Fate/stay night−アニメ感想・考察(第11話−第15話)
Fate/stay night−第15話「十二の試練」感想・考察
なんと云っても今回の目玉は「士郎からセイバーへの魔力供給の方法」だったわけですが、その前に今週より新OPに変更。
セイバーを除く六騎のサーヴァント。座った凛に背中合わせに立つ士郎。言峰と切嗣、そしてエクスカリバーを手にしたセイバーのパンアップで始まるその新OP。中盤のセイバーの立ちシーンのバックにはセイバーVSバーサーカー、魔力供給のシーンなどの映像が流れますが、これは固定ではなく、その回のメインシーンの先取りでしょうか?
音楽、テンポ等も水準以上だと思うのですが……「OPはあくまでイメージ上の物であり、本編内容とは関係ありません」と? いえ、そのシーンが見られたこと自体は嬉しいのですが、先週悲しくも美しく消え去ったアーチャーが突如復活して、UBWでのVS士郎戦に突入ですから(汗)。ゲーム既プレイ者ならば「イメージ映像だろう」と察しがつくわけですが(でなかったら先週の余韻ぶちこわし&今後の展開が怖すぎ)、TVのみの視聴者は「あれ? 復活するの?」と思っても不思議はないかと。
今後の展開という意味で云えば、すれ違う凛と桜のシーン。先日紹介した通り、第18話で恐らく姉妹バレするであろうことは想像に難くないわけですが、桜の涙は兎も角、凛の表情は、少なくともシナリオ本編(特にHFルートでの描写から)の凛らしくないと個人的には思うわけですが。。。
さて、とりあえずその辺は今後のアニメの展開を見てから改めて判断することとして。
本編の話題に戻りますが、OP前の士郎が力尽きたセイバーを抱きかかえるシーン。セイバーの抵抗振りが想像以上に可愛い感じでしたが、シナリオを読み直すとそのまんまだったり。……多少元気すぎるきらいがないでもないですがw。
>「え―――な、何をするのですシロウ……!」
>「なにって、しばらく休んでろ。そんな顔で走られてちゃ、こっちが先にまいっちまう」
>「っ……! 無礼な、離しなさい! この程度で私が倒れるとでも思っているのですか……!」
> 抱き上げられた状態で暴れるセイバー。だが、その抵抗は微弱すぎた。
> こっちの胸を突き放そうとする手はか細く、あまりにも力がない。
> ……それで、彼女がどれほど弱っていたかを痛感した。
>「何を考えているのですか、シロウ! このような事、いくらマスターと言えど許しません……!」
> 顔を真っ赤にしながらセイバーは暴れている。
そして辿り着いた廃墟。
>「来る時にね、アーチャーが見つけておいたのよ。万が一の時の隠れ場所にしようって」
今回シナリオを再度読み直すまで気が付きませんでしたが(Hシーンだけは殆ど読み直さないので……)、ちゃんとアーチャー「お膳立て」をしているわけで。元が士郎だけあってやはりこまめですw。
で、その肝心の「魔力供給」のシーンですが、てっきり「途中まで描いて肝心の所で暗転させる」という極めて無難な方法が選択されると思いきや……
>「セイバーに士郎の魔術回路を移植するの」
……はて? シナリオ本編に、そして型月の世界観でそんな大技ありの描写、存在しましたっけ? 魔力回路を移植して済むのなら、このFateの世界だけでも間桐家あたりが真っ先にやってそうなもんですが。ていうか「ヤバメな魔術師による魔術回路狩り」という恐ろしい展開さえ想像できるわけですが。
>「二人を共感状態にして霊的なパスを繋ぎ直す。その為には魔術回路の移植くらいやらないと、士郎の力がセイバーに届かないわ」
とりあえず、全年齢対象対策として仕方ない改変なのかとは思いますが、ここの所はシナリオとは完全に正反対。
>「ええ。貴方とセイバーは霊的なだけじゃなく、肉体的にもパスが通ってるのよ」。
ただ「魔術回路を移植するのは、張り巡らされた神経を引き剥がすのと同じ」であり「魔術師にとって魔力回路とは己の寿命より大切」という点が強調されているのは、つまり「士郎側にもリスクがある」ということを強調して、士郎の覚悟を示す、という意味合いがあるものかと。確かにシナリオ通りだと、ある意味安直で、士郎にとっては「ノーリスクハイリターン」ですしw。
さて、そこまでは普通に許容範囲内だとは思うのですが。
>「でも魔術回路が欠けてしまえば、魔術師として致命的な欠陥を抱えることになる。
>どんなに努力しても一生魔術師として完成することはなくなる」
この後、士郎は展開上エクスカリバーを投影しないとマズイのですが、良いのでしょうか、こんな台詞をわざわざ入れてしまっても? なければ普通にスルーできた話の筈なのに。一応翌朝「普段使わない回路を移植したんだと思う」と士郎がフォローはしてますが。
あとチグハグと云えば、突然士郎にキスをする凛。しかも本編だと、
>……唇が離れる。呆然とした俺をよそに、遠坂はベッドまで体を離す。
>「どう、落ち着いた?」
> ……矛盾してる。遠坂自身、真っ赤になりながらそんなコトを言う。
>「遠坂、おまえ―――」
>「ごめんね、わたしで」
こんな具合に、様々な想いが籠もっていることが想像できるシーンのわけですが、アニメでは淡々と事務的な感じで。いえ、それが意味のあることならばまだ理解できるのですが、
>「移植の前段階のため出来るだけ接触を多くしなくちゃいけないのよ」
それならば最初から士郎に、セイバーにキスさせればいいだけな気が。あ、ひょっとすると「出来るだけ接触を多くしなくちゃいけないのよ」というのは「二人の力の仲介者となる凛の方が」ということでしょうか? それならば納得は出来るのですが、わざわざそんな回りくどい設定にしなくてもいいような気が。。。
そして儀式開始。ドイツ語、第二外国語でしたが流石に完全に忘れてますので(汗)凛の呪文が何と云っているのか不明ですが、「士郎にもちょっと動揺して貰わないとバランスが悪いの」というのは、動揺した士郎を幽体離脱させるためでしたか……って、何か色々間違っている描写な気が。。。
そして幽体離脱した士郎が目にしたのは、セイバーの内面世界。そしてそこに現れたセイバーの本質とは、竜種の名の通り巨大なドラゴン。しかも何故だかこのドラゴンだけクレイアニメじみた3D。……一体どういう意図があってそんな描写に。。。とりあえずこのシーンは「右腕の魔術回路を竜に喰われる」イコール「セイバーに移植された」という意味合いなのでしょうけれど。
そして翌朝。セイバーに覆い被さるようにしていた士郎が跳ね起きるのは十分に分かるのですが……つい先日まで全裸でも平気だったセイバーが、突如胸の谷間だけでも顔を真っ赤にして隠そうとするのは、如何なる心境の変化が? ひょっとして内面世界を覗かれることは、それほど羞恥を催す事だったのでしょうか? 謎です。
唯一フォローできるとすれば、次の士郎の台詞くらいですけれど。
>「セイバーに何かが繋がっている。確かな感触がある」
そしてBパート。
二度目のセイバーVSバーサーカー戦の開幕。
作戦会議はシナリオそのままですが、アニメならではの描写は、士郎が強化の延長的に弓を作り出したことに驚く凛とセイバーのカットでしょう。特に凛は何か言いたげだったものの、それを噛み殺した感じが出ていましたし。ちなみにシナリオだと以下の感じですね。
>「…………そう。ま、手段が出来たのはいいことだし、今はいいわ」
そして決戦直前。「木の幹に足を取られたセイバーの腕を取る士郎。真っ赤になったセイバーを見て更に真っ赤な士郎」はオリジナルシーン。廃墟の一夜から二人の関係が目立って変化してくるわけで、そういう流れとしてはありなのですが、先程の胸を隠すセイバーと動揺で、なんとも唐突な感が否めないのは「大人の事情」があったため致し方ないと云うべきか。
そしてイリヤとの対峙。
> 途端。
> 広場の空気が、キチリと音をたてて凍り付いた。
>「……そう。なら本気で殺してあげる。
> その思い上がりと一緒に、粉々に砕いてあげるわシロウ……!」
本編ですとこの後、イリヤの全身に浮かび上がる刻印と共に、マスターとしてのイリヤの迫力が存分に現れているシーンなのですが、演技にも演出にもまるで工夫が足りません。ついでに云うとイリヤの作画まで崩れてます(他のシーンも崩れてますが)。
>「―――遊びは終わりよ。狂いなさい、ヘラクレス」
それと宣戦布告を告げるこの台詞も差し替えられていますが「狂う」という言葉も放送コードに引っかかっているわけでしょうか? なんとも不便な時代です。。。
ですが、この後のセイバーとバーサーカーの真っ向からの撃ち合いは迫力がありました。一回戦の「電柱飛び跳ね」が嘘のようで。……何故最初からこれが出来ないのかが不思議なわけですが。
そして「肉を切らせて骨を断つ」をまさに地でいく、セイバーの「鎧を切らせて、バーサーカーを弾き飛ばす」→「凛の奇襲」。このコンビネーションまでは良いのですが……。ちなみに本編の描写。
>舞い落ちる氷の雨。
>中でも三つ、槍となった巨大な氷塊には、屋敷一つ軽く吹き飛ばす程の魔力が圧縮されている――――!
別段捻らずにこのまま映像化すれば良さそうなものなのですが、何故か描写は(以前よりは多少は攻撃力ありそうでしたが)相変わらず破壊力の薄そうな宝石弾。実は宝石魔術の扱いにはスタッフも困っている節が映像からも見て取れて、続く凛のトドメの直撃弾に至っては着弾後しか描いてません。しかも爆煙のみのため、本当にコレで倒せたのか、判断に苦しむ描写になってしまってます。一応首の再生シーンと思しきカットはありましたけどね。……ま、確かに深夜アニメとはいえ、生首が鮮血と共にぶっ飛ぶシーンが描写できないのは分かりますし。
そしてバーサーカーの「十二の試練」。「十二回殺されなくちゃ死ねない体なんだから」はいいとして、冷静に数字を数えてみると、前回アーチャーが殺したのが5回(シナリオだと6回)。今回の凛が1回。にもかかわらずシナリオだと
>「わかった? バーサーカーは今ので死んでしまったけど、あと5つの命があるの。
> ふふ、惜しかったわねリン。今のが五倍の宝石だったら、バーサーカーは消えていたのに」
これがアニメになると、シナリオと明らかに数字が違っていて
>「バーサーカーは今ので死んでしまったけど、あと7つの命があるの」
これは「どちらが正しい」回数なのでしょう? 確定ソースが何処かにありましたでしょうか? 普通に考えれば「元々の自分の命+宝具」のアニメの方の数字が正解の気がしますが、御存知の方、教えて頂けますと幸いですm(_)m。
さて、そんな疑問はとりあえず置くとして
次回第16話「約束された勝利の剣」予告解説。
1コマ目−額から血を流す士郎、2コマ目−同じく額から血を流しながら叫ぶセイバー、3コマ目−黄金の剣を振るってバーサーカーの腕を切断する士郎、4コマ目−意味ありげなイリヤ、5コマ目−光るバーサーカーの瞳、6コマ目−弓を手にして立つ士郎、7コマ目−切断されたバーサーカーの腕、8コマ目−叫ぶセイバー、9コマ目−光る黄金の剣、10コマ目−緊張したようなイリヤの表情、11コマ目−士郎のアップ。
ということで、普通にシナリオ通りバーサーカー戦が繰り広げられる模様ですが……それ以前に作画崩壊の危機が本格化して参りました(汗)。
そもそも予告カット数が最近減っていましたが、僅か11カットなのは前回と並び過去最低。しかもそのカットの作画さえ今週ところどころおかしかった作画以上に崩壊してます。士郎とセイバーの似たようなカットが出ているのみならず、10コマ目のイリヤの表情なんて生気が消えた感じで特に。1クールが終わった後のタイミングで作画崩壊の危機が来ることはスケジュール的によくある話ですが(特にFateは総集編等が間に挟まってない上に14回に全力投球&新OP投入)、なんとか本放送までに修正されることを期待したいところです。
Fate/stay night−第14話「理想の果て」感想・考察
前回予告のラストシーン、アインツベルン城から歩み去ろうとするイリヤは、セイバー達を追いに行ったと見せかけるためのフェイクシーンでした。しかしイリヤの仕草が妙に可愛らしかったですから、これもまたよしでしょう(^^)。
そしてAパート。
ほぼシナリオ通りかと思いきや、城内を走る途中で倒れたセイバーを助けようとする士郎にアーチャーが言い捨てるようにするシーンがオリジナルですね。
>「やめておけ。セイバーを助けようなどという気は起こさぬ事だ。貴様には所詮何もできない」
そうして睨み合う士郎とアーチャー。Bパートに向けての、ある意味、伏線ですね。
玄関まで無事に辿り着いた一行。シリアスこの上ないシーンの筈なのですが、遠坂さん大胆、と思いきや、シナリオ読み返すと、更にそちらの方が大物振りで。
>―――そうして。遠坂の案内に従って、城の出口とやらに辿り着いた。
>「で、出口ってここ入り口じゃないのか遠坂―――!?」
>「? なに当たり前のこと言ってるのよ。玄関ってのはそういうものでしょう。入る時も出る時もここが一番てっとり早いんだから」
> ほらほら、と階段を下りていく遠坂。
>「…………………」……まあ、こっちも文句を言える立場じゃない。
> (中略)
>「イリヤスフィールが戻ってきて、士郎がいないって気づいたところで後の祭りよ。
> アイツが帰ってくる頃には朝になっちゃってるしね……って、何よ士郎、その顔。いかにも不服そうだけど」
>「……いや、別に。遠坂は大物だなって再確認してただけだ」
>「? ヘンところでおかしな確認するのね、貴方」
>……いや、だから敵の本拠地に玄関から侵入するところとか、そういう風に堂々としているあたりが。
遠坂さん……もう少し行動は慎重に。。。
>「―――なぁんだ、もう帰っちゃうの? せっかく来たのに残念ね」
イリヤの開幕を告げる言葉で一気に展開はシリアスに。楽しげで無邪気で残酷なイリヤの声と表情。ここにきてようやくイリヤらしさが出てきました。
>「――――誓うわ。今日は、一人も逃がさない」
> そう、殺意と歓喜の入り交じった宣言をした。
この辺はよいのですが、門脇さん、この後のバーサーカーVSアーチャー戦でもそうですが、ヒステリックに叫ぶシーンだと声量が上手く調整できずに、声が割れた感じになるのは残念。あと長口上の台詞の抑揚も、もう少し上手くアクセントをつけた方が。。。
一方の、マスターとしての凛の、アーチャーへの静かで冷徹な、感情を殺した声。もう少し声に緊張感と悔いで強張っている感じが混ざっていても良いとは思うものの、
>「……………アーチャー、わたし」何かを言いかける遠坂。
> それを。
>「ところで凛。一つ確認していいかな」
> 場違いなほど平然とした声で、アーチャーが遮った。
>「………いいわ。なに」
> 伏目でアーチャーを見る遠坂。
> アーチャーはバーサーカーを見据えたまま、
>「ああ。時間を稼ぐのはいいが―――
> 別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」
このあたりをアニメと比較してみれば分かりますが、アニメの演出は全体として、凛のマスターとしての側面に重きをおいて描いていますから、その辺は妥当なのかなと。
そして最後に士郎に伝えられるだけのことを伝え、
Bパートは完全オリジナルでアーチャーの見せ場に突入。
干将による天井破壊はアニメオリジナルで唐突でしたが、士郎たちの逃走への補助的意味合いと、その後のバーサーカーとの戦闘に備えて、という意味合いではおかしなモノではなかったと。
基本的に今回の戦闘シーンの演出は十分に迫力があったと思いますし、「BGM『エミヤ』とともに固有結界発動!」はゲームをプレイした者としては最も盛りあがるシーンな訳で、その辺のサービスは嬉しかったのですが、それ以前にアーチャーの戦術そのものには疑問が。いえ、元が士郎だから仕方ないと言えば仕方ないのですが、実力差を十分に把握していながら、しょっぱなから接近戦を仕掛けるのは如何なモノかと。『噂に違わぬ、といったところか』『なるほど、確かに最強のサーヴァントだ』って、士郎時代にバーサーカー戦を経験していないのでしょうか、このアーチャーは?
で、ダメージを負ったところで、遅ればせながらカラドボルグ発射。確かに「バーサーカーには二度同じ攻撃は通じない」と云う設定がありますが、だからこそ出し惜しみせずに最初から……と思ったわけですが、今回の最大の目的は「時間稼ぎ」でしたものね。
そういう意味では納得なのですが、ただそれでも「固有結界を発動したにもかかわらず剣を持って突貫」は如何なものかと。「士郎だから」と言えばそれでお終いなのですが(苦笑)。
それと戦闘シーンの演出は前述のように十分迫力があったと思いますが、それでも「干将莫耶キラリの謎ポーズ(ガンダム演出風w)」と「移動する月の明かり」のシーンだけは、なまじっか他のシーンが格好良かっただけ違和感がありました。
ところでこの戦闘の終了後、イリヤが「たった一人のサーヴァントに五回よ。まさか五回もやられるなんて」(シナリオでは6回)と怒りにうち震えていますが、カラドボルグなどで倒しているのか、全てUBWによるものなのか、内訳がイマイチ分からない演出でした。カラドボルグ、投げ干将莫耶爆発、干将莫耶V字切りで倒した上、そしてUBW発動前に『せいぜい手を抜け。その間に後二つはもらっていく……!』と言っていますので、それだと数字がピタリとハマるわけですが。ただそうすると、イリヤのバーサーカーへの「殺される前に殺しなさい」という台詞とは矛盾する気も。
そしてアーチャーの正体についての演出が満載の今回でした。
投影という士郎との共通点、UBW発動シーンでの回想、初対面の筈にもかかわらず「相変わらず容赦がないな、イリヤ」と告げるシーン、EDの回想、そしてEDの最後、消えていったアーチャーが唯一残したのは、士郎が持っている筈の、士郎の命を救った凛の宝石、と勘の良い人ならば気が付く構成になっています。Fate未プレイでアニメ視聴している友人は一人だけいますので、今回ので気が付いたか視聴後に聞いてみようかと。
ちなみに自分はゲームプレイ時、Fateルートの中盤、実質的にアーチャーと士郎との初対面のシーンで、士郎がやたらアーチャーに反発心を抱いたシーンで最初にアーチャー=士郎じゃないかと疑った口ですが。いえ「自分は自分のことが嫌いだ」というのは、昔のアニメでもSFの類でも比較的よくあるネタですし。
話が逸れましたが、話を元に戻して士郎=アーチャーの演出についてですが、細かい話ですがアーチャーの回想シーン、アーチャー視点で統一されていない点(特にED部分の回想は完全に士郎視点)は単純に総集編的な扱いだったのか、それとも「アニメでの士郎視点の記憶」も「この」アーチャーの記憶なのか。後者だとすると、それもまたせつないこと。。。
まだ書くべき事はありそうですが、とりあえず
次回第15話「12の試練」予告解説。
1コマ目−荒い息をつくセイバー、2コマ目−掌に宝石を乗せる凛、3コマ目−飛び上がって襲ってくるバーサーカー、4コマ目−せつなげな表情でベットに横たわるセイバー、5コマ目−遠坂さん、木の枝でさかのぼり、6コマ目−セイバーの身体をまさぐる凛、7コマ目−座り込んだセイバーの肩に手をやる士郎、8コマ目−朝日の中のイリヤ、9コマ目−廃墟で何かを告げる凛、10コマ目−アーチャーの背中、11コマ目−セイバーをベットに横たえる真剣な表情の凛。
これに加え先日書いたニュータイプ掲載のあらすじ「アインツベルン城脱出して森の廃墟に身を隠す士郎、セイバー、凛。アーチャーの最期を知った凛は士郎にバーサーカーを倒す覚悟を決めさせ、セイバーに魔力を与えるもう一つの手段を提案する」を加味すると、バーサーカー戦の冒頭までが15回の模様。
さて問題は「百合シーン、そして士郎とセイバーのシーンがどう描かれるか」ですが、予告を見ただけでは、かなり真正面から描く予感。勿論肝心のシーンはフェイドアウトでしょうけれど、魔力補給の理由付けをどう描くかも興味津々です。
Fate/stay night−第13話「冬の城」感想・考察
OPで遂にセイバーの過去シーンが……と思いきや、まずはイングランドの荒涼とした大地、そして付き従う兵士とともに、例のあの立ち絵のシーンまで。
OP開けのAパートは凛によるセイバーの現状解説。ほぼシナリオ通りで、目立ったところはありませんが、今後の展開的には、詰まるところ「バーサーカー戦直前の、魔力供給のシーンをどう表現するか?」が問題なわけで。
ちなみにその手段としてシナリオでは、一応伏線を張っているわけですが。
>「……まあね。共有の魔術を教えてあげても間に合わない。
>士郎は魔術師に向いてないから覚えるのに一年ぐらいかかるだろうし、覚えたところで使えないわ。
>……まあ、召喚時にセイバーとパスは通っている筈だから、まだ他に方法があるかもしれないけど――――」
>ぶつぶつと考え込む遠坂。
これがアニメの方ですと、微妙にアレンジは加わっていますが、
>「召喚した時点で士郎とセイバーの間に何らかのパスは通っている筈。何か他の方法があるかも知れないけど……いえ、気休めを云っても仕方ないわね」
この台詞を見る限りでは、やはりシナリオ通りの方向で行くのではないのかと。
前例を上げると以前「らいろ色戦奇譚」という作品のアニメがありまして「戦艦を動かすためのエネルギー補給のシーン」として「(実年齢は何百歳だけど、見た目は)幼女に、××する主人公」のシーンが、画面に霧が掛かったような表現ですが、ちゃっかり表現されたことはあったり。……但し、そのシーンが某地域ではゴールデンタイムに流れてしまい、後で問題になったような(汗)。とりあえずFateの場合は、普通に考えれば冒頭のキスシーンだけ流して、後はフェイドアウト、と云ったところでしょうか?
セイバーを救うための手段について悩む士郎は、セイバーの過去を垣間見ます。
アーサー王伝説の始まりである、選定の剣のシーン。
―――この剣を岩から引き出した者、即ち、ブリテンの王たるべき者―――
シナリオですと分かりづらいですが、なるほど、ちゃんと教会墓地という原典の設定を踏襲していますね。ただ、マーリンの「それを手に取る前に、今一度よく考えてみるがいい。その剣を手にしたが最後、君は人ではなくなるのだよ」という台詞を受けたセイバー「はい、私は望んでこの剣を抜きに参りました」のシーン。
>王になるという事は、人ではなくなるという事。そんな覚悟は、生まれた時から抱いていた。
>王とはつまり、みんなを守るために、一番多くみんなを殺す存在なのだ。
>幼い彼女は毎夜それを思い、朝になるまで震え続けた。一日たりとも恐れなかった日はない。
>だがそれも、今日で終わりだと少女は告げた。
シナリオを読めば、それが「王としての覚悟」であり「みんなを守るために、一番多くみんなを殺す存在」としての覚悟――ひいてはこれがFateルートにおける士郎とセイバーの対立の軸となるべきもの――だと分かるわけですが、アニメのこの描写ではそこまで読み取るのは難しそうです。
ただアニメならではの描写として、セイバーの過去である幕間部分に、士郎が入り込むような形での描写が為されるようですから、今後の描写に期待。あと気になった点と云えば、シナリオ上ですと、エクスカリバー発動の時点で士郎はセイバーの正体に気付いているわけですが、アニメですと少々微妙な感じに。と云うか、過去シーンで部下が「アーサー王の行く手を遮るものはなし!」と叫んでいるわけですが。。。
目を醒ました士郎。セイバーの剣に思いを巡らすところは今後への大きな伏線として当然必要なシーンですね。そのまま中庭に出てくるとアーチャーが。ここで士郎の弓の腕前について看破し、なおかつ「残心」について語るアーチャーのシーンがあってこそ、シナリオ上は後の士郎=アーチャーの伏線ともなるわけですが、あっさりセイバーのことに関してだけで流されてしまったのは、やはりこのままFateルート直行の模様ですね。
そしてBパート。
悩んだまま、ふらふらと公園にやってきた士郎は、速攻でイリヤに拉致。シナリオ通りなのですが、これだけ見ると、士郎って本当に。。。真正悪魔っ子モードで登場のそのイリヤですが「士郎の瞳に映る真っ赤なイリヤの瞳」はアニメらしい表現だったかと。ただもう少し門脇さんには、悪魔っ子モードの時と、無邪気な天使モードの時の演技分けをして頂けたら、と思わずにはいられなかったり。
拉致された先で再びセイバーの剣を夢見る士郎。着実に「投影」のフラグを建ててているわけですが、シナリオだとアーチャーの『―――ならば、せめてイメージしろ。現実では敵わない相手ならば、想像の中で勝て。自身が勝てないのなら、勝てるモノを幻想しろ。』という助言がリフレインされるので更に分かりやすいのですけれど、この辺は次週描かれるであろう、バーサーカーに立ち向かうアーチャーのシーンで描かれるものかと。
そして再びイリヤの誘惑……と、その前に。正直アインツベルン城の調度品が全然豪勢に見えないのは如何な物かと。
>豪華な天蓋つきのベッドに、足首まで埋まりそうな毛足の長い絨毯。
>装飾ではなく、今も暖房として使われている石作りの暖炉。
>壁の紋様は壁紙などではなく、直に刻み込まれている。
>慎二の家で洋館には馴れていたが、これはそういうレベルの部屋じゃない。
>……こういう感想を口にするのは面はゆいが、まるで昔話に出てくるお城のようだった。
細かなところですが、ちょっとイメージと違いすぎたので指摘してみたり。
イリヤに膝の上に座られて、誘惑される士郎。……少しくらいシナリオ通りに、ドキドキしてもバチは当たらないと思うわけですがw、カットされて残念。
>「っ――――!」思わず仰け反る。
>イリヤは俺の動揺なんて知らない、とばかりに、いっそう顔を近づけてきた。
>「イ、イリヤ、ちょっと……!」
>ふ、不謹慎だとは判っているんだけど、足の上に乗ったイリヤの感触に心臓が動悸している。
>重くはないイリヤの体重でも、こうあからさまに膝にのっかると妙に生々しくて、冷静な思考ができなくなるというか――――
そんな士郎の具現化は、はせ様や、かつまた様に期待と云う事で(笑)。
士郎を誘惑し、慎二殺しもあっさりと告げるイリヤ。今回は前々回の公園でのシーンよりはイリヤらしさが、士郎に言わせれば、
>この白い少女には善悪の観念がない。
>無邪気に笑うのもイリヤなら、無慈悲に笑うのもイリヤなのだ。
>……この少女には天使と悪魔が同居している訳じゃない。
>ただ、天使という悪魔がイリヤなだけ――――
というイリヤらしさは出ていたと思うのですが、ハッキリと書くのは気が引けますが、演技の方にメリハリがイマイチ効いていないですので、如何とも。。。無邪気なシーンは確かに進歩しているとは想いますので、今後の持ち直しに期待です。
一方、士郎がアインツベルン城でイリヤに誘惑されている間に、目覚めた浴衣姿のセイバー。こちらはシナリオでは直接描かれていなかったシーンですが、既に夕暮れシーンだった上に、更に士郎の手懸かりを求めて徒歩移動、というのは「冬木から車で数時間以上かかる場所にある城」との距離関係的にはおかしいのですが、この辺はシナリオ通りに拘ってもあまり意味はありませんし(橋を渡る描写もありますが、アインツベルン城は逆方向)。ただセイバーにせよ、凛にせよ「士郎の不在に半日以上気付かなかった」と云うことになる点は玉に瑕ですが。
さて次回第14話「理想の果て」予告解説。
1コマ目−森に佇むセイバー、アーチャー、凛、2コマ目−椅子から立ち上がる士郎、3コマ目−バーサーカー着地、4コマ目−焦りながら何か語る凛、5コマ目−バーサーカー突進、6コマ目−凛、セイバー、士郎を前に何か語るアーチャー、7コマ目−焦った様子で振り返るイリヤ、8コマ目−森の中でセイバーと凛、9コマ目−剣を投影するアーチャー、10コマ目−縄抜けする士郎、11コマ目−森の中を走る凛、12コマ目−森の中で目を見開くアーチャー、13コマ目−遠ざかるアインツベルン城、14コマ目−背を向けて城の扉から歩みさるイリヤ。
6コマ目は「ああ。時間を稼ぐのはいいが―――別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」もしくは「―――忘れるな。イメージするものは常に最強の自分だ。外敵など要らぬ。おまえにとって戦う相手とは、自身のイメージに他ならない」のシーンでしょう。そして9コマ目が実はアニメでは初めてのお披露目になるアーチャーの投影シーンかと。
来週も引き続きシナリオ通りだと過程して、恐らく14コマ目のイリヤが城の扉から歩みさるシーン、即ちなんとかアーチャーを倒し士郎達を追うシーンがラストだとすると、随分来週は時間に余裕が出来そうです。普通に現在のアニメのペースで描いても前半パートだけで描き切れそうですので、それなりの確率で、ゲームのプレイヤーに「描かれなかったシーンで一番見たいシーン」のアンケートを取れば間違いなくば筆頭に上がるであろう、アーチャーVSバーサーカーの激闘が描かれるのではないかと期待です。ここくらい見せ場がないと、アニメのアーチャーの役割って一体? になってしまいますしね(苦笑)。
Fate/stay night−第12話「空を裂く」感想・考察
冒頭、前回のダイジェトが流れ、いいところ無く敗北した慎二君、壊れ気味で夜の町で大荒れ。だけどゴミ箱にしか当てれないところがなんともw。しかもライダーもそんな慎二を完全放置プレイwしている訳で、自業自得とはいえ哀れです。
一晩明けて翌日の衛宮家。藤ねえの無事を確認する士郎。たった一コマの出演ですが、藤ねえ、相変わらずのインパクトです。藤ねえの無事を確認してそのまま慎二探しに出かけようとする士郎をセイバーが止めます。この部分は基本的にシナリオ通りですが、同時にセイバーが士郎の「異常」に気付くきっかけでもありますね。
>「今日中にライダーのマスターを捕える理由などありません。戦うのならシロウの傷が癒えてからでも遅くはないでしょう」
>「―――それは違う、セイバー。順番で言うなら、俺の体なんて後回しだ。
> またあんな結界を張られる前に、あいつからライダーを切り離す」
>「……昨日のような犠牲者を出したくない、と言うのですか。ライダーのマスターを倒すのではなく、ただそれだけの為に戦うと?」
>「いや、慎二には責任をとらせる。その為にはライダーを倒するのはそのためだ。
>それに犠牲者を出さないために行動するのは当たり前だろ。戦う理由以前の問題だ」
>「………………そうですか。マスターがそう言うのでしたら、私は従うだけですが」
セイバーの機嫌が悪いのは、ハッキリとまだそれに気付いていなくても、何かしら違和感を感じてのことですね。もっとも勝ち目があるのかどうだか分からないまま、慎二を捜そうとする士郎に、遠坂さんは更に遠慮が無くって。
>「え……勝ち目って、慎二にか……?」
>「勝算もないクセに他のマスターに手を出す気だった、なんて言ったら笑うわよ?」
>「あ――――む」
>「……ちょっと。衛宮くん、本気?」
>「う――――すまん、笑ってくれ」
>「……うわ。悪いけど笑えないわ、今の冗談」
シナリオだと実は笑ってない(笑えない)遠坂さんですが、アニメの「こりゃ、困ったわね」な引きつった笑いもアニメらしい表現でこれはこれで楽しいかと。その後の士郎とセイバーの話を聞きながら漬け物を食べるシーンも、妙に衛宮家に馴染んでいる感じで(^^)。
引き続き物語は、忠実にシナリオ通りにライダーの宝具の解説に入りますが、シナリオですと「なるほどなるほど」と読み進めるところですが、こうしてアニメで実際に解説してみると、冗長と云うか、唐突と云うべきか。
>「確認は出来なかったのですが、分類的には凛の使う魔術に近い」
>「それは変よ。現代の魔術じゃまず貴女に傷をつける事はできないわ」
>「―――はい。神秘はより強い神秘の前に無効化される。
>私の鎧を通る事ができる神秘は、貴女たちの言う“魔法”か、神域に棲む幻想種だけです」。
ですがこの解説がないと、今回のBパート何が起こっているのか、予備知識のない視聴者に皆目見当がつきませんし、痛し痒しですね。
そして解説終了と共に「わたしはわたしでやる事があるから」と出て行く遠坂さん。結局シナリオ上では何処で何をしていたかは描かれませんでしたが、Bパートクライマックスでの「エクスカリバー発動→ライダー消滅」シーンで、間桐邸前にいるところを見ると、やはり「ライダーの真のマスターが桜であることを知っていた」ということを暗示しているのでしょうか? そして桜の呟きは「ライダー……」でしょうか? それとも「兄さん……」?
さて急ぎすぎたので時を巻き戻して、その間桐邸にやってきた士郎。
>「いいのですかシロウ? ここは桜の家なのでしょう。立ち寄ったのですから声をかけては?」
>「――――やめておく。この戦いが終わるまでは、桜と会って戦いに巻き込む訳にはいかない」
と、ここもシナリオ通りの訳ですが、敢えてここで続く士郎のモノローグ部分。
>……それに、なにより。
>これから桜の兄貴と戦う自分が、桜に会える訳がない。
>慎二を殺してしまうような最悪の結果になったなら、これから先も、桜に会う事はできなくなるだろう。
>……なら、そんな未練は残さないほうがいい。
>それは俺がするべき最善の方法で、きっと、桜にとっても最善の方法だと思うのだ――――
この冒頭の「……それに、なにより」だけは言葉にした方が、演出的にも「士郎の覚悟」がハッキリと伝わったのではないかと。
慎二探索の途中で、眩暈を起こした士郎を公園に連れてきたセイバーさん。寂しい公園の筈なのにそこだけ熱々で膝枕をしているカップルを見て、膝枕を思いつくシーンは、アニメ本編では滅多に見られないセイバーの可愛らしいところが垣間見えて素敵です。
そして十年前のシーンを夢で見て、飛び起きる士郎。今回シナリオを読み直して、ここに初めて「鞘」の伏線があったことに気付きました。
>……と、なにかおかしい。一際熱い胸の感触なんて、俺は覚えてはいない筈だ。
>「―――――――」
>がばっ、と勢いよく体を起こす。シャツの襟元を開けて、自分の体を確認する。
>「―――だよな。傷なんてないし」胸に傷痕なんてない。
>そもそも俺は火傷による呼吸困難で死にかけたのであって、致命傷らしき物なんてなかった。
>そんなものがあったら、いくら切嗣でも俺を助ける事なんて出来なかっただろう。
散々云われていますが、アニメでの十年前の士郎って、シナリオを読んで想像する程には、大怪我に見えないんですよね。さて「鞘」に関するエピソードは、如何にアニメでは表現されるのでしょうか? 言峰教会の地下の件も含めて、今後に注目です。
そして士郎の十年前を知り驚くと同時に、その「疵」にハッキリ気が付くセイバー。それは同時にセイバー自身の「疵」とも重なり合うことは、ゲームをクリアした方々には今更云うまでもないことかと。このシーンから、士郎とセイバーの心の問題が本格的に描かれていくことになるわけですね。
……と、そちらの件は宜しいのですが「アニメ第1話の冒頭を見る限り」十年前の大火災の責任の半分はセイバーによるもの、と思われても仕方ありませんので、アニメのみの視聴者にとっては、このシーンは全く別の意味で取られる恐れもあるような。。。
引き続きBパート。
ライダーとの決戦ですが、改めてアニメを見て思ったのですが、何故にライダーさんは木に逆さに張り付いたり、ビルの壁に蜘蛛のような体勢で張り付いているのでしょう? 蛇属性の現れなのか、視聴者サービスなのか、はたまた上姉様と下姉様に変な教育を受けたのか?w
それはさておき、ビルの屋上に向けて壁を疾走しながらの戦闘シーン。序盤のやたら軽そうな槍を打ち込むランサー戦やら、半ば意味不明な電線疾走のあったバーサーカー戦に較べると格段の進歩かと。お互いの攻撃にもちゃんと質感があり、このシーンの見せ場であるスピード感もありましたし、自分的には十分満足のいく戦闘シーンでした。
そして屋上に向かって走る士郎。危うくバーサーカーとニアミスなシーンは、アニメらしい上手い表現かと。しかしこのシーンがハッキリ描かれたと云うことは、慎二の次回冒頭での死亡フラグは動かしがたいものとなったようです。
一方セイバーは、屋上に辿り着いた瞬間、ライダーの切り札である宝具とご対面。少なくともここまでの展開はライダーの思惑通りな訳で、改めてこうやってアニメで行動を見直すと、以前の「セイバーを柳洞寺にけしかけて、その隙に寺内侵入」等々、ライダー(もしくはマスターである慎二)は聖杯戦争の参加者の中で一番マトモに計略を立てて行動しているように思われます。……ただ、ちょっとばかり慎二に忍耐力がなく、行動にも一貫性がなく、魔術師としてアレだっただけでw。
>「……神代のモノを持ち出すとは。随分と業が深いようですね、ライダー」
>「私は女たちの敵だったモノにすぎない。故に、私が操るのは貴女たちが駆逐してきた、可哀想な仔たちだけよ」
>「―――なるほど。歪んでいるとは思いましたが、英霊ではなく悪鬼の類でしたか、貴方は」
ペガサスの動かし方はアレで良いと思うのですが、シナリオに忠実に“きのこ節”炸裂シーンが挟まると、アニメオンリーの視聴者はついて来られるのか、心配になります……が、雰囲気を醸し出すためにはこの辺りの台詞も必須と云えば必須ですし、難しいところです。
そして屋上に辿り着く士郎と、無駄に格好良くw悪役らしい台詞を語ってくれる慎二。少なくともこれまでのところ、今回のFate声優陣の中で慎二役の神谷さんがベスト演技賞は間違いないところでしょう。
屋上に現れた士郎に対するセイバーの想い。
>「な――――――」
>彼女は初めて、戦いの中で敵を忘れた。
>このような死地にやってきた主への怒りもある。
>このような展開になるのは当然だと、思い至らなかった自身への怒りもある。
これを受けての「シロウ―――――――」の台詞はなかなか重みがあったかと。それに引き続くエクスカリバー発動シーンも流石は川澄さん、という演技でした。
そしてこのエクスカリバーの発動シーンと云えば、ゲームプレイヤーにとっては、やはりこの音楽でないと、ということですね(^^)。ただ、敢えて難を云えば、シーンの関係で音楽のリフレインが少し長くなり過ぎたところは……致し方ないのかと。
それでもトータルで見れば、十分にアニメ前半の見せ場に相応しい迫力でした。ライダーの最期のシーンも、十分に力を入れているのが伝わってきましたし。アニメのライダーさんの描写はどれも力が入っていたので、これで退場は残念です。ご苦労様でした。
さて
次回第13話「冬の城」予告ですが、今回は時間がないので簡易で。イリヤに魔眼をかけられる士郎のシーン、そしてアインツベルン城でイリヤに迫られるシーンがありますので、順当にFateルートを進む模様。その一方で、騎士王としてのセイバーの立ち絵がありましたので、こちらもシナリオ通り、ようやく来週以降セイバーの過去が描かれるようです。但しこの過去話絡みはシナリオですと「幕間」的に描かれていますので、アニメとしてどのように描写されるのか、ここも注目どころかと。
Fate/stay night−第11話「鮮血神殿」感想・考察
シナリオ上だと「士郎はアーチャーとの邂逅の後、土蔵に向かいそのまま朝を迎えてしまいセイバーに叱られる」という展開ですが、今回は珍しく諸々省略して、翌日昼付近まで話が飛びます。
>「けど、セイバーってほんとに冷静よね。
> 三時間も士郎と試打ち合って、眉一つ動かさないんだから。」
>「剣を握っている時は感情を止めているのかもしれません。意識した事はありませんが」
>「それって女の身で剣を持つ為の心構えってヤツ?
> 体格で劣っているから、心だけは負けないようにって」
>「それは違います。私は一度も自身を女性だと思った事はないし、一度も女性として扱われた事はありません」
本編台詞を組み合わせた以上のOPの凛とセイバーの会話は、シナリオ上では居間で交わされ、士郎は調理しながらそれを聞き、セイバーに対して……というシーンですが、その士郎の感情の起伏はその横顔と瞳で、アニメらしく上手く表現されていたかと。
しかし遠坂さん、一瞬前までのその辺りの空気を吹っ飛ばしw、そのまま士郎を拉致して前日に引き続き魔術講義の開始。
で、士郎が強化の特訓をしている間に、今後の展開の肝ともなるべきものを、セイバーと共に凛が発見するシーン。士郎の能力はどんなものなのか、凛が何に対して苛立っているのか、視聴者に興味を持たせるべきシーンですね。シナリオも微妙に予備知識のない視聴者寄りに改変してありますし
>「――――何者よ、アイツ
> 信じられない。セイバー、貴女この事に気が付いてたわね……?」
>「……いえ、私には判らなかった。私は騎士であって魔術師ではない。
>ここには違和感があっただけで、凛ほど状況を把握している訳ではありません」
>「―――そう。なら教えてあげる。アイツは魔術師なんかじゃないわ」
>「……凛。それはどういう意味でしょうか」
>「言葉通りの意味よ。
> 魔術っていうのはね、結局は等価交換なの。
>どんな神秘だって、余所にあるものを此処に持ってきて使っているだけ」
>「……けどコレは違う。アイツは何処にもないモノを此処に持ってきてしまっている。
>此処には在ってはならないモノをカタチにしている。
> それは現実を侵食する想念に他ならない。
> アイツの魔術は、きっと、ある魔術が劣化しただけのモノなんだわ」
最後の「現実を侵食する想念に他ならない」と「ある魔術が劣化しただけのモノなんだわ」という台詞から、月姫をプレイしている人間には「固有結界?」とピンと来るわけですが、当然それでは一般視聴者には理解すべくもないので
>「アイツは元々こういうことに特化した、ある魔術の化身なのよ」
という表現に変わっています。この改変は確かに正しいと思いますね。凛が怒っている理由に関しては正直伝わらなくても仕方ないことだと思いますし。
しかし今回冷静にシナリオを読み直して疑問が。凛は一目で土蔵に転がっているものを投影の産物だと見抜いていますが、これは一目で分かるものでしょうか? あとUBWの10日目でも凛は土蔵を覗き込んでいますので、何らかの魔術の気配は伝わってきていたりするわけでしょうか?
話を本編に戻して、慎二からの学校への誘いの電話。士郎、警戒しつつもあっさりと応じちゃってます(汗)。一応シナリオ上は
>『それと遠坂にバラしたら本当に絶交するからな。
> 今まで桜のコトは目を瞑ってやってたんだ。最後ぐらいは、友人として義理を果たしてもいいだろ?』
桜のことで半ば脅されて出かけていますので、分からないでもないんですが。。。
そして士郎学校に到着と同時に鮮血神殿発動。倒れている生徒を目にして
> どろり、と。ケロイドのように爛(ただ)れた腕と、死んだ、魚のような眼。
>「――――――――」
> 知っている。こういう光景は知っている。
倒れている生徒に10年前、自らが巻きこまれた大火災を重ね合わせるフラッシュバックシーン。やはりアニメの表現上生徒たちの様子もソフトに描かれています。ですが、後半で描かれるであろう「教会地下の子供達」の描写は一体どうするつもりなのか、ちょっと心配に。
士郎を前にして滔々と語る慎二。如何にも「この後ボコられることが確定的なんだけど、今だけは勝利の快感に酔いしれる小悪党w」な演技ぶり、神谷さん、お見事です。しかしアニメと合わせて、シナリオを読み直してみても、一応、鮮血神殿を張った「第一次的な目的は」交渉材料用であったと思われるのに、凛に前日殴られたという理由でキレてあっさり使ってしまう辺りのチグハグさも、なんとも慎二らしくw。
それでも藤ねえを足蹴にしたのは決定的な間違いで。「……藤ねえがどうしたって?」という士郎の台詞、これまでのアニメでの台詞の中で一番凄みがありました。
そして戦闘開始。士郎を襲った「黒一色で出来た刃」の攻撃。シナリオでは如何なる方法か不明でしたが「偽臣の書」を全面に出してとは云え、慎二自身の攻撃だったのは意外でした。てっきりライダーの攻撃の一環かと。
その攻撃はかわしたものの、続いて現れたライダーには防戦一方の士郎。しかしこのシーン、てっきり忘れていたのですが、アニメで見ると改めて異質だと思わされたのは
>「っ…………!」
> 肩口―――鎖骨の下に、短刀が突き刺さる。
> 一際高い金属音と、チィ、という舌打ち。
>「え……?」
> なんだ……? ライダーの短刀の先が、ボロボロと刃こぼれしている―――
>「……驚いた。私の刃物では殺せない」
回復力の方は聖剣の鞘のお陰なのですが「金属音を立てて刃物を弾く」となるとそれとは少し異質で、如何なる意味あいを持つのか? やはり「身体は剣で〜」の伏線的意味あいだったのか、それとも別の理由付けがあったのでしょうか? 意味があるとすれば「私の刃物では」という部分?
しかし、そのシーンの意味を深く考えさせない程の思考の早さで繰り出されたライダーの蹴り、見事に吹っ飛ばされて落下していく士郎の描写と魂の叫び、そして召還に応じて現れるセイバー、とこの三連コンボのシーンは見事でした。シナリオだと士郎はそのまま地面に叩きつけられているのですが、ここはアニメの描写の方が格段に映えます。こんな描写が出来るなら、一番最初のセイバー召還シーンのアレや、対バーサーカーの描写はなんだったのかと。。。
Bパート。
襲いかかるライダーを弾くセイバー。それを更に身を翻し、倒立して体制を整えるライダー。シナリオは士郎視点でしたので詳細な戦闘シーンは描かれていませんが、なかなか良いアクションです。戦闘シーンに関しては、個人的にはライダーの描写が一番ハマっているように感じます。
一方あっさり慎二を追い詰める士郎。ですが微妙に奇異に感じたのはこの後の件。
>「ならおまえの息の根を止めるだけだ」
>「は―――デタラメだ。おまえにそんなコトできるもんか」
確かにこの後で士郎の述懐で、切嗣が士郎に教えたことして、
>相手が同じ魔術師なら、殺す事に抵抗なんてないのだと―――
>そんな魔術師の初歩さえ、慎二は教われなかったのだから。
というシーンがあるわけですが、それがアニメとなると以下のように描写されます。
「一つだけ確かに教わったことがある。それはどんなに取り繕おうと、魔術は自分を殺し、誰かを傷つける術なんだと。だから魔術師は魔術師を殺すことを一番始めに覚悟している」
確かに魔術師としての教えとしてシナリオでは既出なわけですが、ここでそれを取り上げることに微妙に違和感がありました。切嗣とのエピソードを語るためにしては唐突ですし。
それとこのシーンですと、本来シナリオだとある筈の以下のシーンが消えていますね。
>「―――ここまでだ慎二。令呪を捨てないのなら、その腕を切り落とす。
>それでマスターの資格はなくなるそうだからな」
>「は……? 腕を切り落とす……?」
>慎二は心底不思議そうに首を傾げる。
>それは芝居なんかじゃなく、慎二は本当に俺の言っているコトが判らないようだった。
勿論コレはHFでライダーの真のマスターが桜であることを示す伏線である一方、アニメはFateルートだから不必要、とも考えられますが、今までの桜と凛の微妙なやりとり、そして次回予告での思わせぶりな桜の立ち絵シーンからすると、次回「士郎の知らないところで桜と凛が」というのはあり得るかも知れません。
そしてライダーの「ベルレフォーン」の発動。最大の見せ場は次回ですので、今回は顔見せ程度でしたが、シナリオ上では訳の分からない状態のまま逃げられた、って感じですが、翼だけチラリと映すのは、なかなか良いヒキだったかと。
倒れた士郎が、アニメでは久しぶりに十年前の光景を。シナリオだと切嗣の夢と交互くらいに登場しているので、久しぶりの感が。この辺りから本格的に士郎の過去にも触れていく形になる訳でしょうか?
そして目覚めると凛に怒られ、道場に行けばセイバーに怒られる士郎w。それでもセイバーとの絆が徐々に生まれていく感じは良い雰囲気です。
>「―――ええ。シロウが似合うと言いましたから」
このシーンのセイバーの柔らかな表情は素敵でした。
さて次回第11話「空を裂く」予告解説。
1コマ目−夕焼けの公園のベンチに座る士郎とセイバー、2コマ目−ニヤリと手にした刃物を舐めるライダー、3コマ目−ライダーの攻撃を避けるセイバー、4コマ目−腰掛けた士郎の隣にいるセイバー、5コマ目−頭上を見上げる士郎、6コマ目−ライダーとセイバーのビル壁疾走、7コマ目−何か食べながら喋る凛、8コマ目−夜、頭上を見上げる士郎とセイバー、9コマ目−何か突風のようなものを耐える(?)士郎、10コマ目−キッと顔を上げる武装セイバー、11コマ目−ビルの壁に垂直に立つライダー、12コマ目−エクスカリバー発動? 13コマ目−夜空を意味ありげな表情で見上げる桜、という具合ですね。
やはり一番注目点は、夜空を見上げる桜でしょうか? 一応シナリオ通りだと、鮮血神殿発動の翌日は士郎はセイバーを連れてライダー探索に出かけ、間桐邸にも寄っている訳ですが。
>念の為、慎二の家に足を運んだ。セイバーにライダーの気配を読みとってもらう。
>結果は反応なし。……まあ、自分の家に潜伏するほど落ち着いた男でもあるまい。
>「行こう。慎二が結界を張るとしたらこっちの町じゃなくて、新都の方だ。オフィス街のビルを総当たりしていこう」
>セイバーに声をかけて、間桐邸を後にする。
>「いいのですかシロウ? ここは桜の家なのでしょう。
>立ち寄ったのですから、声をかけては? それぐらいは余裕があると思いますが」
>「――――――――」
>たしかに桜の事は心配だ。遠坂の話じゃ桜は体調不良だけで、幸い外傷はなかったという。
>それでも、出来れば顔を見て、いつも世話になっているんだから看病ぐらいはしてやりたい。
> だが――――
>「やめておく。この戦いが終わるまでは、桜と会って戦いに巻き込む訳にはいかないからな」
と云うことで、桜と接触していません。加えて云うと、この日士郎達が慎二探しをしていた間、凛が何をしていたかもシナリオ上は描写されていない訳で、サービス的に凛と桜の姉妹ネタを入れるのに、(今後の展開を考えても)次回ほど適切な回はないかな、と。例えば「ライダーの消滅を感じ取って桜が空を見上げる→その背後に凛が現れて」みたいな感じで。
その辺にも微かに期待しつつ、メインとなるセイバーVSライダーも当然! あとイリヤの出番もあるでしょうか? 登場するとしたら、イコール慎二の……ですが
戻る