Fate/stay night−アニメ感想・考察(第16話−第20話)
Fate/stay night−第20話「遠い夢跡」感想・考察
第20話「遠い夢跡」の感想・考察を、本編シナリオと読み比べながら御紹介。
なお唐突ですが、前もってお断りを。今回より当ブログのアニメレビューは「ここまでアニメは普通にFateルートのシナリオを通ってきた」と云う前提の下で進めさせて頂きます。その方が「精神衛生上も健康的」と判断致しましたので、どうか御容赦をばm(_)m。
冒頭。教会からの帰り道で言峰との会話を思い出す士郎。第八のサーヴァントについては「調べておく」という言峰の言葉をあっさり信じます。シナリオでも「それでいいのか?」と思いましたが、教会に来た理由のメインはセイバーのことですのでそれも当たり前かと。ただ切嗣さんのことやら、アインツベルン家が聖杯を準備することなどの話をアニメはスルーしたため、後で展開が唐突になる気がしますけど。
>>「聖杯を手に入れればセイバーは死ぬ」
>>「凛から聞かなかったか? サーヴァントは杯に満ちた水を飲むコトによって、現世で二度目の生を授けられることを」
>>「――――けど、アイツは二度目の生なんて望んでない」
>>「お前のサーヴァントは望んでいなくても令呪を一つ残しておけばいい。お前の望みはそれで叶う」
>>「セイバーは聖杯を手に入れてはいけない。なのにアイツを救えるのは聖杯の力だけ」
>>「俺は何がしたくて、何のために戦おうとしたのか」
>>「聖杯戦争を終わらせるため。それがいつの間にか二の次になっていた。俺は――」
そして月明かりの下、召還されたセイバーの姿と士郎の内心の告白が描かれることによって、やっと散々評判の悪かった「女の子は戦ってはいけない」と士郎の台詞の、本当の意味が明らかになります。そしてFateという物語の主軸についても。
Aパート。帰ってきた士郎にお茶を入れてあげる遠坂さん。姉御的な程よいフォロー加減で良い感じなのですが、はて? 横顔の描き方に微妙な違和感。
>>「そうだな。セイバーはサーヴァントになんてならなければ良かったんだ」
>>「ふーん、士郎、アーチャーと同じこと言うんだ」
少々前後の台詞がはしょられていますが、ここでも士郎=アーチャーが仄めかされています。今から思えば、シナリオ上でもここが伏線だったんですね。だとすると、やはりアーチャーとなった士郎の生前はFateルートそのものの形ではないのでしょうね。
そして凛に「明日はセイバーとデートする」と宣言する士郎。このシーンも今から考えると、士郎が自分自身に言い聞かせるための台詞だったのかと。そして大笑いする遠坂さん。ここの笑い方について評価が分かれるところでしょうが、これはこれでハマッていたと思います。その後の「がんばりなさい。わたし、貴方たちのこと好きよ」のシーンとデートの戦略を授ける姉御的シーンと、上手い具合に対照的で。
で、翌朝。セイバーにデートの話を切り出す士郎。なんか噛み合ってない士郎とセイバーのやりとりのシーンのカメラワークはちょっぴり楽しいですw。ですが、何時までも噛み合わない会話に焦りだした遠坂さんが割って入って曰く。
>>「いい、セイバー? デートって云うのは、要するに逢い引きのことなの。
>>男の子が好きな女の子にアピールするチャンス、って云うわけだから……」
>>「はいはーい!! イリヤも士郎が好きーーーっ!!」
と元気一杯なイリヤさんがフライングボディーアタックとともにw割って入ってきます。シナリオですと、前日ギル様を見てから昏々と眠り続けていたのですが、アニメ版では「それから一夜明ければ」元気一杯ですねー。猫嫌いの筈なのに、猫科な表情で士郎に抱きつくイリヤの延髄に遠坂さんチョップ。前回予告の遠坂さんの変なポーズの正体はこれでしたw。
>>「早く! コイツの生命力は半端じゃないんだから、すぐに起きあがるわよ」
さりげなーく凛の言い分が酷いですがw、久々のほのぼのシーンはオリジナルながらもイリヤの可愛らしいところも、凛の凛なりの気遣いも見られて宜しかったのではないかと。
そしてバスで新都に向かう士郎とセイバー。シナリオでは更にデート行きにも、デートが始まってもセイバーのお説教モードが入るわけですが、アニメでは程程のところで上手くデートシーンに入ったのかと。しかしバックが士郎らしいと云えば士郎らしく質実剛健っぽいですねw。
そして始まったデート。昼食以外は士郎が選んだ、シナリオ上のデートコースは以下の感じ。
>一言で表すと、嵐のような二時間だった。
>普段いかないブティックにも足を運んだし、ルールを教えながらボウリングを嗜んだりもした。
>水族館は見つからなかったが公園で鳥に餌をやったりもした。
>趣味で骨董品屋に立ち寄ったのはご愛敬だし、映画を避けたのは賢明だったと今でも確信している。
>ともかく、とことん女の子が喜ぶような場所へアタックを繰り返し、撃沈したり玉砕したりした二時間だった。
(中略)
>“昼食なら川沿いの喫茶店がお薦めよ”それが昨夜、遠坂が俺にした唯一のアドバイスである。
それがアニメだと、ブティック→映画館→水族館→川沿いの喫茶店の順。映画と水族館がオリジナルですね。これが前夜の凛のアドバイスの結果だとすると、凛にしては意外と穏当なところを選んでいるようなw。映画はスターウォーズっぽい映画で、ベタですが「ライトセイバー」と掛けているのかと。士郎がセイバーの手を握ろうとして失敗するシーンもまたベタですが「お約束」ということでw。
続く水族館のシーンは完全オリジナルで……次の台詞が恐らく、監督、脚本家さんたちの考えるところの、セイバーの考え方と在り方なのかと。
>>「不自然ですね。自らの意志で泳いでいる筈の魚たちが、自由を奪われ、時に閉じ込められている。
>>ですが……何故でしょう? その不自然さを美しいと感じるのは」
そしてお待ちかね「ぬいぐるみ屋」のシーン。獅子と睨めっこするセイバー、そして「獅子が愛らしいと思っている自分がおかしいと思っているセイバー」のシーンは予想通り可愛らしく、このシーンだけでもデートシーンの意味はあるのかと。ただアニメではそこでセイバーが機嫌を損ね、出て行ってしまったのは残念でしたけれど。
そしてBパートは、夕焼けの中、海の中の瓦礫の山を見つけるセイバーのシーンから。
一応シナリオでは川の中州ですが、これだと撤去されないのが不自然ですので、こちらが正解かと。ただこのシーン「そう怒らなくともいいではありませんか。……私だって、その、反省しているのですから」というセイバーの表情の作画がちょっとおかしい気が。ここはもう少し子供が叱られたような表情でも良かった気がします。しかしこのシーン、シナリオ読み直すと、切嗣パパ、随分大掛かりな仕掛けをしているようで無茶な人だったのがよく分かりますw。Fate/Zero、いつかは公開されると思いますが、どのように描かれるか、ちょっぴり期待と不安がw。
>「それはご安心を。船の持ち主には保険が下りたと切嗣が言っていましたし、もともと緩衝材にするつもりで船を止めさせたのですから。
>船体を壁にみたてて、宝具の威力を削いだのですね」
>「……なんだ。じゃあ初めから承知で船を壊したってコトか」
>「承知していた訳ではありませんっ。アレは切嗣が私に黙って用意していた物です。
>……そうですね。切嗣には初めから戦いがどう流れるか読めていたのでしょう。
>船を用意する前もその後も、一言も口にしなかったので気が付きませんでしたが」
……しかし緩衝材にした船舶の保険の有無にまで精通している切嗣さんってw。
そして夕日を反射させる水面を見つめながら、どうしても最後の一線で心を通わせ切れない士郎とセイバー。少々長いですが、幾つかの台詞を抜粋。
>>「セイバー。今日は楽しかったか」
>>「ええ、新鮮ではありました」
>>「そうかならまた行こう。こんなの、別に今回限りってワケじゃないんだから」
>>「―――サーヴァントは戦う為に存在する者です。今日のような行為は、自らの存在を否定する事になる。
>> 残る敵は少ない。シロウが命じてくれるのなら、今すぐにでも」
>>「そんなに戦いたいのか、おまえは」
>>「当然でしょう。戦えば戦うほど聖杯に近づくのです」
>>「前から言いたかったんだけどな、矛盾してるぞおまえ。戦いが大事だっていうわりに、自分から戦いたいなんて思ってないだろ」
(中略)
>>「―――つまりさ。おまえは、犠牲者が出る戦いってヤツが、たまらなく怖いんだ」
(中略)
>>「ばか、そんなコトあるか! 道なんていくらでもある! おまえはここにいるんだ、昔のおまえとは違う……!
>>―――これからは自分の為に生きなきゃダメだ。間違っても、聖杯を。
>>どうでもいい、他人の為なんかには使うな。セイバーはここで幸せになるんだ」
(中略)
>>「―――なら言ってやる。
>> たとえどんなに酷い結末だろうと、起きてしまった事を変えるなんて出来ない。
>> 出来なかったからやり直しがしたいなんて、そんなのは子供の我が儘と同じじゃないか……!」
>>「―――シロウなら、解ってくれると思っていた。
>> 今日一日無意に過ごし、言いたかった事はそれだけですか」
(中略)
>>「自分の事を考えろ、ですって? それはシロウとて同じではありませんか。
>> ……自分より他人を優先するなど死者の考えだ。
>> 自身の命の重みも知らない大馬鹿者が、よくもそんな事を言えたものです」
このシーンは原作同様、重く、せつなく、悲しいシーンで、作画も、背景も、演じるお二人の息もイメージ通り再現されていたかと。こういう動きの少ないシーンに関しては、特に良い感じで描写されていますね。あとシナリオ的側面から云うと、このシーンは「ある意味で次のUBWルートでのテーマを暗示するものでもある」というのが再確認出来るシーンでした。
そして結局心を通じあわせることが出来ず喧嘩別れしてしまう士郎とセイバー。
>>「……俺が間違えていて、セイバーが正しかったとしても。
>> あいつが本当に大切なら、謝ってなんてやれないんだ――――」
この台詞、改めてアニメで見ると、士郎が本当に士郎らしい台詞だと云うことも再確認。
そのまま眠ってしまった士郎を起こしに来る遠坂さん。シナリオ通りなのですが、改めて考えてみれば、士郎は仕方ないとは云え、凛も物凄く警戒心が落ちている気が。。。
そして慌てて依然として橋のところに佇んでいたセイバーの所にやってくる士郎。
>>「行き先が……決まらなかったのです」
このシーンのセイバーの表情は、悲しいシーンですが、今回のベストショットだったかと。
そしてそれの対となるべき、士郎に手を取られて頬を染めるセイバーの表情も勿論。
やっと二人が仲直りしたと思ったところで、我様登場にて次回への引き。ちなみに背景には怪しげな中東風音楽を背負ってw。
>>「―――何処に行く。勝手に人の物を持っていくな、小僧」
あれ? 「雑種」じゃないんだ、と思ったらシナリオでも確かに小僧でした。なんか「我様=雑種呼び捨て」が脳内デフォになってしまっていたようでw。
さて、
次回第21話「天地乖離す開闢の星」予告解説。まさか「エヌマ・エリシュ」でなく日本語読みするとは思ってませんでしたがw。
1コマ目−大出血を起こして横たわるセイバー、2コマ目−挑みかかる士郎、3コマ目−エクスカリバーを止めるギル様、4コマ目−倒れた士郎を庇って我様の攻撃の前に立ち塞がるセイバー、5コマ目−血を零しながら立ち上がる士郎、6コマ目−金ぴかモードで言い捨てるギル様、7コマ目−エクスカリバーを発動させようとするセイバー、8コマ目−我様の前?で倒れ伏す士郎、9コマ目−目を見開くセイバー、10コマ目−迸る鮮血、11コマ目−士郎を庇いエクスカリバーを発動させようとするセイバー、12コマ目−台所?で、後からセイバーを抱きしめる士郎、13コマ目−血塗れのまま振り返るセイバー、以上です。
普通にギル様との最初の戦いを描き……その後に来るであろう12コマ目は意味深です。本来のシナリオですと「傷を負った士郎をセイバーが看病していて、目覚めた士郎がそのまま……」という展開なのですが、流石にこのままでは放送出来ないと思われますのでシーン変更ありかな、と。
とりあえず次回こそは戦闘シーンに期待したいところですが……とりあえず最低限、最後のカットのセイバーの目と表情が少し怖いですので、放送までに直っていますように。。。
以上にて、精神衛生的に、少し宜しくなった気分のw今回のレビューを終わります。
Fate/stay night−第19話「黄金の王」感想・考察
第19話「黄金の王」の感想・考察を、本編シナリオと読み比べながら御紹介。……我ながら相当摩耗が進んできた感じが致しますので、少々毒舌入っている点は御容赦m(_)m。
いきなり冒頭。桜を抱きしめている凛。比較的元気そう。あれ? 凛は敢えて刺されて、桜に正気を取り戻させたのでは? ……と思って前回のラストを見直すと、HFの姉妹決戦とは違い、確かに血は凛の腹ではなく、腕から流れている訳で(桜のあの体勢からどうやったら腕を? という疑念は放置するとして)。ひょっとしたらキャスターのこの台詞は、原作プレイしている人間を見事にミスリードさせた凛への賞賛の台詞かも知れませんねー……そんな訳はありませんが。。。
>>「見事、と褒めるべきかしらね。甘く見ていたわ、お嬢さん。
>> 相手が誰であろうと己が目的を優先させる。貴女は立派な魔術師よ」
Aパート。依然として激闘を繰り広げるセイバーと小次郎。
>>「ほお、流石はセイバー。一撃で私の剣を曲げるとは」
って、小次郎さん。日本刀で散々西洋の大剣、しかも宝具である剣と真正面から打ち合って云う台詞ではないと思うのですが……。このセイバーと小次郎の対決シーンが原作プレイしている人間にとって根本的におかしなモノに映るのは、次の前提を元として戦闘シーンが描かれていないからであって。
>もとより力で勝る相手だ。魔力と剣の威力を盾にすれば押し切れない相手ではない。
>一撃だけ。一撃だけ受ける事を前提にすれば、容易く組み伏せられる。
(中略)
>だが。その一撃が確実に首を刎ねる物だとしたら、力押しなど出来よう筈がない。
>目前のサーヴァントの一撃とはそういう一撃だ。
>牽制などなく、常に命を奪いにくる。それを防ぐ手段は後退しかありえない。
>横に回り込めぬ地形の不利と、敵の技量が彼女の前進を許さぬ為に。
>故に踏み込めない。
つまるところ、この二人の闘いが成立するのは「山門の守護者」というイメージとは裏腹に「小次郎は常に攻めであり、その攻めは常に一撃必殺」という構図を維持しているからである訳で、決して聖剣の一撃を真正面から受け止めたりは……。
そして更に致命的なのは先程の台詞の後、更にセイバーと小次郎が真正面から斬り結び、後のシーンに繋がっていないことで。小次郎がセイバーの剣を敢えて真正面から、しかも己が長刀が曲がることを承知で受け止めたのは
>>「しまった!」
>>「そうだ。足場が水平ならば燕返しを放つことが出来る」
からなのです。ですがここでもアニメでは描写がおかしく(前回階段の踊り場で散々戦っていたことは見なかったことにして)、小次郎はわざわざセイバーと距離を取ってしまいます。……何のために小次郎は長刀を犠牲にしたのでしょう?
>ぞくり、と。彼女は、自らの首筋に走る悪寒に身震いした。
>「アサシン、貴様……!」セイバーの力が弱まる。このまま押し倒す事はできる。
>力で勝る彼女ならばアサシンを弾き跳ばし、トドメを刺しに走り寄るか、山門まで駆け上がる事もできる。
>だが―――そのどちらも、結果は同じだ。離れればアレが来る。
>突き飛ばした後、トドメを刺しに踏み込もうと、背中を見せて駆け上がろうと、あの魔剣を放たれればそれで終わる。
>ならば押せない。力を弱め、アサシンに合わせて睨み合うしか手段がない
ようやくカットが代わって、力押しの体勢になったかと思えば、突然小次郎が前回とはまるで逆のことを、しかも自己完結気味に語り出します。
>「もとより、我らは役割を果たす為だけに呼び出された。
>私がこの門を守るように、おまえにも守る物がある。ならば迷う隙などあるまい。」
こちらはUBWでのシナリオ通りの台詞なのですが、それならば前回『むしろ解せんのはオマエだ、セイバー! 何を望んでこの戦いに挑む? 何が、お前にその剣を握らせる?』と云わせる必要が何処にあったのかと。。。
……突っ込みどころ満載の戦いでしたが、とりあえず最後に燕返しをセイバーが破り決着。ここでぐだぐた「長刀が曲がっていたから云々」解説しても仕方ありませんので、これはこれで良いのかと。散々文句を書きましたけれど、アニメでの戦闘描写の中では、このセイバーVS小次郎戦は迫力があったと思います。もう少し描写に気を使ってくれさえすればもっと良いシーンになった筈なのですが。。。
一方、士郎は干将莫耶で葛木先生と激闘中。戦闘スタイルが殆どアーチャーのものになっている気がしますが、繰り返しますがアニメの士郎がアーチャーの戦い振りを実際に目の当たりにしたのは、開幕の夜の対ランサー戦だけなのは気にしない方向で。。。あと巨柱をも砕く葛木先生の一撃を受けても、十メートル以上の高さを真っ逆さまに墜落しても平然と立ち上がれる士郎は……「身体は剣で出来ている」と云うことで。。。あとアニメの描写だけだと葛木先生>士郎>セイバーという力関係に見えるのも気にしない方向で。。。
そして遠坂姉妹に迫るキャスターさんは何故かその手にルールブレイカーを。一般的な攻撃力のないソレを一体何に使うつもりだったのでしょう? その謎は我様の登場によって永遠の謎として葬り去られてしまいますが……永遠の謎のままで十分な気も。。。
追い詰められた士郎と凛を救うべく、小次郎を破ったその足で駆けつけるセイバー。ここでのキャスターへの攻撃はセイバーらしい攻めとも云えますが、未だにルールブレイカーがどう作用したのか、イマイチ仕組みが分かりません。エクスカリバーが放てないだけ、とか?
そして勝利を確信したキャスターさん。趣味に走って「セイバーさん下僕化計画」を語り出します。きっと頭の中では「どんな可愛らしい衣裳を着せようかしら?」と薔薇色の未来図が広がっていたに違いありませんが、そのささやかな願いが我様の逆鱗に触れてしまったのは……哀れと云うしかありません。
そして遂に我様登場! 我様が登場してくれると、細かい設定がどうでもよくなってくれるのが有り難いですw。
>>「たわけ! 身の程を違えたな、雑種!」
>>「この魔術師風情がっ! 騎士王を捕えるなどと、口にするのも大罪よ。
>>アレは王である我の物だ。王の宝に手を出す輩は、失せろ、雑種!」
「血統的にはギル様自身、雑種なんじゃ?」というシナリオ段階で指摘されている点とかもどうでも良くw。きっとライダー相手でも「雑種」って呼ぶんでしょうねぇ、我様のことですから!w
いきなり全開のゲート・オブ・バビロン。イメージ的には「何もない空間から湧き出してくる」という感じでしたが、とりあえず今回の所は「今後どう表現されるのか注目」と云うことで。指パチンなシーンは欲しいところですが。
……しかし我様の登場に葛木先生、全く反応を示さないのは如何なモノかと。葛木先生、自己防衛本能だけは人並み外れて強そうなのに。あとキャスター目掛けて降り注ぐ宝具のシーン、静止画で見るとセイバーも士郎も凛も、何故かずっと我様の方を見てます。。。
葛木を庇い無数の宝具に刺し貫かれるキャスター。放送コードの関係でしょうけれど、宝具形態ではなく、光線に貫かれているイメージなのはバビロンの攻撃力と迫力が格段に落ちる感じでショボーン。。。それだけならまだしも、キャスターが葛木にしだれかかった後も雨霰と降り注ぐ光弾、アレは必要がなかったような気がします。
キャスターと葛木先生のシーン。アニメでは強引にねじ込んだ格好になってしまい、描写不足の点もありましたが、それ自体はファンサービスとしては有り難かったかと。ただ惜しむらくは……もう少し前後の整合性を付けて登場させて貰いたかった、と思うだけで。。。
そしてあっさりキャスターと葛木を片付けた我様。
>>「このような穴蔵では再会も色褪せる。いずれ逢うぞ、セイバー!」。
この台詞なんかは我様らしくて素敵なのですが、本来Fateルートではここでイリヤとの短い邂逅があり、それが「イリヤ=聖杯」の伏線となるわけですが……多分回収されないんでしょうねぇ。伏線と云えば、Fateルートだとここでキャスターに士郎が重傷を負わされ、凛とセイバーとの間で士郎の治癒能力の話題となり、そこで初めてセイバーが「ある可能性」に思い至り……という伏線があるのですが、こちらもスルー濃厚な気が。。。
あとセイバーの瞳に映るギル様がクルクル回る謎演出。今回は何故かこのクルクル回る謎演出が多用されてましたが、何か特別な意味があるとは思えないわけですが、さて。。。。
そして大空洞崩壊から逃れて戻ってきた衛宮邸からBパート。
我様が「聖杯戦争の仕組みからは本来ありえない八騎目のサーヴァント」であることにあまり驚かない凛と士郎。ついでに云うと、バビロンの正体についてシナリオ上だと士郎は既にある程度のヒントを得ているのに、その辺、軽くスルーされてしまっているとか、ここで問題とされるべきはそんな「些細なこと」ではなくて……
三人の作戦会議&その後の士郎とセイバーとの会話について、アニメでの描写から抜けているシナリオの「大前提」をとりあえず羅列。
Fateルート4日目「午後/セイバーの事情」
>>「待ってくれセイバー。その、以前もセイバーだったのか?
>> いや、そうじゃなくて前回も聖杯戦争に参加してたっていうのか……!?」
>>「私がこの聖杯の争いに参加するのは二度目です。
>> その時も私はセイバーでした。中には複数のクラス属性を持つ英霊もいるようですが、私はセイバーにしか該当しません」
Fateルート14日目「夜、聖杯の使い道について」
>>「はい。私が生きている内に、聖杯探索は為し得なかった。
>>私は―――アーサー王は、最期まで聖杯を手に入れる事が出来なかったのです。
>>ですが、それでは契約が成り立ちません。
>>世界が私を英霊にするには、アーサー王が生きているうちに聖杯を与えねばならない。ですから―――」
>>「――――アーサー王は、聖杯を手に入れるまで死なない。いえ、死ぬ事ができない。それじゃ、貴女」
>>「……はい。アーサー王と呼ばれていた私は、死を迎える一瞬で止まっている筈です」
同上
>>だが、今のはヘンだ。聖杯を使って望みを叶えるのはいい。
>>けど、なんだってその結果に、アルトリアが消え去るなんて言葉が出てくるのか。
>>「……なんだよそれ。聖杯を使う事でアルトリアが消える……? ふざけるなよ、そんなの。
>> セイバー。おまえは自分を―――」あの丘で、独り静かに死を迎えようとしている少女を。
>>「―――自分を救う為に、聖杯を使うんじゃないのかよ」
>>「……? 何故そのような事を言うのです、シロウ。
>> 私の望みは、国を滅びから救う事だけなのですが……」
Fateルートとしての肝心要の説明を見事にスルーしておいて、いつの間にか士郎は全部セイバーの事情を理解済み。特に前回の聖杯戦争にセイバーが参加していたことを伏せていた点については、このレビューでも第8話「不協の旋律」のところで『セイバーが柳洞寺について知っているのは前回の聖杯戦争の経験故なのですが、それをアニメ上ではまだ一切明かしていません。にもかかわらず、あっさりと柳洞寺の特殊性を指摘してるのは……』『「セイバーが前回の聖杯戦争に参加しており、マスターは切嗣だった」という欠くべからざる前提を今後のアニメの展開でどう組み込むのかと』と指摘したまま、そのままアニメ本編では見事なスルーパス状態。『勿論何処かでは説明される筈ですが』と書いた自分の読みの無さを呪いたくなる心境です。ですが、そんな大前提、普通何処かで説明しますよね。。。
そんな馬鹿なことはあり得ない、と思うのですが、まさかアニメスタッフ的には、第1話冒頭でセイバーVSギル様を描き、たびたび回想シーンも入れている以上、当然説明したモノと思いこんでいた……とかはありませんよねぇ。。。
一応の解決策として「セイバーの過去の記憶の一端として」士郎が夢で見た、という解釈も出来ないではありませんが、最後の第三点目に関しては兎も角、セイバーのサーヴァントとしての契約に関しては勿論、セイバーの夢を遠坂さんが見ているわけもなく。。。
意図的にこんな重大な抜けをしたとは思えないので、構成をした監督、脚本家が見落としたとしか。本来は「バーサーカー戦後、キャスター戦前」に脚本に組み込む予定だった、と想像されるわけですが、ルートの展開を混ぜるのは良いのですが、それならばせめてFateという物語の、アルトリアという少女に関わるストーリーの、肝心要の骨組み部分のの説明手順をちゃんと構成した上で展開して貰いたかったと。今更言っても詮無きことですけれど。。。
でもせめて、この次のシーンはFateルートの物語を展開する上で――士郎のモノローグ部分ですので映像化するのは難しいとは思いますけれど――入れて欲しかった。でないと、Fateという物語も、そしてそれの対となるべき(アニメでは描かれないものの)UBWの物語も、言い換えればアルトリアの物語も、士郎の物語も……。
長いですが、敢えて今回はこの部分を丸ごと引用して、本編の感想・考察に替えます。
>「……今の、夢は――――」
> いや、確認するまでもない。アレはセイバーの過去だ。
> とうの昔に起きて、もう変える事の出来ない、あいつの人生の顛末だった。
>「――――――――」気が付くと、奥歯を噛みしめていた。ギリギリという音。
> どうしてか無性に頭にきている。このまま歯が砕けても構わないっていうぐらい歯を鳴らして、暴れ出しくなる感情を抑えつける。
>「―――くそ。なんだよ、それ」思い返すだけで気がヘンになる。
> あいつの過去も、それをなんとも思っていないあいつにも、今までなんでもない夢だと思って眺めていた自分にも。
>「…………………っ」気にくわない。
> 何が気にくわないのか判らないけど、とにかく気にくわない。
> ……イヤだ。そんなのは、イヤなんだ。あれは誰が見ても不当な人生だった。
> そんなのは間違ってる。
> 望んだものは他人の事だけ。自らに返るものなど、あいつは望みもしなかった。
> それなのに、あんなにも頑張ったのに、最後まで理解されなかったなんて、そんなのは頭にくる。
> そんなのは、あまりにも報われないじゃないか―――
>「――――――――」……そうだ。
> 誰よりも頑張ったのなら、誰よりも報われなければ嘘だ。
> あいつは、ちゃんと―――自分がやった事の報酬を、受け取らなくてはいけない筈だ。
>「――――――――」
>……けど、そんなコト。今更、どうやって叶えられるのか。
> 良くやった、なんて声をかければいいのか。おまえは立派だったって讃えてやれというのか。
>まさか。そんな簡単な言葉で、埋められる物などない。
>「……分かってる。答えなんて一つだけだ」
> ……そうだ。彼女が報われるとしたら、その人生を清算させるだけではないのか。
> アルトリアという少女は、かつて戦い抜いた分だけ、きちんと幸せにならなければ間違っている。
>「―――――けど、それで何を」
> 思考はそこで停止する。人を幸せにするなんて、そんな方法は知らない。
> ……こんな事で、自らの歪さを思い知った。
> 今まで正義の味方になると生きてきたクセに、やってきたのは手を貸すだけ。
> そうやって誰かの為になっていれば、いつかは周りが幸福になれるのだと信じていた。
> いや。それを信じて走らなければ、胸を張って進めなかった。
>「――――――――っ」
> ……人を助ける事と救う事は本質が異なる。
> その違いが分からない俺に、セイバーに報いてやれる手段なんて、思いつく筈がなかったのだ―――
さて、最後に
次回第20話「遠い夢跡」予告解説。
1コマ目−映画を見ているらしい士郎とセイバー、2コマ目−士郎の前で謎のポーズを取る凛、3コマ目−士郎に飛びつくイリヤ、4コマ目−ライオンさんヌイグルミ、5コマ目−ライオンヌイグルミと睨めっこのセイバー、6コマ目−食卓で照れてる士郎と面白そうに身を乗り出す凛、7コマ目−走る士郎、8コマ目−士郎を値踏みするように近付く凛、9コマ目−楽しそうな士郎と抗議するセイバー、10コマ目−夕暮れの中の言峰、11コマ目−アップでこちらを見る凛、12コマ目−振り返りセイバーさん。
と云うわけで、言峰教会から帰ってきた後、凛に相談、そして翌日セイバーとのデート、とここで普通にFateルートに戻る模様。何故でしょう? 当初はセイバーとのデートシーンが楽しみだったのに、不安の方がいや増すのは。。。兎も角、日常描写の出来がウリのこのアニメですので、次回こそは期待して見たいと思います。と云うより、ここでセイバーとの絆をしっかり描かないと、Fateルートのラストシーンを見ても全然感慨が湧かないわけですし。。。
Fate/stay night−第18話「決戦」感想・考察
第18話「決戦」の感想・考察を、本編シナリオと読み比べながら御紹介……と思ったのですが、今回はオリジナル路線。ただオリジナルとは云っても、色んなルートから色んなシーンを切り貼りしているので、辻褄があわなくなってる部分が多々。
冒頭、桜を攫ったキャスターが、寺の廊下で過去を回想。操られたまま見知らぬ異国に連れ去られ、魔女の烙印を押され、唯一頼りになる相手に捨てられた悲しい王女の物語を、僅か3カットに凝縮……って、凝縮しすぎて原作プレイしていない視聴者は完全置き去り(汗)。そもそも一般的知名度から云って「メディアって誰?」と思うのが普通であって。このシーンは若キャス子さんのあどけない表情を楽しむだけのものと割りきりましょう。でもそれも演出上仕方ないとはいえ、予告のカラーからセピア色にされてしまったのが残念。
続いてキャスターがマスター殺しを犯し、柳洞寺前で倒れているところを葛木先生に救われるシーン……の筈ですが、マスター殺し云々をアニメ上で表現するのは諦めたようで「はぐれサーヴァント」として描いた模様。それはそれで良いのですけれど、魔力が枯渇しかかっていたキャスターをどのように救ったかはカット。
と云うか、セイバーとのシーンを「3D竜で魔力回路をパックン(汗)」と描いてしまっている以上「そういう意味での」フォローは入れようもなく。PS2版では如何なる設定になっているのでしょうか? 甚だ不安です。。。とりあえずこのシーンも「葛木先生とキャスターとの間とやりとり」を楽しむ物だと思って割りきりましょう。そのように割りきりさえすれば、雰囲気のある良いシーンかと。
そして
Aパート。
突然布団で寝かされているイリヤとそれを看病する藤ねえ。……先週桜が攫われている間にイリヤの身に何が起こったのか、誰でもいいから説明して下さい、お願いします。。。
と云うわけで、何の説明もなくイリヤを都合良く退場させておいて、柳洞寺に乗り込む士郎たちご一行。山門の下で桜について語る凛たちですが、演出として「アーチャーの正体」同様あくまでも「直接的には」(表現を変えると「衛宮士郎には」)凛と桜が姉妹であることは明かさない演出方針のようで。士郎的にはもっと桜が囚われたことと凛の態度のおかしさをツッコンでも不思議はないのですけれど、士郎的には「桜は間桐家の人間だから魔術回路があっても不思議じゃない」ということで納得しているようで。……まあ、鈍感な士郎のことですからね(それで全て片付けるのもアレですが(汗)。ちなみに「魔術師又は魔術回路が必要なら何故同じ家にいたイリヤを捕らえなかったのか?」という点は最初から考慮に入れない方向で。
山門の途中で突如として脇の森に駆け込む遠坂さん。ここから突如舞台がHFの最終決戦の地、大空洞へと移ってしまいます。
>「いえ、柳洞寺に用はないわ。上で作られてる場は表向きの、ただ聖杯を欲しがるマスター用の門よ。
>……聖杯戦争の大聖杯(おおもと)に行こうっていうんなら、上じゃなくて下に行かないとね」
>階段から離れ、遠坂は森の中に入っていく。
(中略)
>「む―――イリヤの話じゃこのあたりなんだけど……士郎、入り口らしきもの、見当たらない?」
>「らしきものって、なんだよ」
>「岩肌に人が入れそうな亀裂があるとか、あからさまに怪しい社とかよ」
(中略)
>「―――――。士郎、振り向かないように」
> かちゃり、と小さな金属音がする。ライダーが目の拘束具を外したのだ。
>「……ありますね。天然の洞穴ですが、人間が入れない事もない。ここからでは一メートルほどで行き止まっているように見えますが、魔術による偽装が感じられます」
>「そっか、助かる。―――遠坂。それらしいもの、あったみたいだ」
>「――――当たり。この岩、簡単にすり抜けるわ」
シナリオではこう云う展開だったのですが、アニメでは時間の都合上あっさり発見。そして中に入るなり桜の悲鳴が。……静止画で見ると桜さん「見えちゃって」いるのですが、これは大丈夫?
そして凛たちが大空洞を抜けると……
「なんということでょう! そこには匠によって見違えるような神殿が広がっているではありませんか!」(CV.サザエさん)
>>「呆れた。やりたい放題ね」
……凛のこの台詞はアニメスタッフ自らに投げかけるべき台詞な気がしないでもないような。。。ひょっとして自虐ネタ? 折角集めた魔力をなんでこんな豪快に無駄使いしなければいけないので? いえ、HFのシナリオ通りですと確かに
>通路には生命力が満ち溢れている。それがあまりにも生々しい。
>活気に満ち、生を謳歌しようとする誕生の空気。
>それは夥しいまでの“生気”であり、視覚化できるほど垂れ流される魔力である。
とされていて、魔力が無駄にあるわけですから乱用しても構わないのですが「それならば何故冬木の町から魔力を吸い上げなければならなかったのか?」という問題が発生するわけで。
同じく無駄遣いと云えば、竜牙兵。「足止め」もしくは「魔力を浪費させるため」なら分かるのですが、この後の展開を見れば分かるようにキャスターとしては「凛を誘き寄せたい、セイバーは小次郎が足止めする、士郎には葛木先生で十分」と見込んでいる筈ですので、ここでも魔力の浪費が。これはスタッフが「王女様というのは本質的に浪費癖でもある」と判断しているのでしょう、きっと。。。
ただ戦闘シーン的に、凛の宝石魔術もガンドも最初の描写に較べれば随分進歩しているかと。……何故これが最初から出来ないのか、悲しいことです orz。しかし士郎が木刀を強化して戦闘しているのは「魔力の節約」と云うことで分かるとしても、セイバー、続く小次郎戦でもそうですが、何時の間に風王結界を止めたのでしょうか? 正体がバレたから意味がない、と判断している訳でしょうか? 不思議です。
竜牙兵を蹴散らしたところで、小次郎登場。門からの括りを外して貰えて良かったね、小次郎。……そんな設定、アニメではなかったことになっているようですが。これは展開上、仕方ないとは思うものの「それならそもそも舞台を大空洞にしなければ良かったのでは?」というツッコミはおいておいて。
士郎と凛をあっさり通させると告げる小次郎。今週一番ヤバかった作画が階段の上からのこのカット。凛もセイバーも首がない! にもかかわらず顔は正面。アングルを間違えてますね。ちなみにもう一つヤバかったカットは予告でも使われた竜牙兵を薙ぎ払うセイバーのシーンですね。
>「サーヴァントに召還されたこの身。与えられた魔力には限りがあるのだ。恐らく朝まで保つまい」
滔々と語る小次郎。ですがよくよく考えてみると、この瞬間まで「小次郎のマスターは誰?」という疑問を、凛も士郎もセイバーも抱いていないのは本来なら不自然なのです。普通に考えれば「柳洞寺にはキャスターとアサシンのマスターの二人いる」という結論を下す筈なのですが、何故かその点は故意に無視されているようで。。。
あと「恐らく朝まで保つまい」というのは、キャスターが存在する以上一見おかしそうで実は正しく、だけどよく考えればおかしい、という変な話。
と云うのは、そもそも小次郎は「キャスターが存在しているから現界している」のではなく「元々一定量の魔力を与えられた存在」だから存在しているのです。これはUBW11日目「魔女の思惑」での次の台詞で分かりますね。
>「――――黙りなさい。次に同じことを言わせるのなら、あと五日を待たずに消し去るだけよ」
その事はそれから5日後に当たるUBWの最終決戦直前にも再度語られるのですが「朝までしか保たない」という日数のことはさておいて、ここで矛盾が発生します。
>「……馬鹿な。何故ここにいるアサシン……! 貴方はキャスターが呼び出したサーヴァントだ。キャスターが消えた今、貴方が留まっている筈がない……!」
>「通常のサーヴァントならばそうであろう。だが私はちと特殊でな。この身を縛っているのは人ではなくこの土地なのだ。
> おまえたちがマスターと呼ぶ依り代。私にとっては、それがこの山門という事になる」
>「な――――土地が、依り代だと……?」
>「うむ。いかに魔術師と言えど、実体を持たぬサーヴァントにサーヴァントは維持できぬ。サーヴァントの依り代はこの時代のモノでなければならぬらしい。
>女狐は私を呼びだし、依り代にこの土地を選んだ。
>故に私はこの山門にのみ出現するサーヴァント。召喚者であるキャスターが滅びたところで、この山門がある限り消える事はない」
>「―――もっとも、それも日雇いにすぎんがな。
>女狐が私に与えた魔力はおよそ二十日分。その限度がいつか、おまえならば見て取れよう」
と云うことで、山門に括られていない段階でアサシンはキャスターの存在に依拠しない限り存在出来ず(本来なら「依拠していても」存在出来ない訳ですが)、だけどキャスターが健在である以上、朝までしか保たない、というのはおかしな話である、と。もっとも都合良くシナリオを切り貼りしている以上、このようなことを突き詰めて考えるだけ無駄だとは思うわけですが。。。
セイバーVS小次郎の開始直前の所で、
Bパート突入。
大空洞の中心で士郎と凛が見つけたのは―――ボンテージ姿の桜さん。下からのパンでしたので一瞬「……スカート履いてない人?」と思ってしまったのは内緒ですw。というか、キャスター、セイバーを攫ったときに選んだ服とあまりにも懸け離れている訳ですが、何か桜に含むところが?
驚愕する士郎と凛の背後から襲いかかる葛木。……士郎、投影をますますノータイムで平然と行えるようになってきてます。しかもアニメ上では思い入れが大してあるとは思えない干将莫耶を。こういうのを「強さのインフレーション化」と云うのでしょうか? 強化が施されていると思われる葛木先生の拳にぶん殴られても平然と立ち上がりますし。ひょっとするとアニメは実はFateルートなどではなく「士郎のアーチャー化ルートじゃないの?」という疑惑さえ沸いたり。。。
でも、とりあえずここは士郎と凛の「良き戦友的掛け合い」を楽しむ場面と割り切りましょう。……色々と割り切りさえすれば、このシーンはうちの雑記的にもストライクゾーンなのですし。
それはこの後のセイバーVS小次郎戦も同様であって、この戦闘シーンのスピード感とセイバーと小次郎の掛け合いは十分に及第点以上のものかと。
少し閑話休題的に、今回の三木さんの演技に注目すると、登場シーンのAパート部分。相変わらず(ギャグ系は兎も角)シリアスな役所のナルシストな一人語り的シーンは完全には自己陶酔しきれていません。三木さんの演技については百本以上レビューを書いてきてて、演技のかなりアレな頃から知っていますが、他の点は尽く改善されたのに、この点だけは一向に改善されません。と云うか、ここだけは演技プラン的に変える気がないようなので、三木さんが演じる以上「そういうシーンはそういうもので」と考えるべきなのかと。
それでも戦闘シーンでのセイバーと語り合いは、川澄さんとはラジオを一緒にやっていたこともあって、掛け合いのタイミングもバッチリ。
>>「小次郎、と云いましたね」
>>「フッ、アサシンで良い。所詮偽りの名だ」
この後の掛け合いと斬り合いは、実はFateのアニメでの戦闘シーンとしては屈指の出来かと。……何故か階段上でなく、途中で踊り場での戦闘になっている点とか、更に後のシーンでエクスカリバーの大上段からの攻撃を「ただの刀で」マトモに受け止めているシーンは見なかったことにして。。。
一方、祭殿中央に進み出た凛。キャスター、完全に背後を取ったにもかかわらず、ここで襲いかからなかったのは……気まぐれか、桜の記憶を読んだ上で、姉妹同士生贄同士を争わせる意図があったのか。今回冒頭にキャスターの過去を持ってきた上で、この後、桜の耳元で囁きかけるシーンも含めて、キャスターが「家族」というものにそれなりに含むところがある、ということを象徴する演出なのでしょうか?
この後の子凛と子桜のシーン。二人とも可愛いのですが、子桜がこれはホロウに出てきたミミちゃんそのもののように見えるのは……自分だけではないようで(汗)。あと細かいところですが、重要なところで抜けているのが凛の髪飾りの色とか。
そして黒化して凛に襲いかかる桜さん。桜の「実際の気持ちは兎も角」このアニメの描き方だと「キャスターに操られて攻撃している」と云うより「実は内心望んでいたから攻撃している」というようにしか見えないわけで。しかもこれは今回分だけではなく、これまでの放送で桜が時折見せた、凛に対する隔意とかで補強されてしまっている訳で。制作陣の意図がどうにも理解しかねます。。。
しかもそのままHFでの姉妹最終決戦シーンに突入。
>「――――Welt、Ende」
>大空洞は、一面の光に包まれた。
>爆散する。人の手では届かぬ奇跡を体現した宝石の剣は、崩壊の際において全ての影を打ち消していく。
本来宝石剣をぶっ壊すのと引き替えに黒い影を打ち払ったわけですが、ただの宝石で目眩ましした上で突貫。しかもここで本来短剣を先に持ち出したのは凛だった筈ですが、突然桜の手に現れて、そのまま突っ込んで来た凛をブスリ、と。キャスターの謀略、と云う意味合いの演出でしょうが……何か色々な物を台無しにしている気が。ただ、シナリオを全て忘れて、アニメそのままを楽しめるのならば「麗しい姉妹愛」に見えるのでしょう、きっと。。。
>>「忘れなさい、全部。もう悪い夢は終わりだから」
この台詞もスタッフの自虐? とか思ったりしたのは置いておいて。と云うことで、凛は桜の記憶を消した模様ですので、アニメでの桜の出番はここまででしょうか? そして引き続きキャスターが
>>「生贄は魔術回路を持つ魔術師一人いればいいのよ、お嬢さん」
と云っているところと、前回ラストシーンでのキャスターの台詞から云って、生贄は凛に変更かと。……随分まどろっこしい手順を踏んでいるようですが、それもキャスターさんの「魔女的様式美」の一環ということなのでしょう、きっと。。。
さて、我ながら摩耗が相当進んできた気がしますが、
次回第19話「黄金の王」予告解説。
1コマ目−階段上で佇む小次郎、2コマ目−屋敷の中庭で士郎に振り返るセイバー、3コマ目−炎、4コマ目−橋をわたる士郎の後ろ姿、5コマ目−セイバーの攻撃を弾く小次郎、6コマ目−切嗣の遺影、7コマ目−戦闘中のセイバー、8コマ目−何かを語るキャスター、9コマ目−学園?を背景に振り返るセイバー、10コマ目−ギル様、11コマ目−身構えるセイバー、12コマ目−呆然と見上げるキャスター、13コマ目−セイバーを前に祭殿上に立つギル様。
と云うことで、遂にギル様登場! ……それは良いのですが、今後の展開を絡めると、いまいち解せません。「セイバーVS小次郎戦はUBW通りに決着。一方凛を生贄にして聖杯を呼び出そうとしたところにギル様が乱入し、キャスター、Fateルート通りに串刺し。恐らく葛木先生も同様の運命。そこに駆けつけたセイバーとの対面」という展開だとは思うのですけれど。
Fateルート通りですと、ギル様が一端引き上げた後に、凛も交えてその正体やら、セイバーの過去についてなど語り合う筈ですが、凛は重症、桜は記憶消去状態。そもそもどうやって二人を抱えて衛宮家までに辿り着くか(2コマ目)は……多分省略されるのでしょうね。
で、4コマ目の一人で橋を渡る士郎のシーンは、Fateルートのギル様襲来の晩のシナリオ通り、言峰教会に向かうところでしょう。尺的には言峰教会に向かったところで次週に続く、でしょうか? となると、更にその翌週の21回がセイバーとのデート?
その仮説に従って今後の展開を予測してみると、
21話Aパート−言峰教会。翌日、セイバーとのデート。
Bパート−デート帰り。セイバーとの対立。ギル様、再襲来。
22話Aパート−士郎、再び言峰教会に。捕縛。
Bパート−セイバー救出に。ランサー足止め。「貴方が私の鞘だったのですね」。
残り1話半でクライマッス、24話Bパートでエピローグと。
話数的にはギリギリ入りそうですが……凛が重症、桜は記憶消去、イリヤは床に伏せっている上に、藤ねえが看病している状態でセイバーとデート? ですが「セイバーとのデートイベント→セイバーとの対立」がなければ、Fateルートのテーマが全然描かれてないままに、ただ適当にシナリオのエピソードを摘み食い的に消化しただけで終わってしまいそうなんですが。。。
と云うより、既にその徴候がハッキリ現れていて「士郎にとってセイバーが、セイバーにっと士郎が」特別な存在だとアニメ見ているだけでは全然感じられないわけで。そこでエビローグでいきなり、
>「じゃあもう未練はないんだ。セイバーが、いなくなってもさ」
>「―――ああ。未練なんて、きっと無い」
と云われても「互いに繋がりも薄かったから未練もないんだなー」と全く反対の意味でしか通用しない畏れが。。。
恐らく今後の展開は火曜日売りのアニメ雑誌の粗筋でハッキリすると思いますので、もう2晩待つだけですが、ここから何とか持ち直してくれることを、春の雪ほどに淡い期待を持って観察したいと思います。。。
Fate/stay night−第17話「魔女の烙印」感想・考察
冒頭、再びセイバーの過去を垣間見る士郎。
みんなを守る為に“人々を守りたい”という感情を捨てねばならなかった王としての苦悩。人の心を持っていては、王として国を守る事など出来ぬと知って、自ら望んで人間であることを捨てたにもかかわらず「アーサー王は、人の気持ちが分からぬ」と、騎士達の反発を買い、離反を招くという矛盾。
>その気高い誓いを、誰が知ろう。
>―――――戦うと決めた。
>何があろうと、たとえ、その先に、
>―――――それでも、戦うと決めたのだ。
>避けえない、孤独な破滅が待っていても。
シナリオのこの部分が最も端的にセイバーの決意と悲劇を物語っているわけですが、やはり延々とした回想シーンをアニメで再現するのは難しく。。。
そしてAパート。
ここからがセミオリジナルの展開に。Fateルート通りだとセイバー、凛、イリヤがいる朝の食卓風景なのですが、そこに藤ねえ、桜が加わって大所帯に。藤ねえ、何時の間に退院を? テレビの時間軸ですと、鮮血神殿発動してから一応4日経っているわけですけれど。更に云うとシナリオだと慎二に停められて以来、実はEDまで衛宮家に現れない桜は、該当シーンがないため当然のように衛宮家にいますし。……二人とも前々日の朝に士郎達がいないことを不審に思わないかったのでしょうか? 前日はやって来てませんし……と云うところは、展開上仕方ないご都合主義だから深く突っ込まないことにしてw。
とりあえず、イリヤと藤ねえ、桜のファーストコンタクトのシーン。
>「イリヤスフィールと申します。イリヤとお呼び下さい、お姉様方」
>「宜しくー。私は藤村お姉様でいいよーん」
……祥子さま、それはギャグで云っているのか!?(AA略) いえ、藤ねえはこれでいいんですけどねw。微妙に引っかかるのが桜の反応で、基本的に本編&ホロウでも不思議とイリヤとは相性が良い、と描かれているのであって。イリヤが桜に「同じ聖杯の器」としてのシンパシーを感じているのは不思議ではないのですが、桜側からのイリヤに対する感情というのはイマイチ分かりません。セイバーや凛に対してはシナリオ上、明らかに当初は敵意又は隔意を示しているのですが、イリヤはあっさり受け入れています。……酷い人間だったとは云うものの、一応義理の兄を殺した相手ではあるのですが(確信してはいなくとも、消去法的に慎二を殺した下手人の可能性が高いことは分かる筈)。
とりあえず「みんながいる」朝の食卓風景はほのぼのとした感じで描かれていたのは結構なのですが「先輩とセイバーさん、とっても仲が良いんですね」と桜が、少しからかうように云ったりするのにも前述した通り少々違和感が。演出意図的には、その後の凛とのさりげない会話と合わせて「桜の日常の平和」的側面をクローズアップさせるためだとは思うのですが。
そして物語は本筋に戻って、テレビから流れる謎の昏睡事件のニュース。「ニュースキャスターの声を、キャスターさんの中の人に読ませる」のは、如何にガヤ要員が少ないとは云え、如何なモノかとw。更にここのシーンで「……事故」と桜が意味ありげに呟くのも、喧噪の中から逃げ出すのも、縁側で所在なげに佇むのも「裏の事情を知っている」と云う伏線だとは思いますが、これもまた中途半端な表現な気が。
逆にあまりにあっさり開陳されるのが、イリヤによるキャスターの正体と意図。ただこれは再度キャスター戦、小次郎戦を行うのに必須の前提知識ですので、物語をそう云う方向で速やかに進めるためには致し方ないかと。……唐突な感じは否めませんが。それよりもここは素直にイリヤの得意げな表情やら踊りを楽しむところかと。……きっと作画していた頃はトリノ五輪で盛りあがっていた頃なのでしょうw。
しかし久々に一成襲来は流石に唐突すぎるかと。「学校は休校中」という設定上、一成が訪ねてくる形でしか葛木先生の話題に触れようがないのは分かるのですが、これもまたルートを部分的に混ぜている以上、止むを得ない結果かと。……ところでいつから一成はアーチャーになったのでしょうか?(EDクレジット参照w)
Bパートは、UBWルートより、葛木先生襲撃シーン。
さりげなくキャスターさん、シナリオと違って「宗一郎“様”」付けだったりしますw。
しかしここでよく意図が分からない改変シーンが。
>「衛宮くん、合図をしたら跳んで。セイバー、準備はいい?」こくん、と背後で頷く気配。
> ――――だが。その前に、確かめなくてはいけない事がある。
>「―――すまん。それは後にしてくれ、遠坂」
>「え?」
>返事を待つまでもない。俺は木刀を下げたまま、物陰から交差点へと歩き出した。
シナリオですと、まず葛木先生の意図を確かめてから戦闘態勢に移っている士郎ですが、いきなり強化した木刀を構えて問い質すように聞くのは聞いている質問とは裏腹に、好戦的な気がします。別に葛木先生の意図を聞いてから構え直しても全然問題なさそうなのですけれど。
そして戦闘開始。いきなり全開の葛木先生、あっさりセイバーの攻撃を受け止めます。……なお、何故かここにきて初めてセイバーが風王結界を解いているのかは考えない方向でw。
>「私はそこいらにいる朽ち果てた殺人鬼だよ」
この台詞、格好良いのですが、突然そんなことを云われても「……はっ?」ってなところを補完すべく葛木の異様な戦闘スタイルがシナリオでは表現されているわけですが……残念ながらアニメでは「毒蛇百芸」を表現しようもなく。。。
>それを、どう表現すればいいのか。
>鞭のようにしなる腕は、しかしあくまで直角に変動する。
>放たれる速度が閃光ならば、そこから更に変化する二の腕は鬼神の業か。
……予めある程度は予期されていたことではあったのですが、このアニメの表現ですと普通に葛木先生が、バーサーカーとでも張り合えそうに見えてしまうわけですが(汗)。
あとこの戦闘シーン、凛の行動も実はおかしくて。
>「―――上等。セイバーは面食らってやられたけど、あいつのネタは判ってる。要は近づかれる前に倒せばいいんでしょ」
>葛木を睨みつけたまま、遠坂はじりじりと後退していく。
>―――魔術師と戦士の戦いは距離との戦いだ。
>いかに化け物じみた格闘技能をもっていようが、葛木に対魔力はない。
>故に、放てば勝てる。近づかれる前に一つでも呪文を編み上げられればこちらの勝ちだ。
の筈が、それが士郎の前に出てしまっては考えないとしか思えないわけですが。。。
そしてセイバー、凛と敗北したところで士郎の反撃。干将莫耶を投影して葛木の襲撃を防ぎますが……はて? 士郎、干将莫耶が実際の戦闘で使われているのを見たことがあるのは、アニメだと実は校庭でのアーチャーVSランサーだけな気が。きっと一目見ただけで、カリバーンより自分にとっては使える武器だと判断したのでしょう、きっと。……ええ、そういうことにしておきましょう、一応w。
聖杯の絡繰りについて語るキャスターさん。次回以降の伏線となる模様。「幸い現世にはうんざりするほどの人間が溢れている」って台詞は、ギル様とも相通じるモノがありますね。流石は生まれながらの王族と云うべきか。それはそうと「火にくべる薪」という台詞に過敏に反応する士郎。……さて、この展開で何時セイバーは前回の聖杯戦争に参加していた事を切り出すのでしょう? ギル様登場まで引っ張るつもりでしょうか? すると残りの話数が激しく不安ですが。。。
>「(魔術師を)魔力を発火させる装置として使うのよ。聖杯を下ろした瞬間、火力に耐えきれず燃え尽きてしまうでしょうけど」
これも伏線でしょうか? 桜ならばキャパシティ的に耐えきってしまいそうですが、ここで聖杯下ろしに成功したら後の展開がおかしくなるので、直前で失敗するとは思うのですけれど。ただ問題はそうなると、ギル様との最終決戦時、聖杯となるのは本来のシナリオ通りイリヤとなるのか、それとも引き続き桜が囚われたままで? 後者だとすると、流石に諸々歪みが出てきそうですけれど。ここで桜が退場しないと、言峰襲来時に姉妹揃って大怪我を負う羽目になるしかなさそうですし。。。
で、今週最大の問題点と云えば、突如機能が増えた(笑)ルールブレイカー。きのこ氏が監修している筈ですので、ひょっとして「術者に魔力が足りない場合は契約解除ではなく、宝具使用不可になる」というのが公式設定となるのでしょうか? ……とりあえずこれは「そういうもの」と思わないと仕方ない模様。次回、一体如何なる展開が繰り広げられるのか、期待と不満が諸々渦巻いております(苦笑)。
なおキャスターに遠隔操作され、攫われる桜。さりげないシーンてすが、室内をスーッと横切るシーンは空中を浮いて移動しているようで(その次のシーンは歩いているようなのに)、なんとなく幽霊じみた動きだったのは生理的にちょっとアレだったり。
さて、その問題となる、
次回第18話「決戦」予告解説。
1コマ目−雨に打たれるキャスター、2コマ目−雨の中振り返る葛木先生、3コマ目−竜牙兵を蹴散らすセイバー(スローで見ると凄い作画(汗)、4コマ目−小次郎の横顔、5コマ目−布団に横たわるイリヤ、6コマ目−柳洞寺を見上げる凛、士郎、セイバー、7コマ目−襲いくる竜牙兵、8コマ目−葛木先生、9コマ目−余裕たっぷりの表情の凛、10コマ目−イリヤを看病する藤ねえ、11コマ目−子桜横顔、12コマ目−山門に立つ小次郎、13コマ目−寺内で戦う士郎とセイバー、14コマ目−若キャス子さん、振り返り。
最後のコマの若キャス子さんが、でら萌えっ子です!(^^) てか、このカットがあると云うことはキャスターさんの過去話もやる模様。尺的に大丈夫なのでしょうか? わざわざこのシーンを描くと云うことは、ひょっとしたら桜の境遇の話と絡める、という展開もあるやも知れませんが。
ちなみに、この回のコンプティークの粗筋はと云えば。
『「自分の神殿に来い」というキャスターの言葉に従い、柳洞寺に向かう士郎たち。血の臭いに満ちたそこは最早寺などではなく、まるで古代のギリシャを思わせる巨大神殿と化していた。そして神殿の中央にある祭壇に辿り着いた士郎と凛は、そこに信じられないものを目撃することになるのだった……。』
とありますから、てっきりセイバーは小次郎と対決して士郎と凛を先に行かせたのかと思いきや、士郎と共に寺内に踏み込んで戦っています。と云うことは小次郎を倒した後なのか、はたまた何らかの理由で小次郎が門番を放棄したのか。……瞬殺されるのは勘弁して貰いたいですが、さて。せめてUBWルートの「花鳥風月」のシーンを期待したいところです。もしくは士郎たちを行かせるだけ行かせて、実はその背後から来ていたギル様との対決、という超展開もこうなったらありかとw。
それと9コマ目の「余裕たっぷりの表情の凛」がある事からして、ここもUBWでの教会地下の対決(2回目の方)のシーンの「凛VSキャスターの格闘戦」が場所を変えて繰り広げられる可能性も在処と。
そして最大の焦点は、凛と桜の姉妹バレは如何様に描かれるのか? ここに来て急に先の展開が読めない物語構成になってきましたが、次回は特に注目と云うことで。
Fate/stay night−第16話「約束された勝利の剣」感想・考察
新OPの、中盤のセイバーの立ちシーンのバック映像。予想通り、その回のメインシーンの先取りであることが確定。ここの編集に力を入れるのは結構ですが、どうか本編が疎かになりませんように。。。
更に本編前に突っ込むなら「約束された勝利の剣」はエクスカリバーであって、選定の剣であり「勝利すべき黄金の剣」カリバーンを士郎が投影して倒しているのに、このタイトルは根本的に如何なものかと。
さて、Aパート。握り潰されそうになる凛を助けるべく、バーサーカーに斬りかかるセイバーですが、シナリオでも
>視えない剣は大根でも切るように、無防備なバーサーカーの腕に振り下ろされる。
>だが効果はない。剣は弾かれ、バーサーカーの腕は傷つくどころか、遠坂を潰そうとする力さえ緩まない。
仕方ないと云えば仕方ないのですが、こう云うときに見えない剣だとビジュアル的には非常に奇妙に映ってしまいますね。それより問題なのは士郎の行動。一見「シナリオ通りの」無謀な突撃に見えますが、
>「放しやがれ、テメェ――――――――!」
>ただ夢中で、弓で背中を叩きつける。
>巨人はぴくりともしない。背後に駆け寄った俺など、初めから眼中になかったのか。
一応シナリオだと、ちゃんと背後から、一応弓を手にして襲いかかっているわけですが、アニメの士郎は真正面から素手で特攻。しかも素手で殴りかかっていますから当然
>咄嗟に防ぎに入った弓は容易く砕かれ、こんなところまで、弾き飛ば、さ、れ――――
>「が――――あ、は――――!!!」激痛にのたうつ。
一応は盾に使った弓もなく、真正面から吹き飛ばされ半死人状態に(汗)。もっとも一撃でミンチになった慎二のことを考えれば、それでも頑丈過ぎるわけですが。
そして聖剣を発動させようとするセイバーを令呪を使って制止する士郎。このシーン「なんで呆然と背中を向けて立っている士郎をバーサーカーが見逃しているのか?」という疑問が当然の事ながら湧きますが、実はシナリオ通りだと一応不自然ではないのです。
と云うのは、基本的にシナリオですと「士郎はバーサーカーの背中側から、セイバーは真正面から攻撃」という具合に、バーサーカーを一応挟撃している体勢なのです。これは次の描写からもハッキリ分かるわけで。
>倒れた体を起こして巨人を睨む。恐怖などない。思考はとっくに焼き切れている。
>ただ、その背後で。
>自らの消滅も覚悟の上で。あの聖剣を使うと決意した姿が、網膜に焼き付いた。
と云うわけで、この後のシーンも一見シナリオ通りでありながら「襲いかかってきたバーサーカーの左腕を士郎があっさりカリバーンで両断」という「剣を手にしただけで突如士郎がパワーアップ」状態に見えるわけです。シナリオだと更に補足的にこんな文章が入っているから尚更ですね。
>俺ではなく、剣そのものに意思があるのか。
>黄金の剣は吸い込まれるように、止まる事なく、巨人の腕を切断した。
(中略)
>巨人が吠える。狂ったように叩きつけられる無数の剣風を、剣はことごとく防ぎきる……!
>「っ…………!」だがそこまでだ。吹き飛ばされる。
>意識が戻った途端、剣は全てを俺に委ねたのか。
>今まで防ぎきっていた剣戟に、あっさりと弾き飛ばされた。
ただ散々文句を云っておいてアレですが、投影に至る士郎の台詞と音楽は燃えました。
>創造の理念を鑑定し、
>基本となる骨子を想定し、
>構成された材質を複製し、
>制作に及ぶ技術を模倣し、
>成長に至る経験に共感し、
>蓄積された年月を再現し、
>あらゆる工程を凌駕し尽くし――――
>ここに、幻想を結び剣と成す――――!
敢えて云えば
>難しい筈はない。
>不可能な事でもない。
>もとよりこの身は、
>ただそれだけに特化した魔術回路――――!
これも台詞化して貰いたいところでしたが、それは今後のお楽しみと云うことで。
ただ、また苦言に戻ってしまいますが、セイバーと共にバーサーカーを倒すシーンにはもう少しスピード感のある演出が欲しかったかと。
>「シロウ、手を―――!」誰より近く、彼女の声が聞こえていた。
>バーサーカーが突風となって俺を襲ったのなら、
>セイバーは疾風となって俺へと駆け寄ったのか。
>駆け寄ったセイバーは、ぐるん、と俺を巻き込むように身を返し――――――
もっとも士郎とセイバーの顔を見つめ合うシーンを入れるためと、アニメ的な間尺の為には致し方ない演出とは思いますけれど。
そして消滅するバーサーカー。
>「―――その幻想も侮れぬ。よもやただの一撃で、この身を七度滅ぼすとはな」
これで14話のアーチャーが5回、15話の凛が1回、そして今回の7回と、バーサーカーを倒すのは13度必要ということは確定でしょうか? もっとも型月ファン歴は長いですが未だに「一度で七度殺せる」という、型月的な概念がイマイチ理解出来てない自分ですがw。
あと本筋と関係ない話ですが、バーサーカーの腕が消滅し、凛が開放されるシーン。その前のバーサーカーの腕を両断するシーンもそうですが、妙に拘って作画しているように見えたのは、何か力の入れ所が間違っているような気が。。。全体的に顔の表情の作画がヤバイ回でしたので、余計にそう思うわけですが。それと「凛がバーサーカーに握り潰されなかった理由」が一切触れられていなかった気がしますが
「アニメ版の凛の腹筋は鉄よりも硬い」と云う認識が士郎の中で出来ている、ということでファイナルアンサーでしようか?w
そして衛宮邸帰還して更に翌朝(アニメではそういう描写に見えませんが)。
シリアスであり、今後の伏線ともなる枕元でのセイバーとの会話ですが、何故かアニメオリジナルで、イリヤが士郎の布団に潜入中w。はて? 枕元でセイバーが看病していたのはそれなりに前からでしょうに、イリヤさんは一体何時の間に? しかもずっと士郎にピッタリの体勢でw。勿論「セイバーに焼き餅を焼かせるため」の演出なんでしょうが、シナリオ通りの展開ならまだしも、先週来「魔術回路を移植した途端、セイバーが士郎に照れ照れ状態」になっているのは、アニメのみの視聴者には唐突にしか見えないでしょう。
唐突と云えば凛がセイバーの正体を言い当てるシーンですが、アニメのみの視聴者はこのシーンを当然と見るのか、それとも「ポカーン」と見るのか? シナリオプレイヤーは士郎を通してセイバーの詳しい過去を垣間見ているので何ら不自然に思わないシーンですが、そうでない視聴者にとってどう映ったのかは興味あるところです。
引き続きBパート。
イリヤの処遇を検討する三人。「正確には和室ではなく、士郎の部屋です」セイバーの冷たい言葉と凛の冷たい視線がw。
>「それじやあ、イリヤスフィールのした事を全部許すっていうの?」
このシーン、セイバーを見つめるだけな士郎。回想の一コマさえ慎二のことを一切思い出してないところは友人としてさりげなく酷いようなw。
そしてイリヤを匿うことに関する議論ですが、次の台詞はイリヤに対して、と云うより次回で本格登場するキャスターを念頭に置いての台詞ですね。
>「いい士郎、そいつはまだマスターなのよ。サーヴァントを失っても、令呪がある限りマスターはマスターだって教えたでしょう」
>「それはサーヴァントも一緒。マスターを失っても消えるまで幾らか猶予がある。
>そんな『はぐれサーヴァント』とそいつが契約したら」
それにしてもここで唐突に「バーサーカーは強いね」の一コマを持ってきたのは……既プレイ者へのサービスとしては有り難いのですが、アニメのみの視聴者には皆目不明なシーンであって、どうにも制作スタッフがどちらに重きを置くべきか、迷っているのが見て取れます。
そして恒例セイバーと士郎との道場稽古シーン。
イリヤに目聡く、そして士郎にも手を抜いていることに気付かれて、珍しくしどろもどろのセイバーさん。……やっぱり「廃墟の一夜」を削ったせいで、なんともセイバーの態度が豹変したようにしか見えません。勿論、凛の魔術講義のシーンと順序を入れ変えて、その後に挿入された風呂場のシーンも同じ事が云えますね。実際Fateルートも確かにシナリオ読み返すと、セイバーが士郎を意識し出すシーンの始まりとしては対ライダー戦の前のベンチでのシーンがあるくらいで、廃墟の一夜、そしてそれに引き続き、士郎の過去を垣間見たことでで劇的に変わっています。対してアニメでは、士郎の過去を垣間見るシーンはあったものの、それが具体的には描写されず(士郎視点で視聴者には何度も繰り返し見せているからある意味当然)、セイバーに自分が「女性である」と否応なく自覚させる筈のシーンが削られてしまったため、なんとも不思議な態度の豹変に映ってしまったわけですね。一応その分を、夜の士郎の鍛錬シーンを特に念入りに描くことで補完はしていますが。
しかしこの後、アニメは寄り道する格好で対キャスター戦、それは遠坂姉妹にスポットを当てる格好の物語でもあるわけで、益々セイバーの内心が追いづらくなることが予想されます。本来なら「廃墟の一夜」を補完すべく、セイバーとのデートシーンを早めても良いくらいだと思うわけですが、それどころか逆に下手をするとそのデートシーンさえ削られかねない状況なわけで。今後の対ギル様戦に突入する前までであろうと予想されるアニメオリジナルの展開で、その部分が補完されるか、極めて心配だったりします。
シナリオと順番が前後しましたが、夜になって遠坂さんの魔術講義。士郎が今更投影について聞いているのは、アニメのみの視聴者への配慮の何者でもないでしょう。カリバーンの投影シーン。本来「トレース・オン」の呪文の筈なのに「投影、開始」と日本語読みになっていたのもその一環ですね。ただ説明優先にしたため、士郎の言動が明らかに矛盾しちゃっているわけですが。
シナリオだとこの後、魔術話が延々と語られていますが、この辺りをバッサリとカットしたの正解かと。それどころか、このシーン。実は後半部分のエクスカリバーとその鞘についての話は、更に一日飛んで翌13日目(実は13日目は丸々眠っているので本当は14日目)の午後の講義に際して語られたシーンです。本来Fateルートですと、この晩にキャスター襲来&ギル様登場なわけですが、ここからルートが一端寄り道するようですので、一日前倒しして、Fateルートの最終決戦の伏線として絶対に必要なこのシーンが入れられているわけですね。
そして今回の最大の注目所は、ラストシーン。
「戦いも中盤と云うことか」と光る眼鏡と共に葛木先生。「いいえ、バーサーカーさえ消えてしまえば私たちに恐れるものはありません」と満を持してのキャスターさん。注目すべき台詞は以下の所ですね。
>「魔力の貯蔵もじき臨界に達します。後は受け皿になる魔術師が一人もいれば、力ずくで聖杯を呼ぶ事も出来ますし」
>「ご安心を。生贄の魔術師など、他のマスターを使えば済むことです。
> もっとも聖杯の器になる素体ですから、潜在能力の優れた魔術師でないと務まりませんが」
>「必要なものは魔術師としての血統だけ。素体として優れているのなら魔術が使えるかどうかは関係ない。貴女は役に立ちそうね、お嬢さん」
とアニメ雑誌の予告通り、桜の聖杯化フラグが立ったわけですが、逆に考えてみると「イリヤが聖杯であることに気が付いていない」ということでしょうか? それはシナリオ上でのキャスターの言動からして微妙に違和感を覚えますが、敢えてそれは突っ込まない方向で。
さて、
次回第17話「魔女の烙印」予告解説。
1コマ目−天を突き刺すような剣、2コマ目−その剣を天に向ける武装セイバー、3コマ目−放たれる凛のガンド、4コマ目−食事中険しい表情を見せるセイバー、5コマ目−何かを告げる士郎、6コマ目−食卓で吼える藤ねえ、7コマ目−葛木先生に斬りかかるセイバー、8コマ目−夕暮れに佇む桜、9コマ目−葛木先生の傍らに現れるキャスター、10コマ目−凛の傍らでクルクル回るイリヤ、11コマ目−眼鏡を光らせる葛木先生、12コマ目−葛木先生襲撃直前の士郎と凛、13コマ目−士郎とセイバーもいる道場で、凛と向き合った態勢から踊り出すイリヤ、14コマ目−ローブを纏ったキヤスターの後ろ姿。
加えて「ニュータイプ」の予告を読むと
『凛の遠い親戚と云うことでイリヤが衛宮邸に、士郎とセイバーは互いに意識してぎこちない雰囲気に。一方新都では昏睡事件がその規模を増す。イリヤにその原因がキャスターだと聞かされた士郎と凛は、一成から聞いたある人物について疑いを抱く。』
と云うことですので、3コマ目、9コマ目、12コマ目からも想定出来るように、ここからUBWルートでの葛木先生襲撃→セイバーVS葛木先生の展開かと。
ただ桜に関する前振りと、コンプティークの18話予告からして、
『「自分の神殿に来い」というキャスターの言葉に従い、柳洞寺に向かう士郎たち。血の臭いに満ちたそこは最早寺などではなく、まるで古代のギリシャを思わせる巨大神殿と化していた。そして神殿の中央にある祭壇に辿り着いた士郎と凛は、そこに信じられないものを目撃することになるのだった……。』
ということで、今後の展開予想。VS葛木先生を繰り広げられている一方で、桜をキャスターが拉致し、聖杯にしようと。神殿中央の祭壇に辿り着いたのが士郎と凛だけということは、恐らくセイバーは今週チラリと一コマだけ登場した小次郎と対戦中。
その祭壇前で、UBW通りに士郎VS葛木先生、凛VSキャスター戦が繰り広げられるも、凛の奇策が失敗して敗北寸前……駆けつけるのはセイバーなのか、それともここでギル様乱入となるのか。凛と桜の姉妹ネタを本格的にやるとすると、ギル様が乱入してはマズイ気がしますが、ここを逃すとギル様の圧倒的強さを見せるシーンがなくなりますし、丁度都合がよいと云うべきか「同じアーチャー同士」キャスターのトドメの差し方は同じになりますし、ラストの決戦はこの柳洞寺である以上、ギル様が何処かの段階で柳洞寺に陣取る必要があるわけですし。
この展開だと話数的には丁度良い感じに収まりそうなのですが(全24話と仮定)、そこから改めてセイバーを現界させようとする士郎の苦悩やら、セイバーとのデートとかやっている場合じゃなくなりそうなのが、展開上困るわけですけれど。
さて、どうなりますやら。今後の展開を期待半分、不安半分で待ちたいと思います。
戻る