『救い』 後編


『その傷を切開する。
 さあ―――懺悔の時だ』

「言峰神父の言葉と共に、僕は心の中に溜まっていた“澱”を全てぶち撒けていたよ。
 掻きむしった喉は、胸は、全てを吐き出した後、血塗れになる羽目になったけれどね。
 しかし酷いものだよね、赦しを請うために僕は懺悔に行ったというのに、あの神父は更にその傷を容赦なく抉ってくるのだから」
「ーーーーーーーっっっ!」
 俺は強引に、脳味噌の中に手を突っ込むようにして、意識を覚醒させる。
 あの神父が絡んでいるとすれば、この先生は――――!
 意識だけは漸くクリアになったものの、だが依然として身体は云うことを効かない。
 身体に刻まれた衝撃は何処までも物理的なものだし、身体を巡る毒は呪いなどとは違う、純粋な化学的な薬物だからなのか。
 それでもなんとか視線だけを上にやった俺の視界に映ったのは、にこやかな笑顔を浮かべ俺を見下ろす鷹山先生の顔。
 何故だかその表情に、俺は胸の奥がぎゅっと締め付けられる。
 ……その、まるで内実が伴っていない、空虚な笑顔に。
 ……何処かで見覚えのある、その張りぼてのような痛々しい笑顔に。

『さぞ、苦しかろう。
 永久に失われた無限の可能性には、生ある者では決して及ばぬのだからな。
 まして救いとは、本質的に他者から与えられることで得られるものではない。
 己が己の意志で、己がために、己を救わなければ意味があるまい。
 そういう意味では、君には“初めから”救いがない。君を助け、君を助けた意味を知らぬまま生涯を終えた“彼”については云うまでもないが。
 このままでは君も、君を庇って死んだ“彼”も永久に魂の袋小路から抜け出せまい。そして、残念ながら君には、全てをやり直す機会すら与えられまい。
 ふむ、神の御前では全ての者が平等であるというが、宗旨替えをせねばならぬか。
 いや、これは―――』

「そうやって散々僕を追い詰めるだけ追い詰めておいて、突然言峰神父は僕の身体に手を埋めてきたよ。“手を埋めてきた”と云うのは比喩ではなく、文字通りの意味でね。
 衛宮君、君ならば―――その意味は分かってくれるよね? そして一通り、僕の身体を弄り回した言峰神父は、ようやく僕に“救い”を与えてくれた」

『――――なるほど、これはこれで面白い。
 確かにこの世にはまったき心臓なぞ存在しない、まったき脳髄なぞ存在しない、まったき神経なぞ存在しない、まったき骨格なぞ存在しない、まったき内臓なぞ存在しない、まったき肉体なぞ存在しない。まったき精神なぞ存在しない。
 そして君が“救いを与えるもの”として選択した現代医学では、擬似的にしかそれを達成することは出来ない。まったき“それ”に近付くことは出来ても、決して“まったき存在そのもの”に到達することは出来まい。
 だが、喜びたまえ。君が生き残ったことに、意味を見いだせるかもしれん。
 君自身がその道を“己の救い”として選択すると云うならばな』

「勿論、僕は一も二もなくその言葉に頷いた。そして僕がその救いの道を選択したことで、言峰神父は、僕にしか出来ないことがあることを教えてくれた。
 こうして、僕は救われたんだよ」
「――――――」
 ………何がどう間違っているのかは分からない。
 だけど、言峰がこの先生に与えたのは、きっと救いなんかじゃない。
 理性ではなく、俺の本能が、そして俺の経験がそれを告げている。
 だけど俺にはそれを……“そんなものは救いでもなんでもない”と、この先生に告げる資格があるというのか?

「本当に心苦しいんだけど、より多くの人たちを救うためにこうするしかなかったんだ。
 勿論、命を奪ったりするようなことはしない。僕は衛宮君の協力が欲しいだけなんだ。
 この胸を焼く“人を救わなければならない”という強迫観念。
 他の誰が分かってくれなくとも、衛宮君ならば分かってくれるだろう? 少なくとも言峰神父から僕が聞かされている“衛宮士郎像”が正しければね」
 そう云うと、先生はコンクリートの上に倒れたままの俺の傍らにしゃがみ込む。
 俺の顔を覗き込むようにする先生の顔に浮かんでいるのは、興味深げな表情。
 何処までも無邪気なその笑顔を……俺は真正面から見据えることが出来ない。
 何故なら、この先生がいま歩んでいる道は、かつて…………

「おや、これは意外だ。衛宮君、言峰神父に聞いていた以上に“使いで”がありそうだ。
 神父の話によると、ろくに魔術回路も生成できないという話だったが、とんでもない話だね。君の体内の魔術回路は……十、二十、二十五、いや二十七か。
 ますます衛宮君には、協力して貰う必要が出てきたようだ」
「!?」
 俺以外は、遠坂しか知る筈のない、俺の体内を走る魔術回路の数を正確に告げてくる。
 確かに現在、全身麻痺の状態を回復させるため、魔力を必死に走らせているとは云え、こんなにも簡単に!? こんなこと、遠坂だって簡単には……
 俺の驚愕を余所に、先生は抵抗することの出来ない俺の腕をむんずと掴む。
「なに、これが“魔術使い”としての、数少ない僕の能力の一つだよ。
 言峰神父に、僕の体内にあった古い魔術回路の残滓を強引に開けて貰ったとは云え、僕自身はたった一つの魔術行使しかできない。魔力だって、本当に回路を回すだけの微々たる量の生成が精一杯だ」
 倒れたままの俺は腕を引っ張られる格好で、地下のカルテ庫の更に奥へと引きずりこまれていく。
「だけど奇妙なことに、僕には何故か人間の身体に流れる魔力や魔力回路が、ごく自然に把握出来てね。それこそ学校の理科準備室においてあるような、人体模型でも見るように。
『魔術回路を含む生体構造の把握までとはな、流石に驚かされたぞ』
 あの言峰神父でさえ、希有な能力だとお墨付きをくれたくらいでね。
 初めはかなり混乱したけれど、この能力があって初めて僕は患者さんに“救い”を与えることが出来るんだ。重宝させて貰っているよ」
「………………っ」
 この先生が“魔術使い”として“如何なる手段で”患者を救っているのか、具体的な方法は分からない。
 だけど、この先生がやっていることは、決して……

 距離としては、ほんの十メートル。
 だけど、冷たく硬いコンクリートに擦り付けられる感触が、俺の意識を、身体を更にクリアにしていく。この分ならば、なんとか……。
 カルテ庫の奥、衝立で隠されるようにされていた扉まで辿り着く。
「ふー、やっぱり健康な若者だけあって随分重いね。随分身体も鍛えているんだろう?
 これならば僕のところに治療を受けに来る選手達と較べても全く遜色ないくらいだ」
 先生はそう云いながら、引っ張ってきた俺の腕を無造作に床へと落とす。
 痺れるような衝撃が伝わってくることで、更に身体の感覚が戻ってきていることを実感する。
 そんな俺の状況を知ってか知らずか、額に浮かんだ大粒の汗を拭った先生はポケットの中をごそごそと漁り、また先程とは違う鍵を取り出した。

「さて、本題に入ろう。
 正直に云えば、遠方から遙々僕を訪ねてくる患者さん達は、現代医学では見放された人たちでもある。勿論、僕だって“魔術使い”である以前に現代社会に生きる医師だ。出来うる限りの治療は試みている。
 それでも、どうあっても救えない患者さんたちがいるのは厳然たる事実だ。
 凡人なのに努力して、努力して、努力して、その末に一流のアスリートとして呼ばれるところまで来た。だけど次の瞬間、絶望のどん底まで突き落とされることとなった彼らの姿を目の当たりにすれば、僕は“如何なる手段”を用いてでも、彼らを癒さなければ、彼らを救わないではいられないんだよ。
 何故なら、それこそが僕が“生き残ってしまった”意味なのだから」

 ―――この先生の“人を救いたい”という気持ちに、嘘偽りの介在する余地はないだろう。
 たとえ、それが“自分以外の誰か”の望みであっても、
 たとえ、それが“人を救わなければならない”という強迫観念に基づくものであるとしても、
 たとえ、それが“他人から見れば酷く歪”なものであったとしても、
 それでもこの先生は決して、自分の進む道を変えたりはしないだろう。
 そして俺には、この先生を責めたりする資格なんてない。
 何故ならこの先生は……衛宮士郎の一つの可能性のカタチだから。
 だけど、それでもなお、心の何処かで―――
 この先生の生き方を決して認めてはいけない、と叫ぶ俺自身がいる。

「僕に使える唯一の魔術は“魔力の移し替え”だ。
“奇妙な縁と云うべきかな。私の師と弟子の能力に非常に似ている”
 言峰神父は愉快そうに云ってくれたよ。
 もっとも、神父の師弟の一族の魔術が、自分の魔力を他の物、主に宝石へと魔力を転換することならば、僕の能力は“他者”の魔力を“他者”に移植するというものだ。
 そう、もう予測は付いていると思うけれど、僕はね、衛宮君。
 僕のところを訪れる患者さんたちの治療に、魔力を利用しているのだよ」
「……そんな……ことが……」
 絞り出すように、俺はようやくそれだけを言葉にする。
 遠坂から正式な魔術を教わって半年程度の俺でも、今の話の異常さは理解できる。
 一般の人間にいきなり魔力を、しかも他人の魔力を通すだなんて、そんなのは猛毒を流し込んでいるのと何ら変わらない。
 
「勿論、他人の魔力を直接に流し込んだりすれば、それだけで肉体の機能を破壊しかねないことは十分承知しているよ。
 だけど、それを可能にすることが“僕の生き残った意味”だ。
 魔力を直接流し込むのではなく、いったん僕の魔術回路を通すことにより錬成し、しかる後に患者の肉体的損傷部位へと注ぎ込む。
 これが僕の唯一使える魔術」
 俺の心を読み取ったように、先生は何処までも淡々と、患者に治療方針を説明する“医師として”続ける。
 いや、患者に、ではない。この場合は“ドナーに”ということになるのだろう。
「だけど同時に、魔力を通しただけで損傷した部位が回復する程、魔術は万能ではない。
 こんなのは僕と同じ“魔術使い”の君に告げるべきもないけれどね。
 しかし、それでも本来の機能を忘れた肉体への刺激剤としては十分。特にある一定の割合で存在する、生来魔術回路を持っている患者には効果覿面だ。
 閉じた状態の魔術回路に魔力を流し込むことで回路を回し、その魔力の流れに一定の方向性を与えてやれば、あとは患者自身の身体がその魔力を使って、最適化してくれる。そういう意味では人間の身体は魔術以上に偉大だよ。
 まさか治験を行うわけにもいかないから正確なデータはとれていないけれど、八割を超える奏功率を納めていると思う。
 これが僕が患者さんに与えられる、唯一の“救い”の手段だ」

「そんな救いに何の意味があるって云うの?」
「!」
 広大な地下空間に綺麗に響きわったたのは、何処までも冷め切った声。
 動かぬ首をギリギリと、音でも聞こえてきそうなほど強引にねじ動かす。
 その俺の視線の先。
 薄汚れ、人工の光も微かにしか届かぬ、地下室の最果て。
 それでも、そこに舞い降りた赤い影には、一片の濁りも、一切の迷いもない。
 ツギハギだらけな生き方しかできない俺が、心の底からキレイだと憧れた少女。
「……とお……さか……」
 遠坂凛が鮮やかに、そこにはいた。

「他人の手による救いを否定しておきながら、救いを求めてきた人間を“他人の手による救い”の担い手にする。まったく、あのエセ神父らしい性格の悪さが滲み出てるわね」
 忌々しげに吐き捨てる遠坂。
 だけど、遠坂の突然の出現にも全く驚くことなく、先生は逆に“全て知っているよ”とばかりに、短く告げる。
「やはり来たね、冬木の土地の管理人」
「……最初から気付いていたのね?」
 遠坂のその声には、冷徹な魔術師としての響きしかない。
「勿論。君のことは言峰神父からよく聞かされていたからね。
 一目会った瞬間から、君が遠坂凛君だということは、分かったよ。
 君の全身を走る魔術回路は……ああ、本当に光り輝いて、美しい」
 漏れ出たのは、明かな陶酔の言葉。
 先生の視線は、遠坂の身体を隅々まで、服の上から舐め回すように走る。
 だけどそれでも遠坂は、歯をぐっと食いしばり、拳をぎゅっと握りしめることでそれを耐える。
 遠坂にそんな苦痛を強いて羽目に陥らせたのが、他ならぬ俺のせいだと思うと……

「出来うるならば、衛宮君だけでなく、遠坂君にも僕の“人助け”に協力して貰えれば、と思ったのだけれど、その様子ではとてもご協力頂けないようだね」
「当たり前でしょ! うちの庭で、外来の魔術師が好き勝手やっているだけで許せないっていうのに、衛宮くんにこんな真似までしておいて“協力”ですって!?」
 初めて……遠坂の言葉に感情が、怒りの色が浮かぶ。
「そんなことよりも、自分の心配をしたらどう?
 先程の言葉からすると、わたしがここに来た意味、理解しているんでしょう?」
 遠坂の云っているのは、最後通牒だ。
 これ以上、先生が魔術を使って患者の治療をするならば容赦しない、と。
 だけど、それでも先生は柳に風とばかりに、ただ淡々と己の胸の裡を開陳する。
「やむを得ない。元より覚悟の上だ。
 先程云わなかったかな? 君のことは言峰神父からよく聞かされていたと。
 勿論、僕にも“都合”というものがあるから、抗えるだけは抗わせて貰うけれど」
「……そう、覚悟が出来ているなら、わたしもやりやすいわ」
 言い捨てると同時に、ぼう、と遠坂の白く細い腕に光が浮かぶ。
 見まごう事なき、遠坂家の魔術刻印。
 その遠坂の左腕が突き出された次の瞬間、視界は光に潰され、
 そして―――


「――――投影、開始!」


 俺は咄嗟に、干将莫耶を投影していた。

「し、士郎!? あんた、なんで!?」
 呆然とした遠坂の呟きが、耳朶を打つ。
 薬と電気ショックの痺れが抜けきれぬまま強引に立ち上がり、あまつさえ投影までした俺の全身は、ブリキ細工のように悲鳴を上げていた。
 それでも俺は、遠坂の放ったガンドが先生の身体に吸い込まれようとした瞬間、それを叩き落としていた。
「士郎、いいからそこを退きなさい!」
 先生を庇うようにそのまま立ち塞がった俺に、遠坂は叫ぶ。
 その姿は、つい一瞬前までの、何処までも魔術師然とした遠坂じゃない。
 その絶叫が心の底からのものであることに気付きながらも、それでも、俺は―――
「―――ごめん、遠坂。それは出来ない」
 助けに来てくれた遠坂に心からの詫びの言葉を告げながら、それだけ告げる。
「あんた、いまこの男に自分が何をされたか、理解していないの!?」
 果たして遠坂のトーンが一段階跳ね上がる。
「いや、分かってる。
 この先生は最初から俺を利用するつもりでここに引き込んだってことも、
 そして遠坂が来てくれなかったら、取り返しが付かないってコトになってたってことも」
「だったら、なんで…………」

 それに続くべき遠坂の言葉は、
 ―――俺の顔を見るなり、カタチになる前に虚空へと掻き消えた。

 すっ、と一瞬で、遠坂の気配が、空気が変わる。
 遠坂の顔から、一切の表情が消える。
 怜悧な空気が遠坂の全身を纏う。
 魔術師的に云えば“スイッチが切り替わった”と云うべきだろう。
 そう、この表情を、この姿を俺は誰よりも知っている。
 これは紛れもなく、魔術師としての遠坂凛の姿。

「―――この冬木の町の管理人として云うわ。衛宮士郎、そこを退きなさい!」
「それは……できない」
 遠坂凛という自分を殺しながら、淡々と告げる遠坂の声に、俺の心は千々に乱れる
「―――貴方の魔術の師匠として云うわ。士郎、そこを退きなさい!」
「それでも……俺は退くわけにはいかない」
 俺なんかのことを誰よりも大切に想ってくれる遠坂の気持ちを傷つけることに、俺の心は張り裂けそうになる。
「―――魔術使いである貴方と一緒に歩むことを選んだ魔術師遠坂凛として云うわ。
 お願いだから、衛宮くん、そこを退いて頂戴!」
 微塵の揺らぎもない魔術師としての遠坂の声。
 それでも俺には分かる。
 俺にだけは分かる。
 遠坂の声に込められた、本当の想いを。
 他の誰にとっても一番にはなれない、一番になってはいけないと思っていた俺が、奇跡のような出会いの末に巡り会えた“一番大切な女の子”。
 その遠坂に、こんな辛い思いをさせているのが、他ならぬ俺自身だと思うと、俺自身の心を引き裂きたくなる。
 それでも、俺は―――
 だからこそ、俺は―――

「―――この先生のやり方は何処か間違っている。
 いま俺をこうして攫ったことだけじゃない。
 細かいことは分からない。けれど、きっとこの先生は“何か”を間違えている。
 遠坂に出会う以前の、聖杯戦争以前の俺なら、分からなかったかもしれない。
 だけど、遠坂が一緒にいてくれる今だからこそ、それは分かる。
 それでも俺には、この先生のしてきた事の全て否定するなんて事は―――」
 精一杯の感謝を籠めて、それでも遠坂の前に立ち塞がった俺の肩に、背後からポンと手を置かれる。
「ありがとう、こんな僕なんかを庇ってくれて。
 だけどね、衛宮君。僕を庇う前に、さっき僕が云ったことを冷静に思い出してごらん?」
「?」
 慈愛さえ感じる口調で命題を告げる先生への遠坂の反応は、だけど劇的だった。
「鷹山昇! それ以上、士郎の前で余計なことを云うようだったら!」
 そこにあったのは、紛れもない殺気。
 常に自信満々の遠坂からは想像出来ない、切羽詰まった表情。
 燐光を帯びた左腕は俺の身体を通り越し、先生の胸へとまっすぐ狙いを定めている。
 ……遠坂らしくない、微かな違和感。

「残念ながら、それはできない。
 衛宮君は頑固だから、ちゃんと筋道を立てて説明しないと納得してくれないだろう?」
 違和感の正体を俺が掴みかねている間に、そんな遠坂に怯む気配すら見せぬ、静かな声が響く。
「僕の身体の中には、言峰神父によった開かれた魔力回路が確かにある。
 けれども長じるまで魔力とは全く無縁に育った僕には、自身の魔力回路を回す程度の魔力量しか発生させることは出来ない。
 先程から云っているように僕が出来るのは、あくまで“他者”から“他者”への魔力の差し替えだ。そして僕は患者を救うために、他の誰でもない“衛宮士郎”に協力をして貰うべく、ここに連れ込んだ。
 これが何を意味するのか、落ち着いて考えれば容易に理解できると思うがね?」

 カチャリと―――背後で扉の鍵が開く音が響く。

 途端、俺の心臓の動悸が跳ね上がる。
 全身はさっきから悲鳴を上げまくっている。
 殆ど感覚のない身体を、強引に立たせているんだから当たり前だ。
 だけど、この感覚は明らかに違う。
 気持ちが悪い。
 吐き気がする。
 悪寒がする。
 振り向くな、決してその場から振り抜くな。
 俺の全身が、本能が“開かれた扉の向こう側”を覗いては駄目だと叫んでいる。

「士郎、待ちなさい!」
 すぐ近くで上がった筈の遠坂の叫びが、奇妙なほど遠くから聞こえてくる。
 この“背後にあるもの”を決して見てはならない。
 理屈なんか知らない。
 それでも俺の本能は、それを知っている、それを悟っている。
 だけど、俺の心の中にあるもっと“深いもの”がそれを赦してはくれない。
 ギリギリと、本能さえねじ伏せて、俺の首はゆっくりと、それこそスローモーションのような速度ながらも、確実に背後へと廻っていく。

 ―――その視線の先。
 禍々しささえ漂う鉄製の扉の奥。
 そこで俺の目が最初に捕らえたのは………黒く穿たれた孔。
 漂い出たのは、強い薬品による刺激臭。
 だけど“闇の奥に潜むもの”は、その比にならぬ程の禍々しさを――――

「そう云えば、衛宮君にはこの間“褥瘡対策委員会”の話はしたよね?」
 闇の中を覗き込むようにしながら、先生はいつもと変わらぬ穏やかな口調で告げる。
「人間というのは、どんな健康体であっても、ずっと寝かされた姿勢のままだと、そのまま背中が腐り落ちてしまうんだよ。それが十年ともなれば、しかも全く身動き出来ぬままの十年ともなればそれは背中に留まらず、全身を侵してしまう」
 闇に目が慣れてくる。
 先生の肩越しに、黒い孔の奥が薄らボンヤリと見えてくる。
 中を覗き込んだ俺が目の当たりにしたのは、戦前の防空壕をそのまま利用しているのだろう、剥き出しの土の地面。
 しかしそこには、古いながらもまだその用を十分に足しうるベッドが整然と並べられ、 その上では―――

『私にはもはや不要なものだ、君が有効利用するがいい』
「神父がそう云って、僕の手元に託してきた“コレ”を、十年にわたりずっと放置されてきた“コレ”を、医師として僕は看過するわけにはいかなかった」
 背後から“誰か”が俺の名を呼ぶのが聞こえる。
 一刻の猶予も赦さぬ必死の叫び。
 怒っているような、泣いているような、魂そのもののような叫び。
 胸が抉られる。
 心そのものが切り刻まれる。
 それが俺自身に由来するものならば、俺はいくらだって耐えられる、耐えてみせる。
 だけど“彼女”にそんな想いをさせていることだけは、耐えられない。
 それでも俺は、そこまで分かっていても俺は、目の前の“真実”から目を離すわけにはいかない。
 何故なら―――

 俺を救うのと引き替えに、命を落とした切嗣。
 俺の生き方の歪みを指摘してくれたのが遠坂ではなく、言峰だった俺のカタチ。

 ―――それが“最初から”俺と道を違えた、この先生の正体だから。
 だから俺には、本来この先生の生き方を否定する事なんて出来っこない。
 だけど、それだからこそ“この奥にあるもの”を俺は、直視しないではいられない。

「言峰神父には救って頂いた感謝と共に恨み言も無数にあるけれど、これが最たるものだ。
 まったく酷い話だよ。“生きているとも死んでいるとも分からぬ状態”とはいえ“苦痛を訴える者”に対して、その苦痛を和らげないではいられないのが医師というものだ。
 だから僕としては彼らの苦痛を少しでも和らげるべく、ここで僕の“患者兼ドナー”に対して褥瘡の対策をしているというわけだ。
 もっとも……」
 そこで言葉を切った先生は、闇の中、ゆっくりと俺の方を振り返る。
 痩せこけた顔に浮かんでいたのは、これまで一度も見たことのない、地獄の極卒が漏らすような笑み。 
「そろそろ、彼らから魔力の残滓を抽出するのも限界のようでね。
 ということで、彼らの代わりを衛宮君にやって貰おうと思って、君をここに呼んだわけだ。
 ほら、自分に足りないモノは余所から持ってくるのが魔術師ってものだろう?
 ついでに云うならば“ドナー”としての役割を終えた彼らの“後始末”も出来ればと思ってね」

 そう云いきると先生は奥へと誘うように、俺に道を譲る。
 視界を遮っていたものが消える。
 ベットに敷かれているのは、闇にも鮮やかな真っ白なシーツ。
 脇に備え付けられた点滴台から伸びたチューブは、ベットへと伸びている。
 奇妙な程の沈黙が覆う、地下の病室。
 先程まで聞こえていた俺を呼ぶ叫びも、今はもう、聞こえない。

「――――――――――――――――――――――――!」 

 俺の頬をかすめ、闇の中に消えていったのは弾丸にも似た“呪い”。
 自分が“垣間見たモノ”の正体に、呆然と立ち尽くした俺の視線の先で、先生はその胸を遠坂のガンドで撃ち抜かれていた。
「…………ありがとう、遠坂君」
 怨みどころか、感謝の言葉を告げながら、先生はその場に崩れ落ちる。
 案山子のように立ち竦む俺に一顧だにくれず、遠坂はすり抜けていく。
 そしてそのまま、倒れた先生の脇に立ち、その枯れ果てたような首筋に指を食い込ませると、呪文の詠唱を始める。
「言峰神父の云った通りだ。“優しい”君ならば、きっと“こうしてくれる”と信じていたよ。
 神父は“記憶消去による自己救済”なんて安易な真似を、決して赦してはくれなかったからね」
 首筋に食い込んでいく、遠坂の白い指。
 先生は何の抵抗も見せず、それどころかまるでそれが“救い”であるかのように受け入れようとしている。

「こんな真似をしておいて頼めた義理ではないのだけど、最後に冬木の土地の管理人としての君に頼みがある」
 失われていく記憶の中、先生は強い意志の籠もった言葉で遠坂に最後の頼み事を告げる。
「先程僕はこの奥で寝かされている“患者”を“生きているとも死んでいるとも分からぬ状態”と云った。
 だけど、前言を翻して、いまここで“医師”として断言しよう。この奥に眠る“患者たち”は医学的には間違いなく死んでいる。肉体的に死した彼らに、生ある時と変わらぬ苦痛を与えつつ無理矢理生かしているのは、他ならぬ魔術によるものだ。
 だから、君にお願いする。彼らを―――安らかに眠らせてやってくれ」
「………………」
 遠坂の詠唱の完成と同時に、先生の目蓋が静かに落ちた。
 ようやく我に返り駆け寄った俺は、遠坂が手放した先生の身体を抱き留める。
 ぼんやりと目蓋を開けた先生は、焦点の定まらぬ視線で俺を見据え、
 そして―――

「………ありがとう、やっと終われる、やっと忘れられる。
 でも……ごめん、ごめんよ、お兄ちゃん。お兄ちゃんの夢を、僕は―――」 

 コトリと、電池が切れた機械人形のように、
 夢すら見ることなく、闇の底へと沈んでいった。


「遠坂!?」
 防空壕の入口。
 まるで俺に中の光景を見せぬように立ち塞がり、再び詠唱を始めた遠坂に気付いて、俺は声の限りに叫ぶ。
 振り返り、きっと俺を見据える遠坂の眼は、魔術師としての冷たい視線そのもの。
 だけど、その視線に怯むわけにはいかない。
 これだけは、他の誰にも任せてはいけない。
 これだけは、俺自身が決着を着けなければならない。
 これを越えていかなければ、俺は決して―――

「……遠坂、すまん。その続きは俺に任せてくれ」
「いいえ、これは冬木の管理人としてのわたしの仕事よ。これまであの腐れ神父が裏でしてきたことも気づかなかったわたしのミスでもあるんだから。
 大体この奥の“患者たち”と士郎は何の関係もないでしょう?」
 何処までも魔術師として、遠坂は素っ気なく告げる。
 だけど俺はその姿に、やっぱり遠坂は“こんなにも遠坂凛なんだ”ってことを、改めて実感する。
 この場に遠坂が現れたのは、決して偶然なんかじゃない。
 遠坂があの日「これ以上、一成の見舞いに行く必要はない」と告げたこともそうだ。
 最初から遠坂はこのことを予期し、俺には内緒で調査していたんだろう。
 そしてこの奥にいる“患者たち”の正体さえも遠坂は、きっと。
 だけど、遠坂にここで素直に甘えてしまうわけにはいかない。
 俺の網膜に先程一瞬にして焼き付いた光景。
 それだけで俺は…………“彼ら”が、もう一つの“衛宮士郎”の可能性のカタチだということを、理解してしまっていたから。

 歯を食いしばる。
 目の底からこみあげるものを、必死に堪える。
 胸の一番奥深くにある疵がキリキリと、絞め上げられる。
 正直、逃げ出したかった。
 俺には、彼らを“救う”ための術が絶望的に存在しない。
 時を巻き戻すことなんて出来ない。
 死者を蘇らせることなんて出来ない。
 ただ俺に出来ることがあるとしたら“彼ら”のことを、忘れないようにすることだけ。
 救えなかったものの為に“誰かを救う”という正義の味方に憧れた。
 でも、今の俺には、どうしたら“人を救うことが出来るのか”さえ分からない。
 同じように“誰かを救う”という道を選んだ先生は、自分自身を無くすことでしか、自分自身を救えなかった。
 俺だって何時か、道を違えることがあるのかもしれない。
 だけど、それでも俺は―――前に進むことしか出来ないのだから。
 だけど、それと同時に、俺には―――


「…………だから、頼む。遠坂」
 短く、それでも想いの全てを籠めて、俺は遠坂に告げる。
 遠坂はしばらく俺を睨み付けるようにしていたと思うと、ふっと視線を外した。
 そして肩で息をするようして、わざとらしいほど大きな溜息と共に吐き出す。
「……はあ、分かったわよ。最初から分かってるわよ。
 アンタは他の誰でもない、わたしが一緒にいることを選んだ、衛宮士郎なんだから」

 遠坂から手渡された、魔力の籠もった宝石。
 本来硬く冷たく筈の宝石は、遠坂の体温で僅かに温められていた。
 宝石に籠められた発火属性の魔力を開放する呪文ならば、遠坂から教わっている。
 その前に――――
 もう一度最後に、目に焼きつける。
 もう一度最後に、心に刻み込む。
 もう一つの“衛宮士郎”の可能性のカタチであった“彼ら”の姿を、“彼ら”の叫びを。
 彼らに赦しを乞う言葉を告げるわけにはいかない。
 ただ、俺に出来ることは“救えなかった誰かを救う”ために、正義の味方を最後まで張り通すことだけ。


 宝石に込められた魔力が燃え広がっていく。
 何の恨み言を洩らさぬまま“彼ら”は、静かに灰へと帰っていく。
 強く、強く、血が噴き出すほど強く握りしめた俺の拳が、温かいものに包み込まれる。
 確認するまでもない。
 そこにあったのは、確かな生の実感。
 俺一人では耐えられないことも、俺一人では道を違えることがあるかもしれない。
 だけど、きっとこの温かさと一緒ならば越えていける。
 だけど、きっとこの鮮やかな少女が傍らにいてくれれば越えていける。


 そこには確かに――――俺にとっての、確かな救いがあった。


(終)

予想以上に長くなりましたが、これにて今回の物語は終幕です。
本来プレイ直後から考えていた物語ですが、形になるのに一年もかかってしまいました。
それでも衛宮士郎と遠坂凛への“想いだけしか籠められなかった”と反省です……。
さて、次の物語こそは―――。

戻る