『心の澱』 第1話 【倫敦編】
「この馬鹿っ! 考えなしっ! 唐変木っ!
アンタ、わたしがあれだけ口を酸っぱくして云ってるのに、まだ分かってないの!?」
「……むっ、俺が馬鹿だってことは認めるけど、考えなしじゃないぞ! 行動する前にちゃんと状況を把握してから成算を立てているんだぞ。
それになんだよ、唐変木って? ひょっとして今日のデートの約束が潰れたのをまだ怒ってるのか!?」
月明りの下、夜目にも鮮やかな真っ赤な衣を纏った二人の言い争いは、夜の静寂を切り裂くように響く。
「さ、最後のは言葉の綾よ! 話を逸らそうっていったって、そうはいかないんだから!」
聖杯戦争当時は大差なかった二人の背丈も、今や頭一つ分以上の差がある。
けれど遠坂凛はその身長差にも全く怯むことなく、顔を上げ、真っ向から衛宮士郎を見据えて言い返す。
「何度でも云ってあげるけれどね、自分のことをハナから考慮に入れていない成算なんて成算って云わないの! この大馬鹿っ!
ひょっとしてアンタ、わたしの説教なんていつも右から左に聞き流して、頭の片隅にさえ残っていないんじゃないでしょうね!?」
「そういう遠坂こそ、俺があんなに宝石の出し惜しみをするなって云っているのに、今日だって使い渋っただろう?
今回は偶々上手く凌げたから良かったものの、怪我でもしたらどうするつもりだったんだ!?」
「し、仕方がないじゃない! 今回の事件を片づけて協会から貰える報酬のことを考えたら、これ以上宝石を無駄遣いするわけにはいかなかったんだから!」
「あのな、遠坂。俺の方こそ繰り返して云わせて貰うけれど、お金と命とどちらが大切かだなんて、子供にだって分かる理屈だろう?」
「だって今月は実験に宝石をつぎ込みすぎてピンチなんだから仕方がないじゃない!
それに最終的に上手くいったんだから、結果オーライでしょ!?」
「そ、それはこっちの台詞だろう!?」
夜が明けても終わりそうにない、時計塔に所属する魔術師とは思えぬ低次元の言い争い。
それに終止符を打ったのは、玲瓏たる若き女性の声。
「……いい加減にして頂けませんこと、お二人とも?」
二人の間に割って入った、如何にもお嬢様然とした女性の仕草はあくまでも優雅で、誰語るでもなく、彼女が高貴な一族の出身であることは知れた。
「だけど――!」
「だけど――!」
「お黙りなさい」
異口同音に叫ばんとした二人の反論は、一瞬にして封殺される。
魔道の名門エーデルフェルト家の令嬢は、極上の笑みを浮かべながら、しかし聴く者に有無を云わせぬ強引な言霊で、この三文喜劇に幕を引く。
「……わたくし、早く屋敷に戻って、シロウの淹れてくれる紅茶を飲みたいんですの。
人前でみっともない痴話喧嘩を繰り広げるのはそろそろおやめになって頂けませんこと?
でないと、わたくし……」
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト。
遠坂凛と時計塔の主席を争う最大のライバルにして、衛宮士郎を執事として従えるフィンランド人女性は、可憐としか形容しようのない挙措で、右手を虚空へと突き出し――
「手元が狂ってしまうかもしれませんわよ?」
次の瞬間、衛宮士郎と遠坂凛の傍らを、無数のガンドが蛍火のように乱舞した。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
二人が倫敦へ、時計塔へとやってきてから既に三年の歳月が流れていた。
遠坂凛は特待生として鉱石学科へ、衛宮士郎はその付添の弟子として時計塔内の工房へ。
充実した時計塔での日々は、この地に来るまでの日々の何倍もの濃密さで流れ、当初は二人に息をする暇さえ与えないほどだった。
しかしそれでもこの三年という月日の中で、衛宮士郎と遠坂凛は数え切れぬほどの、忘れられない想い出を作り、同時に――両の指では数え切れないくらいの大喧嘩もした。
それでもなお、人の間に培われたのは不信ではなく、互いへの揺ぎない信頼だ。
もっとも、互いを己の半身として認めつつも《比翼連理のように》と云うにはあまりにも不器用で、危なっかしい二人。
それは魔術師たる遠坂凛と、正義の味方たらんとする衛宮士郎の間に必然的に生まれざるを得ない、避けがたい溝だ。
そう、衛宮士郎はこの地で魔術の研鑽に励むと共に、それでも「正義の味方になる」という理想を貫き通そうとしていた。
一般人を巻き込んだ魔術師の不始末は、魔術師が後始末をする。
それが大原則であり、協会が存在するのもある意味ではこの為だとも云える。
しかしそれはあくまで魔術の隠匿が第一義的な目的であり、人助けなどという点は間違っても考慮に入っていない。
それどころか、時には多数の一般人の命が危険に晒されるような事態に直面しても、その暴走した魔術師が《得るかもしれない成果》を見定めてから、おっとりがたなで駆けつけることさえある。
つまり魔術師の目的は、やはり魔術の探求でしかないのだ。
だから、通常《魔術師の後始末》と云えば、暴走した魔術師の捕縛、全てが終わった状況下での魔術の証拠隠滅、目撃者の記憶消去などが中心とならざるを得ない。
けれど――正義の味方たらんとする衛宮士郎が、そんな在り方を認めるわけはなかった。
表面上は協会の依頼通りに事を処理したように装う一方、その裏では協会が《手出し無用》と判断し、切り捨てられた人々のフォローに当たるのが、この地における衛宮士郎の「正義の味方」の実践だ。
そして士郎は時には協会とは別ルートで得た情報を元に、協会の依頼が下る前に積極的に事件の解決に乗り出すこともある。
もっとも、そのいずれもが後追いの格好で《協会の依頼》として処理されたのは……ひとえに時計塔でも一目置かれる名門、エーデルフェルト家の出身であるルヴィアの協力のお陰だった。
ひょんなきっかけから、時計塔での最大のライバルである遠坂凛の弟子を執事として雇うことになったルヴィアゼリッタ。
初めて士郎の口から「俺は正義の味方になりたいんだ」と聞かされたときには、頭を抱えるどころか、熱まで出して士郎の看病に預かる羽目に陥ったりしたのだが、士郎の決意が固いとみるや、凛同様、散々文句を言いながらも手を貸してくれるようになった。
「何故?」
軽い驚きと共にそう簡潔に問う士郎に、この名門のお嬢様はあっさりと応えた。
「面白そうだから、ですわ。無論《正義の味方》になることではございませんわよ?
平然とそんな恥ずかしいことを口に出来るシロウの性根が、ですけれども」
その日以来、遠坂凛とルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト、そして衛宮士郎はトリオを組み、協会の斡旋する《後始末》をこなすようになった。
普通の魔術師ならば、報酬を約束されても、好きこのんで協会からの依頼を受けはしない。他の魔術師に関わる暇があるくらいなら、自分の魔術の探求の時間に当てるのが魔術師として当然の判断だからだ。
その結果、必然的にこのトリオの出番が増えるに至った。
ある者は正義を貫くために、ある者は報償のために、そしてある者は面白そうだから、という随分と奇妙な目的意識で結成されたトリオだったが、それでもチームワークは抜群だった。
瞬く間に協会の上層部から認められ、数多くの《後始末》を任されるようになるほどに。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「ルヴィア? なんで君までこんなところにいるんだ?」
夕食の最中、突然の協会の呼び出しを受け、指定された場所に到着した二人を待ち構えていたのは、士郎の雇い主でもある完全無欠のお嬢様だった。
「それはわたくしの方が聞きたいくらいですわ!」
士郎の素っ頓狂な叫び、そしてつい先日も大喧嘩をしたばかりなのに当然のように士郎の傍らにいる遠坂凛の姿を認め、ルヴィアは苛立たしげに応える。
「わたくしは極東出身のどこかの貧乏魔術師さんなんかと違って、只の一度だってお金に不自由したことありませんのに、こんな下賤な仕事を当然のように押しつけられるなんて。
まったく不本意極まりないですわ!」
黒塗りの大型リムジンが、深夜の街道をブラックハウンドのように駆け抜ける。
「遠坂? 調子が悪いんだったらこの仕事……」
「…………ん? 大丈夫よ。ちょっと疲れてるだけだから」
三人が並んで座ってもなお余裕がある後部座席で、士郎が心配げに問いかける。
普段の凛ならば、ルヴィアと顔を合わすなり毒舌の応酬を始める筈だが、今日に限ってはルヴィアの挑発にも乗ってこない。
今日、いや正確に云えばこの前日、朝から何処かに出かけていた凛は、夕食も近い刻限になって、疲れたような顔をして戻ってきた。
問いかけても返ってくるのは生返事ばかりで、一向に要領を得ない。
流石に四年もの付き合いになると、士郎も無理に問い質そうとはしない。
本当に伝えなければならないことがあるのならば、何も云わなくったって凛の方から話してくれることを確信しているからだ。
果たして、夕食も半ばを過ぎてから、ようやく凛が重い口を開いた。
「――あのね、士郎。ちょっと話があるんだけれど?」
協会からの火急の呼び出しが入ったのが、まさに凛が本題に入ろうとした瞬間。
それでも凛の話を聞こうとする士郎だったが、凛は「この話は仕事が終わってからにしましょう」とはぐらかし、そのままここに至ってしまっているというわけだ。
「だったら少しでも眠った方がいい。どうやら目的地までは随分あるみたいだからな。
ほら、俺の方にもたれかかって」
「……ありがと」
そう短く云うと、凛は士郎の肩に頭を預け、あっという間に寝息を立て始めた。
士郎はこの三年でめっきり女らしさの増した凛の寝顔を、優しい眼差しで見つめている。
遠坂凛という存在は、衛宮士郎にとって、かけがえのない大切な宝石だ。
衛宮士郎があの地獄のような火災の中で衛宮切嗣に救われたことが奇跡なら、衛宮士郎が遠坂凛と出会い、触れあい、そして心を通わせることが出来たこともまた、奇跡そのものだった。
疵だらけの伽藍洞の心に「正義の味方になる」なんて途方もないユメを抱えて……それでも衛宮士郎がその理想に溺死しなかったのは、傍らに常に遠坂凛がいてくれたからだ。
だからこそ――
衛宮士郎は折に触れて真剣に悩むのだ。
何故、遠坂凛はこんな自分を見捨てずに、共に歩んでくれるのかを。
そして、自分はそんな遠坂凛のために、遠坂凛のためだけに何が出来るのかと云うことを――――。
そんな士郎の姿を複雑な表情で見つめていたルヴィアは、その胸に去来する感傷を振り払うように小さく首を左右に振ると一転、案ずるような響きでその問いを口にする。
「それにしても……少しは疑問に思った方が宜しいのではなくて、シロウ?」
協会の《後始末》専用のこの送迎用リムジンは運転席と後部座席が物理的に仕切られていて、同時に魔術処理までもが施されている。
その結果、後席での会話はそこにいる者以外は決して聞き取れない。云うまでもなく、機密保持のためだ。
だがそれは逆もまた真なりで、運転士に事前に目的地を訊ねても決して解答は得られない。それどころか、何度もこのリムジンを利用している士郎たちだが、これまで唯の一度だって、運転手の姿を見たことがないのだ。
凛やルヴィアに云わせれば、運転手が本当に人間であるかさえ疑わしいらしい。
結果、目的地に関する唯一の手懸かりと云えば、出立前に協会から渡された事件の概要が書かれた資料のみだ。
「えっと……何のことだろう?」
ルヴィアの唐突な問いに、士郎はただ首を傾げることしかできない。
「何のこと、ではありません! わたくし達がこうも頻繁に協会から《後始末役》を仰せつかっていることについてです!」
既に慣れている筈にもかかわらず、それでも士郎の鈍さが癇に障ったのか、ルヴィアはお嬢様らしからぬ憤慨の声を上げ……慌てた士郎にシッと制せられる。
勿論それは、寝入っている凛を起こさないためだ。
「……無論、トオサカが資金稼ぎの為に、協会にこういった仕事を積極的に申し出ているのは承知しています。それでもトオサカはわたくしと同じ鉱石学科の人間なのですよ?
少しは不自然だとは思いませんこと?」
「それを云ったらルヴィアだってそうじゃないか?」
士郎のその指摘に、ルヴィアの彫刻で彫り上げたような美しい眉が跳ね上がる。
「……それは非常に不本意ながら、協会の上層部がわたくしとトオサカを常にセットで考えているからです!
今回、倫敦から遠く離れた地での《後始末》にわたくしまで呼び出されたのはまさにその為でしょう。
確かにわたくしはシロウの《正義の味方になる》という言葉を面白そうだと感じて、これまでずっとお付き合いして参りましたが……どうやら早い機会にその認識を改めさせなければ取り返しのつかないことになりそうですわね」
こめかみを軽く抑えながら、ルヴィアは嘆くように云う。
「話を本題に戻しますけれど、そもそも宝石魔術なんてものが実戦向きでないということは、衆目の一致するところでしょう?
トオサカの弟子、もしくは使い魔が荒事向き、というのならば、まだ分からないことはありません。
しかし、トオサカに使い魔はいないし、唯一の弟子である貴方は極めて珍しい《強化》に特化したタイプで、しかも魔術師ですらない《魔術使い》ときています。
勿論トオサカは貴方の存在を『限定礼装の強化のため』って説明しているんでしょうけれど、わざわざアナタ方を頻繁に指名する協会の上層部は、それを本当に額面通り信じているのでしょうか?」
「それは……遠坂とルヴィアの記憶操作の腕を買っているからじゃないのかな?」
士郎のどこまでも緊張感に欠ける返答は、ルヴィアの呆れたような大きな溜息となって返ってくる。
「本当におめでたいですわね、シロウの頭の中は。‥‥わたくし、いまほんの少しだけ、不本意ながらトオサカの気持ちが分かる気がいたしましたわ。
確かに、わたくしもトオサカもその類の魔術は得意ですけれども、わたしたちが属している組織をなんだと思っていらっしゃるの?
時計塔。世界最大の魔術協会ですのよ? それ専門の魔術師は掃いて捨てるほどいますわ。
にもかかわらず、あなた方を指名し続ける理由は……一つしかないのではなくって?」
「!」
「……そろそろ、潮時かも知れませんわよ、シロウ?」
ルヴィアは凛以外では、唯一士郎の《真の能力》を知っている魔術師だ。
固有結界《アンリミテッドブレイドワークス》。
あの聖杯戦争の最中、衛宮士郎が発現させた、魔術の一つの到達点。
もっとも凛の強い戒めと発動の困難さもあっても、倫敦に渡って以来、実際に固有結界を発動させた機会は僅か二度。
ルヴィアゼリッタはそのうちの一回に立ち会っている。
いや、それどころか彼女は、その発動によって、すんでのところで士郎に命を――――。
「悪いことは申しません。万が一の時にトオサカではシロウを庇いきれません。
トオサカ程度の家系に協会での発言権など無いに等しいのですからね。
しかし、わたくしの家系ならば違います。わたくしの庇護下にあれば、問答無用で封印指定されるなんて事態は回避できますわ。
ですから、以前から何度も云っていますように……」
「有り難う、ルヴィア。だけど――」
穏やかな、しかし確固とした意志の籠もった言葉で、士郎は彼女の言葉を制する。
「――そう、そうですの」
二人の会話は、それでお終いだった。
それだけで全てが通じるほどに、二人は互いのことを理解しあっていたからだ。
闇が最も濃くなる夜明け前。
長く長く、真っ直ぐに伸びたイングランドの片田舎の道を黒犬が、ブラックハウンドが音もなく疾走していく――。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「なんですの、この町は? 産業革命の頃で時代が止まっているんじゃありませんの?」
リムジンから降りるなり、ルヴィアが呆れたように云う。
「確かにこれは、随分昔に町としての命脈を使い果たしているって感じね」
一眠りしてようやく調子を取り戻したのか、凛が珍しくルヴィアの言葉に、素直に相槌を打つ。ひょっとすると、これこそまだ彼女が寝惚けていることの証明かもしれない。
朝焼けを背景に、町の西端に当たる小高い丘の上から望んだ町は、ルヴィアの云う通り、数世紀前で時間の流れが停止しているようだった。
地理的条件こそ、南と東を山に囲まれ、町の中心部を流れる川が海へと注ぐという典型的な港町の態をなしているが、町並みは静止画から切り取られたように錆び付き、町を縦横に走る石畳には幾星霜の塵が積み上げられている。
「本当にこんな町に人が住んでいますの?」
ルヴィアの疑問はもっともだが、そうでなければ協会も《後始末》にわざわざ魔術師を派遣したりしないだろう。
但し《後始末》とは云っても、今回の事件は現在進行形だ。
協会の一次報告書によれば、この町で発生している主な事件は二つ。
謎の集団昏睡事件と一家が惨殺された押し込み強盗。それだけに過ぎない。
一見したところ、何の関連性も感じられない事件であり、報告書を読んだ限りでは、今回の事件に本当に魔術師が介入しているのか、三人とも半信半疑と云ったところだった。
だが、実際に現場に立ってみると、そんな疑いは呆気なく消し飛んだ。
この化石のような町では確かに――至るところに魔術的痕跡が残されていたからだ。
「二手に分かれましょう。わたくしは惨殺事件の方を調べます。
トオサカとシロウはこの三流とも云えない結界の痕を辿って頂けますか?
わたくし、こんな生理的嫌悪感を催すような結界には近寄りたくもありませんから」
――それがルヴィアなりの心遣いであることを士郎も、そして心配されている当の本人である凛もまた知っている。
かと云って、ここで言い争いをしても時間の無駄でしかない事は、経験上二人とも十分に承知していた。
だから二人は心の中で感謝の言葉を告げて――それでも士郎は彼女の身を案じずにはいられない。
「ルヴィア、本当に一人で大丈夫か?」
「わたくしを誰だと思っていますの? 魔道の名門、エーデルフェルト家の次期当主にして、時計塔の今期の主席でしてよ。
この程度の事件に関わるくらいで心配されるなんて、屈辱以外の何ものでもありませんわ!」
きっぱりと、聴く者に微塵の疑いの余地も入れさせぬ、完璧な受け答え。
それはルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトという魔術師が、十数年に渡って築き上げてきた鉄壁の鎧の具現化だ。
――しかし彼女の鉄壁の防御を突き崩したのは、例によって例の如く、極東の島からやってきた、同じ属性を持つ少女の容赦のない言葉。
「あら、ミスエーデルフェルト? いま主席と仰いませんでしたか?
わたしの記憶が確かならば、確か前回の実技試験の結果、次席に転落されたように思いましたけれど、それはわたしの思い違いでしたでしたかしら?」
「な、何を仰いますの? あれは偶々わたくしの調子が悪かっただけですわ。あれはあくまでもイレギュラーです! 実力でなら、わたくしがトオサカに負けることなど!」
「そうよね、誰かさんに勝ちたいが為だけに試験前日の晩に徹夜して、体調を崩したりしなければ、わたしなんてとても太刀打ちできなかったでしょうからね?」
いつもと変わらぬ調子を取り戻した凛の言葉は、優雅な白鳥のようなお嬢様の逆鱗へと突き立ち――その矛先は転じて真っ直ぐに、衛宮士郎の心臓を撃ち貫く。
「シ、シロウ! 貴方、トオサカに喋りましたわね!? 雇主のプライバシーを洩らすだなんて、重大な職責違反のことですのよ!?」
「……す、済まん、ルヴィア。いや、喋る気は毛頭なかったんだけど、朝帰りになっちまった理由を強引に遠坂に白状させられて……」
士郎は文字通り平身低頭の体で、ルヴィアに頭を下げる。
「聞く耳は持ちません! わたくしの受けた精神的苦痛は貴方の今月の給金から天引きさせて頂きます。わたくしのプライドが万金の価値を有することを身をもって理解なさい!」
「ちょ、ちょっと待ちなさいよ、ルヴィア。それとこれとは話が別でしょ!?」
お金の話になった途端、赤いあくま、遠坂凛の目の色が変わる。
「まさか貴女、士郎に支払う給金が惜しいとでも思い始めたんじゃないでしょうね!?」
「わたくしを守銭奴の癖にお金を親の仇のように浪費する貴女と一緒にしないで頂けますか!? 士郎ほど有能な執事にわたくしがお金を惜しむ筈がないじゃございませんの!」
「へぇー、それじゃあ、そんな優秀な士郎の給金が一向に上がる気配がないっていうのはどういうわけかしら?」
「そのようなこと当たり前でしょう? 幾ら士郎の給金を上げたところで、結局のところ、わたくしが支払ったお金はトオサカの宝石に替わってしまうのですから!
何が悲しくて、わたくしのお金で天敵である貴女の懐を温めなくてはなりませんの!?」
「……それじゃあ、ルヴィア。十分に気を付けてな。何か異常事態が起こったらすぐに連絡するんだぞ?」
舌戦開始から四半刻。ようやく両雄が消耗しきったところを見計らい、士郎が声を掛ける。流石にこの辺りの扱いは士郎も慣れたものだ。
もっとも……三年近くこんな事を続けていれば、否が応でも慣れざるを得ない。
「有り難う、シロウ。ですが、そんな心配は無用ですわ!」
荒い息を整えながら、それでもその顔には非の打ち所のないお嬢様スマイルを浮かべてルヴィアゼリッタは、気高く云いきった。
「仲が良さそうなことで結構ですわね、衛宮君。そんなにルヴィアのことが心配なら、わたしじゃなくて、彼女の方に付いていったらどうかしら?」
優雅な足取りで歩み去るルヴィアの後ろ姿を横目で見やりながら、いつもの《赤いあくま》に戻った凛の皮肉が士郎の背中へと突き刺さる。
それに対する衛宮士郎の返答は…………ない。
「ちょ、ちょっと!? 士郎!? いきなりどうしたのよ!?」
士郎は凛の手をしっかりと握りしめ、その身体を抱き寄せるようにして歩き出す。
最初は突然の士郎の行動に抗らっていた凛も……すぐに自分の素直な気持ちに従って、士郎の掌をぎゅっと握り返す。
言葉こそないけれど、掌を通じて伝わってくるお互いの体温が――二人の気持ちを何よりも代弁していた。
永遠のようでいて、触れるだけで壊れてしまいそうなこの瞬間。
それが如何に大切なものなのか、あの聖杯戦争を、生と死の極限を共にかいくぐってきたからこそ、二人は誰よりも理解していた。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
わたし遠坂凛と衛宮士郎がそこに辿り着いたときには、外はすっかり黄泉闇の支配する世界と化していた。
「これで七つ目、か。とりあえずここが起点みたいね」
結界の終点は、町の東外れの丘の上にに建つゴシック様式の大聖堂だった。
町の規模に比して教会が格段に大きいのは、この町が繁栄していた頃の名残だろう。
東西に立派な塔が建ち並び、タンパンには精緻な彫刻が施されている。
その大聖堂の屋上部分である外回廊には、堂々と七画の刻印が描かれていた。
魔術師だけに見える赤紫の文字が見たこともないカタチで、聞いたこともないモノが刻まれている。
結界を張った魔術師は何も考えていないが、結界自体は桁違いの技術で括られていた。
この結界は――、一度発動すれば、結界内の人間の身体を溶かして、滲み出る魂を強引に集める魂喰らいの結界。
「……………………」
「……………………」
そう、わたしたちはこれに極めて似た結界をかつて見たことがある。
あのときは力不足で消すことはできにかったけれど、今の力ならばそれも容易い。
いや……、しかし……、これは……!
「……士郎、問題ないわね? 消すわよ?」
わたしと同じことを考えていたのか、一瞬虚を突かれたようにしていた士郎だったけれど、無言でわたしの提案に頷く。
まるで誂えらたようなこの状況は気に食わなかったけれど、こんな物騒なものを放置しておいて、あのときの再現などさせられては堪らない。
わたしは石材に描かれた呪刻に近寄って左腕を差し出す。
「Abzug Bedienung Mittelstanda」
左手を地面につけて、一気に魔力を……
「なんだよ、消しちまうのか。もったいねぇ」
唐突に、結界消去を阻むように、第三者の声が響きわたる。
「――――!」
わたしは咄嗟に立ち上がり、声の聞こえてきた方角を振り返る。
大聖堂の西塔の上。
十メートルの距離を隔てた上空で、《ソイツ》はわたしを見下ろしていた。
夜に溶け込む群青。冷ややかな猛禽のような視線。吊り上がった口は粗暴で、獣じみたものが風を伝わってくる。
その姿を――わたしも士郎もただ呆然と見つめるしかない。
そう、この感覚を、そしてその姿を私たちは覚えている。
厭でも覚えている。
忘れようといったって、忘れられる筈がない。
かつてわたしたちの前に立ち塞がり、時には殺しあい、時には協力し、
――最後はマスターでもなんでもない少女を救うために命を落とした英雄のことを。
「……これ、貴方の仕業?」
わたしは自分の記憶にある通りの台詞を敢えて口にし……果たして男は、予測通りの言葉を紡いだ。
「いいや、小細工を弄するのは魔術師の役割だ。オレ達は命じられるまま戦うのみ」
軽々と、しかし殺意に満ちた声。
飄々とした男の声が、吐き気がするほど、背筋が凍るほど恐ろしい。
いや、でもそれ以上に、わたしと士郎の心臓に刃を突きつけたのは……!
「ラ、ランサー!?」
私たちは異口同音に叫ぶ。
混乱した頭は、それ以外の行動を命じることが出来なかったからだ。
「へぇ、一目でそこまで見破るとはな。ただの木偶の坊と可愛らしいお嬢さんというわけではなさそうだ」
「――――――」
どう動くべきか、何が最善なのかを……私は知っている。
これがかつて経験した聖杯戦争の記憶を夢の中で追体験しているだけなのなら、そこから醒める方法だって分かっている。
でも―――
敢えて掌に爪が食い込むように、拳をぎゅっと強く握りしめる。
そこにあるのは――確かな生の実感を伴った鋭い痛み。
そう、これは夢でも、幻でもない。
目の前の悪夢が――わたしの記憶通りの口を利く。
「ほう、たいしたもんだ。何も判っていないようで要点は抑えてやがる。
ああ失敗したな、こりゃあ。面白がって声を掛けるんじゃなかった」
ランサーの腕が上がる。
「――――」
事は一瞬。
今まで何一つ握っていなかったその腕にあったのは――紅い魔槍ゲイボルグ。
「遠坂っ!」
「は、っ――」
混乱する頭とは対照的に、士郎の叫びと同時に身体だけは生存本能に従って真横に跳ぶ。
聖堂の外回廊の上だから思いっきり跳べないなんて余裕はない。
とにかく全力で、力の限り真横に跳躍する。
髪を舞い上げる旋風。
――間一髪。
ほんの瞬きの間に突進してきたソレは、容赦なく一秒前まで遠坂凛がいた空間を薙ぎ払う。
「はっ、いい脚をしているな、お嬢さん」
――青い旋風が迫ってくる。退路なんてない。
だから――分かっている。それしか手段がないってことは。
だけど、いまの私は…………
「遠坂、任せろ!」
傍らから上がったどんな言葉より確かな士郎の声が、わたしに躊躇いを振り切らせる。
「Es ist groβ, Es ist klein……!!」
決断は早かった。左腕の魔術刻印を走らせ、一小節で魔術を組み上げ、身体の軽量化と重力の調整。
この一瞬、羽と化した身体は軽々と飛び上がり、
「任せた、士郎!」
大聖堂の外回廊の手摺を飛び越え、わたし達二人は闇へと身を投げた。
「っ―――!」
風速と重圧が身体を絞る。
地上まで45メートル。着地まで3.7秒。
それでは間に合わないことを私は知っている。
「vox Got ―! Es Atlas―!」
「強化開始!」
着地の衝撃は、一瞬前に地上へと降り立った士郎がわたしの身体を抱きしめる格好で、全て吸収してくれる。
だけど今は互いの無事を喜ぶ余裕はない。
そのまま士郎とともに走り出す。
目的地は考えるまでもない。わたしと士郎の長所が生かせる、遮蔽物のない開けた場所!
「はっ、は――!」
大聖堂の外回廊から、聖堂前の広場まで五秒足らずで走り抜ける。
常人なら残像しか見えない速度。
それでも――
「いや、本気でいい脚だ。ここで仕留めるのがいささか勿体ないくらいだぜ」
神速のサーヴァントであるランサーには当然の如く無意味だった――。
この混乱した状況の中、それでも無言で、私を庇うように蒼衣の青年の前に立ち塞がった士郎の両手に握られているのは、左右対称の夫婦剣、干将莫耶。
「……いいねぇ、そうこなくっちゃ。話が早いヤツは嫌いじゃあない」
そう云うなり、ランサーは殺気の塊となって士郎に向かって飛び込んできた。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「…………なんの冗談よ、これは!?」
援護を、士郎の援護をしなくてはいけないというのに、身体がうまく動かない。
今のわたしは、四年前のわたしじゃない。
ランサーだけに狙いを定めた攻撃だって、そう難しくはない。
だけど――――
曇天の夜、赤い騎士と蒼い稲妻との何時果てるともなく続いている。
一際高い剣戟。
神速で放たれたランサーの槍を弾いた短剣は、そのまま士郎の手から離れる。
「――間抜け!」
罵倒したランサーは、眉間、首筋、そして心臓を穿つべく神速で魔槍を繰り出し……
「投影開始!」
「――!?」
士郎の両の腕に再び握られた干将莫耶が、放たれた閃光を叩き落とす。
――――それはそのまま、四年前の光景の再現。
ありえないありえないありえないありえないありえないありえないありえない。
魔術師としてのわたしは、この眼前の光景を必死に否定する。
こんなことが現実に起こりうる筈がない。
この地には目立った霊脈があるわけでもなければ、ましてや聖杯なんてある筈がない。
そんなものがあれば、とっくの昔に協会が調べ上げている筈だ。
いや、それ以前にこの四年前を全く焼き直したようなこの状況の異常さは!?
決して忘れることの出来ない、記憶通りの光景が繰り返されるこの悪夢。
だけど、いま目前で繰り広げられているのは夢でも、幻でもない。
痛覚を伴った幻術の類も存在しないわけではないけれど、そんな術に簡単に取り込まれるほど私の腕は未熟じゃない。
まして過去をそのまま再現できる固有結界の使い手なんて聞いたこともない。
だったら一体、この状況は――――――!?
「ほう、人の身でありながら、なかなか楽しませてくれるじゃねぇか」
途端、あまりの殺気に呼吸を忘れ、ランサーの腕が動く。
今までとは違う、一分の隙もないその構え。
槍の穂先だけは地上を穿つように下がり、ただランサーの双眸だけが士郎を貫いている。
「――ならば、喰らうか? 我が必殺の一撃を」
「士郎!」
クッとランサーの身体が沈む。同時に茨のような悪寒が大聖堂前の広場を蹂躙する。
……空気が凍る。比喩ではなく、本当に凍っていく。
大気に満ちていたマナは全て凍結。
今この時、呼吸を許されたのはランサーという戦士のみ。
ゲイボルグが、それが今、真の姿で迸る瞬間を待っている。
「――まずい」
士郎は勝てない。ランサーに心臓を貫かれて士郎は死ぬ。
それはあの時の漠然とした予知じゃない。
聖杯戦争を戦い抜いて得た、確かな記憶からの判断だ。
あの魔槍を唯一防ぎうるのは、熾天覆う七つの円環――ロー・アイラスだけ。
しかし《アイツ》とは違って、士郎では、わたしと魔力で繋がっている今の士郎であっても――あれほどの宝具を、ランサーと相対しながら一瞬で投影することは出来ない。
だから、このままではどうあっても士郎は死ぬ。
士郎に与えられた選択肢は戦略的撤退しかない。
そんなことは誰よりも士郎自身が知っている。
だけど、士郎が引けば次の瞬間、ランサーが刺し貫くのは――わたしの心臓。
厭だ。
絶対に厭だ。
士郎が死ぬなんて、しかもわたしを庇って死ぬなんて絶対に赦さない!
だけど、今のわたしには、この眼前の事態を覆すようなことは何一つできない。
わたしが指一本でも動かせば、それが開始の合図となってしまうからだ。
……だからこの戦いを、士郎の敗北を止めることが出来るとしたら、それは《あの時》と同じように――
「――――誰だ…………!!」
わたし達が忘れていた――でもあの時とは違い、決して偶然ではない――第三者の登場。
「……えっ?」
ランサーから放たれていた殺気が消えた。
走り去っていく足音。
――大聖堂の中に駆け込んでいくその後ろ姿は間違いなく――!
「士郎、追って!」
一瞬真っ白になってしまった思考。
でも、わたしが声を掛けるまでもない。
士郎はその足音の正体にいち早く反応し、ランサーの後を即座に追った。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
――――この後に何が起こるのかを、わたしは知っている。
そして士郎は、何が起こるのか――――その身をもって知っている。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
月明かりも閉ざされた夜。
大聖堂の戒壇前にあったのは、床に倒れ伏した女性と、その冷たくなっていく身体を抱き抱えながら、懸命な呼びかけを続ける士郎の姿。
……鼻をつく特有の匂い。
それもまた――四年前のあの日の再現。
冷たい石畳の上に流れる血液。
直視しなければならない。でも直視できない。
けれども、士郎の叫びが私に目を背けることを赦してくれない。
「ルヴィア! ルヴィアっ! しっかりしろ! 目を覚ましてくれっ!?」
悪夢の果てに待っていたのは――ゲイボルグに心臓を穿たれた親友の骸。
――覚悟なら、四年前のあの日に出来ている。
士郎と共に生きると心に決めたときから、こんな事態に直面することは覚悟していた筈なんだ。
この世の全ての人間を助けられるわけなんてない。
でも、それでも――士郎は己の身を捨ててでも、全ての人を救おうとする。
そんな生き方は歪だ、って何度繰り返し教えてやっても、この世界で一番の大馬鹿者は、決してその生き方を変えようとはしてくれない。
ならば、士郎の目の届く範囲だけでも――全ての人を救えないなら、せめて士郎の周りにいる人間だけでも、幸せにしよう、笑顔でいられるようにしよう。
きっとそれは士郎の理想から云わせれば、目先の誤魔化しに過ぎないんだろう。
そう、そんな見せかけだけの対処は、きっとわたしのエゴでしかないんだろう。
けれど、少なくともわたしと一緒にいる限り、士郎の顔に絶望の表情なんて決して浮かべさせたりはしない!
それが四年前にしたわたしの決意。
だけど、いま現実にわたしの目の前にあるのは――――
「と、遠坂っ!? た、頼むっ!」
救いを求めるように私を仰ぎ見る、士郎の絶望にうちひしがれた顔。
「……ゲイボルグで心臓を貫かれて、助かるわけがない」
ランサーの一撃は、あの時の士郎と同じように単純な外傷でないため、心臓破裂による血液の逆流は酷くない。
酷くはないけれど――脳に血液がいかなくなれば、それでお終いだ。
「……その割にまだ死んでいないって云うのは凄いな」
冷たく、乾いた声が――あの時と同じ言葉が我知らず口をついて出る。
最大のライバルであり、でもかけがえのない一番の親友が目の前で死のうとしているのに、わたしには何も出来ない。
魔術師である筈のわたしは、しかし――こんなにも無力だ。
四年前、わたしの手元には、父さんの残してくれた宝石があった。
父さんがわたしの為だけに残してくれた宝石が、わたしの為だけの大切な宝石が救ってくれた命は、いまやわたしの半身となって、何時だってわたしと共にいてくれる。
父さんは最期の最期に、わたしにかけがえのない命を繋いでくれたんだ。
だけど――――
「遠坂っ! 頼むっ! なんとか、なんとかしてくれっ!」
士郎の叫びがますます悲痛なものとなる。
この三年の時計塔での日々が、ルヴィアとの決して友好的とは云えないけれど、それでも記憶に強く刻まれた思い出が、走馬燈のように浮かんでは消える。
『わたくしのことは今後ルヴィアと呼ぶように。
そのかわり、わたくしは貴方のことをシロウと呼ばせて頂きますから。
ええ、そこで怖い顔をしているトオサカに遠慮する必要なんて全くありませんわよ?』
『いつシロウが貴女のものだと決まったのです?
百万歩譲って今はそれが事実だとしても、シロウの気持ちが永劫不変なものだと誰が保障してくれますの?』
『フン、師匠である貴女が頼りないから、シロウの魔力も伸び悩むのですわ。
わたくしなら、シロウの力をもっと速やかに引き出すことが出来ますのに。なんでしたら、トオサカに代わってわたくしがシロウに魔力提供したって構いませんことよ?』
「遠坂、頼むっ!」
士郎の声はまるっきり泣き声だ。
聞きたくない!
わたしは……そんな悲鳴のような士郎の声なんて聞きたくない!
聞きたくないからこそ、わたしは一生懸命頑張ってきたんだ。
こいつの顔が悲しみに暮れるのを見たくないから、こいつの伽藍洞の魂がこれ以上疵だらけになるのを見たくないから、わたしは士郎と一緒に走り続けてきたんだ!
それなのに士郎は――!
「……シロウ……」
士郎に抱きしめられていたルヴィアの唇が微かに動く。
「ル、ルヴィアっ!? ルヴィアっ!?」
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトは口から深紅の泡を吹き零しながら、しかし僅かに残された魂をかき集めて――
「……シロウ、わたくし……貴方のこと……」
続くべき言葉、続く筈だった彼女の言葉は、産まれる前に虚空へと掻き消えた。
その後に舞い降りたのは――――地獄のような永劫の沈黙。
「ルヴィア? ルヴィアっ!? ルヴィアァっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!?」
凍り付いた時間は、ルヴィアの亡骸を強くかき抱いた士郎の、狂ったような叫びで打ち破られた。
何故? 何故? 何故?
その答えも分からぬままに、士郎は絶叫し、わたしは……魂まで枯れ尽くしたような声で、わたしの、わたしだけの想いをそのまま吐き出すことしかできない。
それは――この四年の間に、わたしの魂の底に知らず知らずのうちに沈殿した《心の澱》。
「……わたしは魔法使いじゃない。
……ましてや神様なんかじゃない。
全ての人を助ける事なんて出来るわけない。
――誰の命だって、平等に救うことなんて出来るわけないじゃない!?」
そう、わたしが本当に救いたいのは、この世でたった一人だけなんだから。
(続く)
戻る