【REVIEW2000年11月アップ分】
【三木眞】闇の末裔−長崎編
《分類》
TVアニメ
《作品概要》
死後の世界の冥府において、死者の生前の罪業を裁く通称死神課−−に勤務する都築麻斗と、人の感情を無意識に読みとってしまうそのパートナー黒崎秘。
彼らの管轄である長崎で起きた吸血殺人事件を追っていた彼らだったが、その前に謎の医師、邑輝一貴(CV.速水奨さん)が現れて・・・。
《メイン出演者》
三木眞一郎さん・浅野まゆみさん・関俊彦さん・森川智之さん。速水奨さん・・西村知道さん・水田わさびさん・白鳥由里さん・今井由香さん・小杉十郎太さん 他
《レビュー》
以前第一回だけを見ての感想をアップした「闇の末裔」ですが、とりあえず
改めて第一部の「長崎編」を纏めて見ての感想を。
死神課の昼行灯で、無類の甘党、都築麻斗。
で、そんな彼の演技ですが・・・未だにどうにもよく分からないです(^^;。
これは三木さんの演技どうこうの次元ではなく、作品そのものに問題があるよ
うな・・・って書くと原作は人気作品らしいから怒られるんでせうか?(^^;
だいたい敵の真ボス、謎のシリアルキラー(CV.速水奨さん)。彼は偶然にも
秘に殺人現場を見られたため彼を○っちゃったあと(大汗)呪殺した張本人。
しかも今回の事件の本当の目的は悪魔を復活させるとか、世界を復活させる
とかいう壮大な目的・・・では全然なく(笑)、「美しい。あなたの瞳はまるで
アメジストをはめ込んだようだ」「怒った顔も素敵ですよ」等という、ただ単
に都築麻斗を自分のモノにすべく、彼を十皇庁から引きずり出すため、という
素敵なお話(大笑)。
・・・あ、頭痛いッス(^^;。
で、そんなことを言っていても仕方ないので演技についてですが、仲間内で
の昼行灯の演技と戦闘シーンでのシリアス系の演技。はっきり言って、どうに
も連続性がなさ過ぎてピンと来ない、ていうか、極論すると「人間としての実
在感」が感じないんです(^^;。この辺はジオブリの田波とは全く対照的と言え
るでしょう。ま、すっとぼけた演技とシリアスな演技の境界線に当たる演技が
「脚本上」存在しないのがその原因だと思うんで、三木さんに責任があるわけ
ではないんですけど。
ただ、聴きところもないわけではなく、彼が戦闘時に使うのは香港映画での
キョンシー系の比較的難しい呪文、この辺の淀みのない呪文は聴き甲斐がある
でしょう。
・・・まあそれだけが目的で見続けるのは辛いかなあ、と思っていたら第2
部「悪魔のトリル」に出てくるゲストキャラとして少年役で登場したのが高山
さん。その演技は流石は高山さん(^^)。脚本的にも第一部よりは興味深い物語
が繰り広げられていますので、もう少し見続けようかな、と(^^;。
【三木眞】小鉄の大冒険
《分類》
OVA&CDドラマ
《作品概要》
剣の修業先の京都の深山から逃げ出し、兄である鉄人がかつて勤務していた東京の久遠探偵事務所に転がり込んできた少女、鈴木稟。通称「小鉄」。
そんなある日、事務所長の久遠美保(CV.喜久子さん)の命を狙いに現れたのが闇の傀儡師、御門竜也(CV.菊池正美さん)。だが、竜也の興味は妖刀月山を操る小鉄へと向かうのだった・・・。
《メイン出演者》
宮村優子さん・菊池正美さん・井上喜久子さん・兵藤まこさん・小杉十郎太さん・荒木香恵さん・三木眞一郎さん 他。
《レビュー》
えっと、殆どの三木さんファンは知らない作品でしょうので念のために断っ
ておきますが・・・決して「関西弁を喋り、金的取りを得意技とする猫」が冒
険する話ではありません、ええ(笑)。
ここでの三木さんの役所は久遠美保の探偵助手、向井君。なんで探偵事務所
に勤めているか不思議な、とっぽいカンジの青年なんですが・・・漫画本編の
方では向井君はこの作品に登場する全ての不幸を背負ったかのような存在だっ
たりします(^^;。
で、それは本編でもCDドラマでも同様で(笑)、前編はさほど強烈な印象は
ないですが、後編冒頭ではなかなか「一般作(^^;」では見られない役所が割り
振られます。小鉄たちが留守中に現れた小鉄の師匠、通称「鬼あざみ」の色香
に惑わされ(笑)・・・後編ラストでは「真っ白になって(笑)」現れます(爆)。
ちなみにOVA中での向井君は全く知らないことですが「鬼あざみ」、現在齢
百歳(^^;。男の精気を吸い、若さを保っているのでありました(^^;。合掌。
これがCDドラマの方になると・・・「菊池正美 VS 三木眞一郎 どちら
が不幸な役所が似合うか!?」という世紀の対決が聴けたりします(爆)。
で、結論。菊池さんに徹底的にヤキを入れられて三木さんの惨敗(笑)。菊池
さんに首を絞められて断末魔の声を上げるシーン「だけ」は是非一度は聴いて
みましょう、二度聴く必要はないけど(笑)。
とりあえずこの向井君の演技が面白いのは、ホントに線も影も薄い演技を、
意識的に演じているところでしょう。コジロウにしても、田波クンにしても、
それなりに声が「自己主張」しているんですが、ここまで徹底的に影の薄さを
全面に出している(?)のは「青空少女隊」以降は殆どありませんので、三木さ
んの演技の進歩過程を確認するには一素材かな、と。もっともそれ以上のモノ
ではありませんので、周囲に持っている人がいたら聴く程度でよいでしょう。
【三木眞】モルダイバー
《分類》
OVA
《作品概要》
西暦2045年の東京。「モル理論」により無敵のスーツを開発した大宇宙寛はそれによりスーパーヒーロー「モルダイバー」となれる筈だったが・・・その変身ユニットは妹未来により勝手に改造されてしまい、不安定なモノとなってしまう。果たしてモルダイバーは超技術を誇るレトロコレクター、マシンガル教授に打ち勝つことが出来るのか?
《メイン出演者》
野上ゆかなさん・森川智之さん・松本梨香さん・平松晶子さん・梁田清之さん・八奈美乗児さん・篠原恵美さん・天野由梨さん・井上喜久子さん・西原久美子さん・柴田由美子さん・菊池いずみさん・嶋村薫さん 三木眞一郎さん他。
《資料提供(笑)》
亜麻野由羽さん
《レビュー》
93年にパイオニアから発売されたOVAで野上ゆかな嬢のデビュー作。
・・・三木眞一郎さん、並びに第5話のクレジットに登場する謎の人物(笑)
「美木眞一郎さん(^^;」の出番。
第3話。車の運転手で登場し、いきなり事故(^^;。その他はガヤでのみ出演。
第5話では次元カタパルトの管制官、記者、整備員に、警備員。第6話は5話
に引き続き次元カタパルトの管制官。以上です(笑)。
ちなみにCDドラマの方でも超端役で(^^;何役か登場しているんですけど、
何故か三木さんの名前「だけ」なかったりして(大笑)。
まあ「青空少女隊」以前ですから「眞」の字が合っているだけ良しとします
か(笑)。
演技的には、3話での第一声「あのー、ここ一方通行じゃないんですか?」。
声がいきなり裏返っています(笑)。今でもコジロウや田波で意識的に演じられ
ることはありますが、この時は完全に「素」で裏返ってる上に、声の通りが良
くないですね(^^;。ガヤも少し不自然ですしぃ(^^;。
続いて第5話・第6話になると、かなり落ち着いた演技が聴けますが・・・
変身していない生身状態(^^;のゆかにゃんに蹴り飛ばされる警備員。なんか妙
に浮いているカンジがして、演技的には少し「?」ですね。
しかし、偶にこういう昔の演技を聴くと、今の演技の上達ぶりが再確認でき
ますね(^^)。とりあえず昔の三木さんの演技が聴きたい方は、DVD化もされ
たため比較的入手しやすいので一度この作品を見てみましょう。
さてさて、本題はこの辺までで、後はこの作品についての余談。
有名な話ですが、第一話で幻のVHD(←若い子は既に知りませんな(^^;)
をネタに出して、思い切りビクターをコケにするパイオニアですが・・・今の
DVDの普及ぶりを見ると、劇中の舞台、2045年にはパイオニアのLDも
同様の扱いされるでしょうね、きっと(笑)。
こーいうのを「驕れるものも久しからず(笑)」というんでせうか?(爆)
あと感じたのは「93年頃にはまだこんな未来像を描けたんだなぁ」という
作品中でのバラ色の未来図。複合巨大構造都市に、物質転送装置、超長距離リ
ニアカタパルトを利用した外宇宙探査船計画。
いまSF系アニメで近未来を描くと、サイバーパンク系か暗〜い日本の未来
像(^^;になりそうですから、余計に羨ましくなってしまいますね。
でもそんな中、異様にレトロというか、未来とは思えないのが(^^;、町中に
並んでいる「公衆電話(^^;」。いちおー、テレビ電話ではあるんですが、そん
なものはもう近い内に携帯電話でも実用化されますし、ノートパソコンならも
う実現してますもんね。あとそれに関連して、劇中のパソコンは全てデスクト
ップで、ノートパソコン、ましてやラップトップパソコンなんて出てこない所
なども時代を感じさせます。
しかし、まあ、携帯電話の普及は作中での登場人物の「すれ違い」を演じさ
せるには逆に不便ですね。第3話は公衆電話しかないため連絡が行き違い、未
来と憧れの先輩、岬がなかなか逢えないという話なんですが・・・:携帯が普
及した今となっては、ねぇ(^^;。なんか味気ない世の中になったもんだ(爆)。
あとは今見直して改めて気付きましたが・・・ゆかにゃん、デビュー作にし
ていきなり喜久子さんと対決してるんですね。最近は土曜の朝「真・女神転生」
お二人目当てで見ているので(子供向け番組ですが、作品自体もそれなりにテ
ンポは良いと思います)、歴史を感じました、ハイ(^^)。
【三木眞】遥かなる時空の中で−八葉萌芽の巻
《分類》
ドラマCD&ゲーム
《作品概要》
コーエーが出した「アンジェリーク系(^^;」のゲームのドラマCD。森村天真と同級生の本宮茜、後輩の流山詩紋は魔界に通じるという不思議な井戸から見慣れない世界へとやってきた。そこで彼らは「八葉」という仲間と出会い、茜は「竜神の巫女」と呼ばれている。そして「鬼の一族」という名乗る一族がこの世界の人々を苦しめていた・・・。
《メイン出演者》
三木眞一郎さん(源頼久)・関智一さん(森村天真)・高橋直純さん(イノリ)・宮田幸季さん(流山詩紋)・中原茂さん(藤原鷹通)・井上和彦さん(橘友雅)・保志総一郎さん(永泉)・石田彰さん(安倍泰明)・置鮎龍太郎さん(アクラム)・石井康嗣さん(イクティダール)・浅川悠さん(セフル) 他。
《資料提供(笑)》
くりみゅうさん
《レビュー》
えっと、どうにもドラマだけだと話が分からないんですが(^^;、どうやら平
安時代に似た世界観で、竜神から選ばれた「八葉」と呼ばれる人々が鬼と闘う
というのが基本的な骨格みたいですね、このゲーム。まあ鬼側には鬼側の事情
があるというみたいですが。
で、ゲームプレーヤーに当たるのが「竜神の巫女」こと本宮茜なのかな?
ゲームシステムとしては「八葉の誰に助けられて、誰に告白されたいか?」っ
ていう風なのかな?>御存知の方
で、本題の、三木さんの演技。作品の世界観的に全体に皆さん、演技が堅苦
しいんですが(和彦さんだけ異様に「軽い」ノリなんですけど(笑)、中でも一
番三木さんが堅い役所。そのせいでかもしれませんが、このCDも主役は三木
さんの筈なのに、出番が少なぁ〜い(涙)&主役らしさゼロ〜ぉ(号泣)。
そもそもこの限られた時間のドラマの中では、三木さん演ずる「源頼久」が
何を考え、何を目指して生きているのか全く不明。まあゲームをやっている人
を限定にしたドラマでしょうから、聴き手的には問題ないし、演じる方の立場
からも全く問題ないんでしょうが・・・部外者にとっては完璧に意味不明でし
た、正直言って(^^;。
で、ふと思ったのですが、よくCDドラマで世界観の説明だけで数十分はか
かりそうな、原作ファン以外は全く意味不明の作品がありますが、こーいう時
は演じる役者の方はどういう演技プランで演じられているんでしようかね?
一作品ごとに原作を読み込む訳にはいかないだろうし、脚本も演出もそこまで
丁寧にフォローしていると思えないし。
まあ、そんなことを一聴き手が考えても致し方ないんですが、このドラマを
聴いてそんなことを考えてしまいました。
とまあ、今回は堅苦しい話になりましたが、とりあえずこの辺で。