『少年の理想、少女の想い』 後編 


 翌日も、その翌日も、待ち人は現れなかった。
 当然のように病室に現れ、今も俺の枕元で器用に林檎を剥いている一成に、極力冷静を装って遠坂の様子を訊く。
「ふむ、あの日のあの醜態が嘘であったかと思うほど、平然と登校してきておるぞ、あの女狐。ひょっとするとアレは俺の気の迷いの見せた一時の幻覚だったのかもしれん」
 何か得心したように頷きながら、一成は四つ切りにした林檎を俺に差し出した。
 その林檎が器用に《兎さん型》になっているのは親友として見なかったことにしておく。

「改めて問うが、衛宮。お主はあの女狐のどこが良いと云うのだ?
 お前がいま感じている感情はいわゆる《魔境》というものの類だと何故悟らぬ? 魔境から抜け出す方法なら俺が知っている。俺に任せてみぬか? 渇!」
 誰かが取り憑いたような一成の明らかに錯乱した問いに、俺は改めて考え込む。

 遠坂のいいところ、か。
 そんなのとても一言では言い現せやしないが―――

「――――そうだな。見た目はとても女の子っぽいのに、その実、人の弱みを一瞬で的確に見抜く悪戯っ子で、やられたことは三倍返しにするいじめっ子で、ちょっと油断していると背中から尻尾が見えそうなところかな?」
「…………長いつきあいの筈だが、どうにも衛宮の感性は俺には理解しがたいところがあるようだ。そんな例をつらつらと挙げられても、俺には仄聞するところの《悪魔》とやらの特徴を聴かされているようにしか思えぬのだが?」
 一成の辛辣な言葉に、俺は何の躊躇もなく応える。
「うん、そんな悪魔みたいなところも含めて、俺は遠坂が好きだぞ」

「……………………………………………………………………………」
 一成は俺の顔をまじまじと見詰めて、諦めたように大きなため息をつく。
「処置なしだな。魔境に囚われているという次元でもないようだ。そこまで洗脳されておっては、俺も最早言葉を持たぬ。まあ独占欲だの、執着欲だのの欠落したお主がそういう感情を持てたのだけは良しと思うとするか。
 だが最後にこれだけは訊こう。――お前さんがそこまで恋い焦がれているアレは何故ここに見舞いに現れぬ?」
「――――――!」

 車に跳ね飛ばされ地面に叩きつけられるまでの間も、ベッドの上で意識を取り戻してからも、俺の脳裏を常に占領していたのは遠坂のことばかりだった。
 病室に駆け込んできた遠坂は、きっといつものように、がぁーと吼えながら怒って、アンタは間違っているの! なんて懇々と説教して、罰として退院したら一日、わたしの買い物に付き合うこと! なんて命じるんだろうな、とぼんやり思っていた。
 だけど、予想に反して…………遠坂は一向に病室へ現れない。

 怒っているのだろう、と思う。
 いや、間違いなく遠坂は怒っている。
 それどころか……ひょっとしたら愛想尽かしされてしまったのかもしれない。
 そう考えた瞬間、今まで味わったことのない寂寥感が俺の胸をよぎる。
 聖杯戦争終結から毎日のように遠坂とは顔をつきあわせていたので、三日という空白がこれほど長いものだと初めて知った。
 こんな俺のことを本当に想ってくれて、俺のことを本気で叱ってくれた遠坂。
 その存在が如何に大きく俺の心を占めているかを改めて思い知らされていた。

 一成は、この目の前の親友は僧職を目指しているだけあって、俺のために意見はしてくれても、俺のために怒ってはくれても、決してその考え方を押しつけようとはしない。
 だからと云って遠坂ほど俺のことを心配してくれていないということじゃない。それが一成の人とのつきあいのスタンスだからだ。
 だけど、今の俺に必要なのは、目の前の一成よりも――――
「ん? どうした、衛宮。今更ながら悟ったのか、己が如何に愚か者であるかを?」
「――スマン、一成。お前を親友と見込んで、どうしても一つ頼みがある」
 俺は両手を身体の前で合わせて、この親友に向かって頭を下げた。


          ◇          ◇          ◇


 士郎が事故に遭った日の夜、わたしは赤い騎士の夢を見た。
 でもそれは、聖杯戦争の最中に垣間見てしまったアーチャーの記憶じゃない。
 聖杯戦争は終結し、英霊は座中へと還り、再び地上で相見えることはありえない。
 だからこれは…………わたしの深層意識が作り出したただの幻想。

 夢の中のわたしは、近づこうとすればするほど遠ざかる、アーチャーの鋼のような背中をそれでも必死に追い続けている。
 無理だと分かっていても、もうどうしようもないことなんだと知っていても、夢の中のわたしは決して諦めようとしない。
 それは本来衛宮士郎のような生き方であって、遠坂凛の生き方じゃない。
 夢を見ているわたしは、夢の中のわたしを「わたしらしくないな」と、どこか醒めた感情で冷静に見詰めている。
 アーチャーが走り抜けた傍らには、アイツに助けられた人たちが呆然と立ち竦んでいる。
 その顔に浮かぶのは歓喜、感謝、困惑、不審、嫌悪と様々だけれども、ただ一様にその人たちが露わにしているのは「理解できない」という感情だ。

 幾たびの戦場を越えて不敗。
 ただの一度も敗走はなく、
 ただの一度も理解されない。
 彼の者は常に独り、剣の丘で勝利に酔う。

 そうしてわたしは、アーチャーのスペルの背後に潜む懊悩に辿り着く。
 必死になって駈け続けるアイツの背中を、夢の中の出来事としてどこまでも客観的に見つめ続けているからこそ、凍えるような戦慄を伴ってそれが理解できる。
 アイツの底の知れない心の、そして魂の剛さを。
 これは最早人間の域を超えているどころの話じゃない。千古の時を生きた魔術師だって、これほど強靱な心を、魂を持ち合わせてはいまい。
 だからこそ、この赤い騎士はあの荒涼とした無限の剣の丘でも、毅然と独り立ち続けることができたのだ。
 でも、それじゃあ…………!

 そこまで理解してわたしは――夢の中の出来事だと知っているにもかかわらず――恐怖のあまり吐きそうになる。
 これほどまでの魂を摩耗させてしまう《霊長の抑止力》という名のシステムの凄まじさと、そこから永劫に解き放たれることのない宿命を背負いながらもなお「大丈夫。答えは得た」と、笑顔を浮かべて去っていったアイツの剛さ。
 そして、アーチャーが最後に残した「わたしを頼む」という言葉の重さ。

 押し潰されそうな恐怖に囚われたわたしは、声にならない叫び声を上げて、前方をゆくアーチャーを呼び止める。
 わたしらしくもなく「お願いだから」と涙声で叫ぶ。
 でもわたしの言葉はアイツに届かない。
 必死で叫ぶ。
 声を限りにして叫ぶ。
 魂の底から叫ぶ。

 そうして――――アーチャーの足がようやく止まる。
 安堵のあまり、その場に座り込んでしまったわたしに、アーチャーは前方を見据えたまま、しかし、とても柔らかな仕草で手を差し伸べてくる。
 立ち上がったわたしは、礼を言おうとアーチャーの顔を覗き込み――――悲鳴を上げた。



 その赤い騎士は

            ―――――衛宮士郎の顔をしていた。



          ◇          ◇          ◇


 抑えきれない悲鳴を洩らしながら、わたしはベットから跳ね起きる。
 パジャマは全身ぐっしょりと濡れ、不快感をいやますが、それ以上にわたしの心を占めていたのは、怒りと、悲しみと、そして認めたくないことだけれど、凍り付きそうな恐怖。
 昨日の間はなんとか堪えた涙が両の眼から、玉のように零れ落ちる。
 人にこんな想いをさせておいて、その張本人は今もきっとベッドの上でのうのうとしているかと思うと、今すぐにでも病室へ駆け込んで、馬鹿馬鹿馬鹿と叫びながら、アイツの胸を叩いてやりたかった。

 士郎が事故に遭ったと聞いた瞬間、わたしにはその原因まで正確に把握できた。
 なんてアイツは馬鹿なんだろう!
 なんでアイツはわたしの忠告が聞けないのか!
 脳裏で爆発したのはそんな怒りの感情だけなのに、何故だか涙腺が決壊を起こしそうになってしまう。あの場に生徒会長と美綴さんがいなければ、そのまま泣き出してしまっていたかも知れない。

 あいつを真人間に矯正して、思い切りハッピーにしてやるんだ。

 それはアーチャーの願いである以前に、わたしが、遠坂凛が初めて「他人」に対して抱いた譲れない想い。
 わたしに限った話ではないだろうけれど、基本的に魔術師って奴は他人に無関心だ。他人どころか一族に対しても、自分に対しても、世界そのものに対してすら無関心な奴もいる。
 ただ究極の願いは「神秘への到達」であって、他人と関わることなど時間の無駄でしかないからだ。
 だからいまわたしの心を占めている想いは、魔術師としては全く無駄なものなのだろう。

 それでもわたしは士郎が愛しかった。
 そもそも魔術師としてのわたしも、衛宮士郎に惚れているわたしも、同じわたしなのだ。
 優劣などそこに生じよう筈がない。
 もっとも、こんなわたしの想いも、綺礼が生きていたら「お前は恋に恋しているだけだ」なんて云われたんだろうけれど、それならそれで構わない。
 つまり、それくらいわたしにとって、衛宮士郎は大切な存在なのだ。
 だから、アインツベルンの城でランサーに向かって「遠坂はやらないぞ」と云ってくれたのは涙が出るほど嬉しかった。
 あれだけ確固とした自意識がありながら、自分自身は伽藍洞だった志郎にとってわたしはかけがえのない存在になれたと思えたからだ。
 でも、士郎にとっては――――

 終業式のあの日、教室で士郎に云った「十年分の計画書」ってのも満更冗談でもない。
 わたしの頭の中には明確な「士郎、真人間化計画」がある。
 十年前に一度空っぽになってしまったアイツの感情の容れ物。
 そこに最初に取り込んだ想いがあまりに強すぎて、士郎の生き方は歪になってしまった。
 だったら、その伽藍洞のアイツの心に、収まりきれないほど楽しい思いを詰め込んで、最初に取り込んだ想いを相対化させてやればいいんだ。
 その為にもやはり、士郎には惚れるより、惚れさせたい。更に云えば、わたしのこと以外、何も考えられなくさせてしまえばいい。
 勿論、その自信だってある。いや、実はその必要すらないんだろう。
 口にするだけで、心の中で思うだけで、顔が真っ赤になってしまうけれど、今だって士郎はわたしに十分に惚れているんだから。
 でも、きっとそれだけでは駄目なのだ。
 そんなふうになったら、わたしが好きになった衛宮士郎って云う大馬鹿者ではなくなってしまうんだろうし、それくらいで信念で覆すようではわたしが惚れた衛宮士郎じゃない。

 だから決めたんだ。
 わたしが進む道と士郎が進む道を同じ道にしてしまえばいいんだ、と。
 アイツが本来歩む筈だった道とは微妙に違う、わたしが本来魔術師として歩む筈だった道からも少しだけ逸れた、第三の道を。
 もしアイツが元の道に戻りかけたら、わたしがぶん殴ってでもそれを正して、もしわたしが道の半ばで立ち止まりそうになったら――何も云わなくたって士郎はわたしの手を曳いてくれるだろう。
 きっとわたしたちには平穏な日々よりも、波瀾万丈の、一時も同じ場所に止まることのない、目の回るような生き方が似合っている。
 勿論、その道の最後に待っているのは、ハッピーエンドに決まっているんだけれど。
 そうわたしが決めた! と云ったら、当然ハッピーエンドになるに決まっているんだ!



 だけど先程見た夢は――そんなわたしの思惑を、自信を木っ端微塵に打ち砕いた。
 わたしの深層意識が勝手に創り上げた幻想だと笑い飛ばすことはできなかったのは、あの大馬鹿者が昨日やらかした、いつもの《無償の行為》のためだ。
 わたしがいつも士郎にしている説教はなんのためだと思ってるのよー、と思い切り叫びたくなる。
 でもわたしは士郎に「赤の他人とわたしのどちらが大切なの?」なんて問いだけは絶対にしない。
 聖人君子になんて絶対になれないわたしだけれど、そんな魂まで薄汚れてしまうような問いだけは殺されたってしたくない。
 それにそもそも、答えは訊かなくたって分かっている。
 きっとアイツはあっさりと「どちらも大切だ」と応えるに決まっているから。
 そして「世界かわたし、どちらかしか助けられないならどちらを選ぶ?」なんてことを訊いたら「絶対にどちらも助ける」って云うに決まっているんだ。

 だから、きっとこれはわたしが士郎の傍らにいる限り、永遠に答えのでない命題。
 そんなことは覚悟してわたしは士郎と一緒にいることを選んだんだ。
 そう、覚悟なら出来ている。自分ではそう思っていた。
 それでも――――


「あー、やめやめ!」
 わたしは気合いを入れように自分の頬を何度かパンパンと叩いて、ベッドから起きあがる。
 幾ら考えたって答えのでる筈のない問題をうじうじ考えていたってしょうがない。
 わたしの心はもう決まっているんだ。
 士郎のためでも、アーチャーのためでもなく、他ならぬわたし自身のために、わたしは士郎と一緒にいる。いや、一緒にいたいんだ。
 士郎の言い草じゃないけれど、この想いに間違いなんてあるわけがないんだから。

 だけれども――――
 その日も、その翌日も、わたしは士郎の顔を見に行くことがどうしてもできなかった。


          ◇          ◇          ◇

 日が経つほどに会いに行きにくくなるのは分かっていた筈だった。
 それなのに、わたしはその一歩をどうしても踏み出すことができず、今日も授業が終わると真っ直ぐ遠坂の屋敷に戻ってきている。
 学校で桜から今日士郎が退院することを聴かされても、頷くことしかできないなんて、自分はいつからこんなにも弱い人間になってしまったのだろう?
 きっと明日になれば士郎は学校に現れるのだろう。だけどわたしは――アイツの顔を真っ直ぐと見据えることができるんだろうか?
 こんなことなら、最初の日に意地を張って、アイツにどれくらいわたしが心配しているかを思い知らされるために、会いに行くのを我慢しなければ良かった。
 こんなに苦しいのなら、まだ歩み始めたばかりの長い長い道程がこんなにも辛いものならば、いっそ――

 暴走しかけるわたしの想いを辛うじて押しとどめたのは、屋敷の敷地内に何者かが侵入したという結界の反応。
 即座に遠坂凛という個人から、魔術師としてのわたしへと戻り、敷地内の気配を探る。
 だけどその侵入者からは―――殺気も敵意も微塵と感じ取れない。
 考えてみれば聖杯戦争が終結した今となってはこの屋敷を襲う者などまずいない筈だ。
 とすれば―――
 侵入者の正体に思い至ったわたしは玄関まで飛ぶように走り、その扉を慌ただしく開け放ちながら叫ぶ。
「し、士郎っ!?」
「――――悪かったな、衛宮でなくて」
 そこには中学以来見慣れた顔が、でも決してここにいる筈のない人間が不機嫌そうに呼び鈴を押そうという態勢のまま立ち尽くしていた。
「りゅ、柳洞くん? どうしてアナタがこんなところにいるのよっ!?」
 あまりにも意外な人物の登場に、わたしの思考はそのまま凍結してしまう。

 そんなわたしの言い草に憮然とした表情を浮かべて、生徒会長は吐き出すように云う。
「誰も好きこのんでこんな薄ら寒い結界に覆われた屋敷になぞ踏み込んだりせぬわ!
 衛宮に無理矢理頼まれたのだ。あいつは左足だけでなく、今は両手まで塞がってしまっていてな。ここの呼び鈴も押せぬような状況では助力も仕方あるまい」
「!? 士郎のヤツ、また何かやらかしたの!?」
 詰め寄るわたしを、失礼なことに何やら珍妙な生き物でも目の当たりにしたような顔で眺めていた生徒会長は、本当に意外そうな声で云う。
「――――ふむ、そなたでもそういう年頃の少女らしい顔が出来るのだな。てっきり俺はお主を金毛白面九尾の妖狐の化身とばかり思っていたが」
 ようやく得心したとばかりの表情で頷きながら、この僧侶見習いは自己完結するように云う。

「さて、これ以上ここの殺気だった空気に触れていてはお山にそのまま帰るわけにはいかなくなりそうだから、俺はこれで失礼するぞ。
 ――最後に一言だけ忠告させて貰えればな、どうもお主たちは深く考えすぎているように思えるぞ。男と女の関係なぞ、突き詰めれば《愛している》と《愛していない》の二つしかないのだ。お前さんたちはそれについての回答はとっくに出ているのであろう?
 ならば――今更何を悩むことがあるというのか?」

 言いたいことだけ云うと、生徒会長はくるりと踵を返して屋敷の敷地を後にした。
 その姿が屋敷の門から消えると同時に、新たな人影が現れる。
 そこにいたのは左手に松葉杖を付きながら、しかし器用に両手一杯に《それ》を抱え込んだ世界で一番の大馬鹿者。
 咄嗟に視線を合わせないように顔を背けかけたけれど、その必要はなかった。
 何故なら少年の顔は――――深紅の中に埋もれてしまっていたからだ。

「し、士郎っ! アンタ、一体なにをやっているのよっ!?」
 脳裏をなんだか訳の分からない思考がぐるぐると巡っていることを自覚しながら、わたしは器用に松葉杖を使って近づいてくる士郎を怒鳴りつける。
「スマン、遠坂」
 わたしの目の前までやってきた士郎は簡潔にそう云いきって、文字通りの《茨の森》の中で頭を下げる。
 その拍子に顔に棘が刺さったのだろう、小さく「痛っ!」という言葉が聞こえきて、わたしは思わず「――――この馬鹿っ!」と洩らしてしまう。

「本当は宝石にしたかったんだが、これが今の俺の精一杯だ。心配かけてすまなかったと思うし、愛想尽かししてしまったのかも知れないが、これで赦して貰えないか、遠坂?」
 そう云って士郎がわたしに向かった差し出したのは―――両手一杯の紅い薔薇の花束。

 それが女心なんて全然分かっていない、この朴念仁が示した精一杯の勇気、精一杯のわたしに対する愛情だと云うことは分かっている。
 だからわたしは無言で、でも全身で抱え込むようにして紅薔薇の花束を受け取る。
 今度は抱え込んだ紅薔薇で、わたしの方から士郎の顔が見えなくなってしまったけれど――溢れそうになる涙を隠すためには、その方が都合が良かった。
「この馬鹿馬鹿馬鹿っ!」
 そう悪態をつきながらも、わたしは嬉しかった。こいつの精一杯背伸びした、不器用な思いやりが本当に嬉しかった。

 でもきっと――――わたしが士郎に本当に望んでいるのはこんな事じゃないんだと思う。
 わたしたちの想いは今も、そしてこの先だってきっと少しだけズレていて、完全には重なり合うことはないのかもしれない。
 何故って、遠坂凛も、衛宮士郎も、誰よりも確固とした自意識を持っているから。
 だけど――紅い薔薇の花束の狭間から見える士郎の、お預けを喰らった子犬のような顔を見せられたら、わたしに何が云えるっていうのよ!?

 わたしは身体中のありったけの勇気を振り絞って、虚勢を張ってみせる。
「――――仕方ないわね。いいわ、今回だけはこれでチャラにしてあげる。
 だけどその替わりに罰としてアンタの怪我が治るまでの間、衛宮家の食事はわたしに任せること。その間に十分に思い知りなさい、士郎が一番得意な分野である料理でもアンタはわたしに遠く及ばないってことを!」
 わたしの精一杯の言葉に、士郎の顔に立ちこめていた暗雲はあっという間に霧散する。
 その暗雲の下から現れたのは――――見ているこちらの方が幸せになりそうな笑顔。

 その笑顔を見た瞬間、わたしはああ、とこの数日わだかまっていた鬱屈した想いが、ストンと胸に落ちていくのを実感する。
 そうだ。
 わたしはきっとこの笑顔が見たいがために衛宮士郎と共に生きようと思ったのだ。
 伽藍洞の心に、疵だらけの魂を抱え込みながらもなお、自分ではない、他の誰かのためにこんな笑顔を向けられる人間なんて、世界中を探したっていやしない。
 だから、そう、士郎の笑顔はわたしにとってかけがえのない宝石なんだ。

 でもこの宝石は、わたしの宝石箱に収まっているだけでは飽きたらずに、少し目を離すとわたしの目の届かないところに飛んでいってしまおうとする。
 ならば、わたしはこの笑顔の宝石を道標に、この宝石を決して見失わないように、この宝石の輝きが決して衰えないように、共に歩んでいこう。
 その道程は果てしなく遠く、そこへと至るには無数の茨の森を突き進んでいかねばいけないんだろうけれど、この笑顔を道標に一歩一歩、歩み続けよう。
 行き先に如何なる苦難が待ち受けていたとしても、時には士郎とすれ違うことだってあるかもしれないけれど、士郎と一緒になら、歯なんか食いしばらなくたって、笑顔できっと乗り越えていけるだろうから。

「…………遠坂? その、なんだ。赦してくれたのは嬉しいんだが、そう呆然と立ちつくされていると、俺の方がどう反応したらいいのか困るんだが……」
 やっぱりわたしの想いなんてこれっぽっちも分かっていない朴念仁が、間の抜けたことを云ってくる。わたしはむっとして、花束を抱えたまま強引に士郎の右手をとる。
「と、遠坂! バ、バランスが、バランスが崩れるっ!?」
「文句を云うな! さあ、帰るわよ。わたしたちの家に」
 当然そんな文句なんか却下して、わたしはそのまま衛宮邸へと向けて歩き出す、
「ちょっと待て! まさかその薔薇を抱えたまま俺の家までか!? 落ち着け、遠坂。ここまで運んでくるだけだって恥ずかしかったのに、遠坂と一緒に!?」
 士郎の狼狽ぶりがおかしくって、わたしはようやくいつものわたしを取り戻す。
「当然でしょ、衛宮くんがわたしのために用意してくれた薔薇だもの。何か問題があるの?」
「――うっ、いや、その知り合いに見られたら誤解されるんじゃないかって。そうしたら遠坂だって困るんじゃないか?」
「あら、どうしてわたしが困るわけ? わたしと士郎が恋人だってことは事実でしょ? だったら、何も問題なんてないじゃない!」
 声にならない呻き声を洩らして、ようやく士郎は大人しく、でもしっかりとわたしの手を握りかえしてきてくれる。
 
 ――――わたしは最後にもう一度だけ、アーチャーの笑顔を心に刻む。
 そして、どんな想いよりも強く願う。
 いつかあの赤い騎士にだって胸を張って見せつけてやれるような、どびきりの笑顔を、わたしの傍らにいる士郎の顔に浮かべさせてみせる、って。
 それが遠坂凛の――――心の底からの想い。

「さあ、覚悟しなさい士郎。アンタの退院祝いは思い切り豪勢にしてあげるんだから!」


(完)


戻る