壊れるガラスのような繊細さを併せ持っています(三木さん、
御本人もランボーが好きなそうですが)。
このような役所が回ってくるのは偶然ではなくて、恐らくキャスティング担当の方が狙われているんでしょう、「こういう役なら三木さん」と(^^)。ま、
個人的には吹替なら、もう少し「壊れた」カンジの役柄(笑)もやって欲しいな、と思っていたりもするんですが。
おっと、全然映画本編の話をしていませんね(^^;。映画自体は派手なアクションとかは全くありませんが親子の絆と友情を描いた「手堅い」秀作です。賞
狙いで作ったのかな、とまでは言いませんけど(^^;。
芝居的見所は三木さん以外だと、やはり父親役の菅生さんとの会話のシーンですね。菅生さんの圧倒的存在感は流石です。聞いていて「ポセイドン・アド
ベンチャー」の神父さん役(←名前失念(^^;)を演じていたのを真っ先に思い出した、と言えばどんなカンジの父親か、未見の方も想像できるかな、と(^^;。
ともあれ、三木さんの演技的にも秀作には違いありませんので、未見の方にはオススメの作品です。
【三木眞】頭文字D−劇場版(第2回)
《分類》
劇場用アニメ(主役)
《作品概要》
(前回参照)
《メイン出演者》
三木眞一郎さん・石塚運昇さん・子安武人さん・関智一さん・川澄綾子さん・西村知道さん・矢尾一樹さん・岩田光央さん・神奈延年さん・高木渉さん・檜
山修之さん・川田紳司さん・小林由美子さん 他多数。
《レビュー》
先週に引き続き「頭文字D」劇場版からの御紹介。今回は予告通り専ら他の声優さん方との演技の絡みについて語りたいと思います。
この映画は先週書いたとおり、拓海のドライバー&人としての成長物語を中心に描かれているわけですが、当然ここでクローズアップされてくるのは同級生の茂木なつき(CV.川澄嬢)との関係。
番組(連載)開始当初は、拓海同様「掴みところのない性格」というのが一番の特徴だった(^^;なつきですが、この劇場版ではそんな印象が完全に払拭されています。「成長物語」という意味では拓海よりなつきの方が分かりやすいと思えるほど、前向きな成長振りが見られます(拓海はどうしても「涼介に導か
れている」という側面が強いですからね)。
もっとも、実は第二ステージ後半はまだ未見のため、なつきの「秘密」が暴かれたその決定的シーンを見る前なんですよね。その辺のなつきの変遷を見る前に劇場版を見てしまった点でけは・・・少し失敗だったかもしれません。
さて、今回の劇場版での川澄嬢の演技。自分の一番のお気に入りはクリスマスイブの晩、ノーアポで(笑)拓海の家に乗り込む際の気合いを入れるシーン&引き続いての拓海の父、文太(CV.石塚さん)との会話でしょうか?(^^)
随分以前にも書きましたけど、自分的には川澄嬢の演技の、最大の特色かつ利点は「キャラクターを(少々強引でも)自分に引き寄せる」ところだと思っていますが、この劇場版、最近少々「強引な役所(笑)」が多い流れから言ってもタイミング的にも最高だったのかもしれません(爆)。
さて、そんななつきに対する三木さんの演技ですが・・・ムキになってなつきを避けようとする拓海は「普通すぎて」逆に言いカンジですね。こういう表現はヘンでしょうけど、バトルシーンでムキになるシーンは状況が状況だけあって「芝居がかって」いますが、二人のぎこちない噛み合わない会話のシーンは逆に演技として際だった気がします。
さて、そんな拓海を「アイツはガキの癖に変に頑固爺みたいなところがあってな、一度意地を張るととことん肩肘を張る癖がある。そういうときは態度と頭の中があべこべだったりするんだよな」と評する父親文太役の石塚さん。
決して台詞は多くはないですが、映画のみならず全編を通して「重し」のような役割を果たしていて、一言一言に含蓄が出ていて非常に良い味が出ていますね。とても「ポケモン」のオーキド博士や「銀河英雄伝説」のヨブ・トリューニヒトと同一人物が演じていらっしゃるとは思えません(笑)。
今回の劇場版はこの父親との関係も主題になっています。かつてのライバルの息子との闘いに挑む拓海にアドバイスを与えるシーンもそうですが、少ないながらも拓海の揺れ動く心情を読みとり、決して多弁ではなくともきっちりアドバイスするシーンは・・・バトルシーンだけではない、しげの作品共通の人間ドラマの味がよく出ています。無論、その二人を演ずる三木さん・石塚さんの演技も、たんたんとしつつも、深みのある味わいを醸し出しています。
さてさて、予想以上に長くなってしまいましたので、予定より踏み込みが足りませんでしたが、この劇場版、三木さんの演技について次のように考えると分かりやすいでしょう。
なつきとの中に悩む側面、親と子との間の絆という側面、ドライバーとしての成長という側面。勿論、これらは三位一体、どれ一つとして独立として語られるべきものではありませんが、劇中の三木さん、この辺を着実に捉えて微妙な心の襞まで感じ取って演じられていた点は・・・特筆に値すると思いますね。
えーっ、まだ書き残したことはあると思いますので(ライバルのドライバー達の事、殆ど書いていませんものね(^^;)、また機会があれば「頭文字D」の
レビューをやってみたいと思います。
【三木眞】頭文字D−劇場版
《分類》
劇場用アニメ(主役)
《作品概要》
一戦一戦、バトルを繰り広げるたびに進化を続ける拓海。そんな拓海の下にかつてバトルを繰り広げた高橋涼介が現れ、彼が結成する新チームへを参加を
求める。
一方、同級生の茂木なつきとの仲はぎこちないまま、高校三年の秋も深まっていき・・・。
《メイン出演者》
三木眞一郎さん・石塚運昇さん・子安武人さん・関智一さん・川澄綾子さん・西村知道さん・矢尾一樹さん・岩田光央さん・神奈延年さん・高木渉さん・檜
山修之さん・川田紳司さん・小林由美子さん 他多数。
《レビュー》
さて、先週のテレビ版から一足飛びに(笑)劇場版の御紹介。とりあえずまだ頭の中で纏まっていないので二回に分けて紹介させて頂きます。
とりあえず演技の話は置いておくとして・・・一見して劇場で「興行的に」コケたのは納得、といったところ。
確かに<構成>は悪くないとは思うんですけど・・・消化不良というか、一番の<見せ場>をどこに持ってくるか判然としなかったというか、更に根本的な疑問として「どの辺りの層をターゲットとしているのか?」(汗)
基本的に拓海のドライバー&人としての成長物語、に置いているのは分かるんですけど、映画全体としての纏まりに欠けた感がして仕方ないです。
さて、本題の三木さんの演技ですが、最初画面に集中していて、演技の方はなにげに聴いていて、唐突にポンと手を叩きました。
「三木さんの拓海の『素』の演技部分・・・石動になってる(笑)」
イヤ、でも、これ、笑い話じゃなくて・・・
結論から先に言うと「演技に磨きを掛け、人間としてのナチュラルな演技を突き詰めていくと・・・その役者個人の『本来の』資質に戻っていくのかな」ってのが今回発見した最大の収穫。
まだコレ、自分の頭の中でもはっきり確信があるわけじゃないんですけど、つまり、三木さんが石動を演じていた頃というのは、演技的には全然未熟で、
感情表現も<普段我々が聞き慣れている声優の演技>としては<ヘン>に思えたわけで、ラジオドラマの際には、周囲の諸先輩方ににイジメられて(笑)、時
折完全に素に戻っていたように(爆)、演技というメッキの下に三木さんの役者としての<資質>がそのまんま出ていた気がするんです。
当時の三木さんに限らず、まだ経験の少ない声優さんがこの後どういう過程を辿るかといえば、このままではダメだということで、徐々に演技に、感情表現に磨きを掛けていくわけですが・・・これが行きすぎると(よくあることなんですけど(^^;)演技が<キャラクターの感情表現>になってしまい、確かに<そういう作品>ならそれで良いのですが・・・吹替や実写的な作品では浮きまくることになってしまうわけです。
この辺はもう少し突き詰めて考えてみるつもりですが・・・そう考えると、役者の人って、最初の資質が結構大きな側面があるのかな、と。
・・・といったところが実は前フリで(笑)、来週はシーンごとの演技&他の声優さん方の演技について語ってみたいと思います。
【三木眞】頭文字D
《分類》
TVアニメ−レギュラー(主役)
《作品概要》
有名作品のため省略(笑)。
《メイン出演者》
三木眞一郎さん・石塚運昇さん・子安武人さん・関智一さん・川澄綾子さん・西村知道さん・矢尾一樹さん・岩田光央さん・高木渉さん・檜山修之さん 他
多数。
《レビュー》
『この物語はフィクションであり、登場する人物・地名・団体名はすべて架空のものです。車の運転は交通ルールを守り、安全大変運転を心がけましょう』
番組冒頭に示されるこの文句が、これほどまでに作品内容と隔絶しているのは・・・この作品の右に出るものはないでしょう(大笑)。
現に三木さん、影響を受けて86買って、ル・マンでも入賞したドリキン土屋圭一に運転して貰って峠を攻めたっていうしぃ(^^;。・・・根本的な疑問として、三木さん、そのGに耐えられたんでせうか?(爆)。
殆ど朝という超深夜番組(笑)にもかかわらず、記録的な視聴率を稼いだこの作品(もっともこの間の映画版は大コケしたらしいですが(^^;)。自分が初めて存在を知ったのは・・・その前に試験的に放送されたラジオドラマでした。三木さんの「のぼーっとした(笑)」役所なんて初めて聴いたので吃驚したのを
いまだに覚えています。
さてさて、三木さんファンなら「デフォ」な作品だと思いますので細かい説明は抜きにしますが・・・この作品に関しては三木さんの次のコメントが端的に現しています。
「オレの場合は、非常に車が好きで、でも拓海自身は最初車に対する興味がないんですよ。で、車好きのオレが拓海がやってることを楽しんじゃうと、拓海じゃなくなっちゃうんですよ」
この辺は元々三木さん的には珍しい役所だったのが幸いだったのかも知れないですね。ボソッボソッと喋る拓海の口調が、丁度演技を抑える役割を果たして、今では非常に味のある役になったと思います。今では原作の連載を読んでいても、自動的に頭の中で三木さんの声に吹替されますし(^^)。
とりあえず今回は最初の高橋(弟)戦終了まで久々に見直してみましたけれど、ラジオドラマを事前にやっているだけあって当初から殆ど違和感がないです。
特に父親役の石塚さんとの掛け合いはなんか腹のさぐり合いみたいな雰囲気が良く出ていて素晴らしいと思いますね。もっとも敢えて言えば、バトルの後半の熱くなり方は、今から考えてみると少し拓海らしくないかな、とも思ったりしますけど(最近の原作を読むと「それでもいいのか」と思ったりしますので
微妙なところですが)。
ともあれ、まだこの「イニD」は語るべきところがまだまだありますので、次回取り上げる際は、もう少し別の視点から語ってみたいと思います。